ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

野の花が好き..:。+゚:コミュの野草・樹木の花たち(花・葉) タ行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クローバータカサブロウ(高三郎)(Eclipta prostrata) 
別名、ボクトソウ(墨斗草)
キク科 タカサブロウ属 花期、8〜9月 草丈、20〜70cm
畦道や湿地を好み、花径約10mm、切り口が酸化して黒くなり昔、高三郎という人がこれを使って字を書いたとの説。
撮影編集日:9月1日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

コメント(77)

タケニグサ(竹似草)(Macleaya cordata)
別名、チャンバギク(占城菊)
ケシ科 タケニグサ属 花期、6〜8月 草丈、約2m
本州〜九州に普通に生息する大形の多年草。花弁の無い白い花を沢山付ける。毒草で敏感な皮膚の人は要注意。
撮影日:6月19日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
トクサ(砥草、木賊.)(Equisetum hyemale L.)
トクサ科 トクサ属 花期、4〜5月 草丈、30〜100cm
本州中部から北海道にかけての山間の湿地に自生するが、トクサは常緑シダ植物で、観賞用で栽培されることも多い。 
撮影日:6月19日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
トウネズミモチ(唐鼠黐)(Ligustrum lucidum)
モクセイ科 イボタノキ属 花期、6〜7月 樹高、10〜15m
鼠黐より背丈も花も大きい、トウネズミモチの葉は、表から、裏面から透かしても主脈、側脈ともに透けて見える。
撮影日:6月20日  場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
ツユクサ(露草)(Commelia communis)
別名、アオバナ(青花)、ボウシバナ(帽子花)
ツユクサ科 ツユクサ属 花期、6〜9月 草丈、30〜50cm
早朝に朝露に濡れながら青い花を咲かせるのでツユクサ(露草)という、早朝に咲いて昼頃には散る。花径は1.2cm程で大きい花弁2枚と小さい花弁が一枚。
撮影日:7月14日 場所:大阪府堺市 新金岡
ドクゼリ(毒芹)(Cicuta virosa)
別名、オオゼリ(大芹)
セリ科 ドクゼリ属 花期、6〜7月 草丈、60〜100cm
白色の花でレースのようで涼しげ見える、毒性は強く成分は皮膚からも吸収される性質を持つので十分な注意が必要です。
撮影日:7月15日 場所:大阪府堺市 大和川・河川敷
デュランタ(Duranta erecta)
別名、ハリマツリ、タイワンレンギョウ
クマツヅラ科 ハリマツリ属 花期、7〜9月 樹高、50〜200cm
紫色の小花を房状に垂れ下がった状態で咲かせます。
撮影日:7月16日 場所:大阪府堺市 新金岡
ダキバアレチハナガサ(抱き葉荒地花笠)(Verbena incompta)
クマツヅラ科 クマツヅラ属 花期、6〜9月 草丈、約1m
南ア原産で、葉が茎を抱くように見えるところから、抱き葉アレチハナガサの和名となった。
撮影日:7月18日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
ダンドボロギク(段戸襤褸菊)(Erechtites hieracifolia) 赤
キク科 タケダグサ属 花期、9〜10月 草丈、30〜100cm
北米原産の一年草帰化植物、花径、7mm程で淡黄色〜黄緑色の筒状花をつけ、開ききらない。赤い花も有る。
撮影日:7月24日 場所:大阪府堺市 新金岡
タカサブロウ(高三郎)(Eclipta prostrata) 
別名、ボクトソウ(墨斗草)
キク科 タカサブロウ属 花期、8〜9月 草丈、20〜70cm
畦道や湿地を好み、花径約10mm、切り口が酸化して黒くなり昔、高三郎という人がこれを使って字を書いたとの説。
撮影日:8月22日 場所:大阪市 長居公園
タゴボウ(田牛蒡)(Ludwigia epilobioides)
別名、チョウジタデ(丁字蓼)
アカバナ科 チョウジタデ属 花期、8〜10月 草丈、50〜60cm
稲の伝来と共に渡来した帰化植物、草姿がタデの仲間に、花が丁子に似ているので。花径、1cmほどで4,5弁花の黄色。
撮影日:8月22日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チヂミザサ(縮み笹)(Oplismenus undulatifolius)
イネ科 チヂミザサ属 花期、8〜10月 草丈、10〜30cm
一年草で葉がササに似ていて縁がしわ状にちぢれています。秋に花穂を出しますが、実が熟すとひっつき虫になる。
撮影日:8月26日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チャボウシノシッペイ〈矮鶏牛の竹箆〉(Eremochloa ophiuroides)
別名、ムカデシバ、センチピードグラス
イネ科 ムカデシバ属 花期、7月 草丈、10〜25cm
東南アジア原産イネ科の多年草で、葉は濃緑でキメも細く、暖地型芝草としてアメリカ南東部で利用。
撮影日:9月7日 場所:大阪市 長居公園
ツルボ(蔓穂)(Scilla scilloides)
ユリ科 シラー属 花期、8〜9月 草丈、20〜50cm
山野で普通に見られるユリ科の多年草、 突然茎を伸ばし花序高、4〜7cm 花色、桃色の花を咲かせる。咲き始めは土筆にそっくりで似た花に吉祥草が有る。
撮影日:9月8日 場所:大阪府堺市 新金岡
タラノキ(Aralia elata)
ウコギ科 タラノキ属 花期、8〜9月 樹高、2〜6m
東アジア、日本全土に分布、ウコギ科の落葉低木樹、新芽は、「タランボ」などと呼び食用に販売されている。天ぷら等に調理すると美味い。
撮影日:9月17日 場所:大阪府堺市 新金岡
チョウジタデ(丁字蓼)(Ludwigia epilobioides)
別名、タゴボウ(田牛蒡) 
アカバナ科 チョウジタデ属 花期、8〜10月 草丈、50〜60cm
稲の伝来と共に渡来した帰化植物、草姿がタデの仲間に、花が丁子に似ているので。花径、1cmほどで4、5弁花の黄色。
撮影日:9月17日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
タイヌビエ(田犬稗)(Echinochloa oryzoides)
イネ科 イヌビエ属 花期、8〜10月 草丈、80〜120cm
タイヌビエは名前の通り、水田やその周辺に生育する一年草、イヌビエより小穂が大きい。
撮影日:9月22日 場所:大阪府堺市 大仙公園
チゴザサ(稚児笹)(Isachne globosa)
イネ科 チゴザサ属 花期、6〜8月 草丈、30〜50cm
湿地や水辺に分布、花序は長さ3〜6cmの円錐状で、紫褐色の小穂を沢山つける。一部では「夜這いツル」。
撮影日:9月26日 場所:大阪府堺市 新金岡
チカラシバ(力芝)(Pennisetum alopeculoides (L.) Spreng.) 別名、ミチシバ
イネ科 チカラシバ属 花期、8〜11月 草丈、50〜70cm
草地に普通に生える多年草で、茎の頂に長さ10〜20cmの径2cmほどの円柱形の花序を付ける。
撮影日:9月30日 場所:大阪府堺市 新金岡
チャノキ(茶の木)(Camellia sinensis)
別名、チャ(茶)
ツバキ科 カメリア属 花期、10〜11月 樹高、50〜100cm
日本では1m程の常緑低木ですが、インド、スリランカでは、8〜15m程の高木。花径、約3cm。
撮影日:10月3日 場所:大阪市 長居公園
さくらんぼテリハバンジロウ(Psidium littorale var cattleianum)実
別名、ストロベリーグアバ
フトモモ科 バンジロウ(グアバ)属 花期、4〜5月 樹高、2〜3m
世界の侵略的外来種ワースト100リスト選定種。日本では、テリハバンジロウが要注意外来生物に指定。
撮影日:10月19日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
さくらんぼトチュウ(杜仲)(Eucommia ulmoides)実
トチュウ科 トチュウ属 花期、4月 樹高、20m
中国原産。雌雄異株で、葉はニレやケヤキに似た楕円形、花は緑色がかかった白色で、実は翼果。樹皮は漢方、若葉は杜仲茶として利用。
撮影日:10月20日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
チゴザサ(Pleioblastus(variegatus))葉
別名、シマダケ
イネ科 メダケ属 背丈、20〜40cm 
日本産の半常緑多年草、日本に自生する斑入りの小型の笹で草丈も大きく成らない。 
撮影日:10月21日 場所:大阪府堺市 浜寺公園
さくらんぼツリバナ(吊花)(Euonymus oxyphyllus) 実
ニシキギ科 ニシキギ属 花期、5〜6月 樹高2〜5m
ツリバナは日本全国・朝鮮・中国に分部する落葉低木で、花径は1.5cm程で黄緑色で紫色を帯びている。
撮影日:10月21日 場所:大阪府堺市 浜寺公園
タチバナモドキ(橘擬) (Pyracantha angustifolia) 赤実
別名、ヒラカンサス
バラ科 トキワサンザシ属 花期、5〜6月 樹高、1〜2m
タチバナモドキ(橘擬)もトキワサンザシ(常盤山櫨子)同様、ピラカンサスで、赤い実が常盤山櫨子で、黄色い実で細い葉が橘擬)。
撮影日:10月22日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
ツルボ(蔓穂)(Scilla scilloides)
ユリ科 シラー属 花期、8〜9月 草丈、20〜50cm
山野で普通に見られるユリ科の多年草、 突然茎を伸ばし花序高、4〜7cm 花色、桃色の花を咲かせる。咲き始めは土筆にそっくりで似た花に吉祥草が有る。
撮影日:9月12日 場所:大阪府堺市 新金岡
ツルボ(蔓穂)(Scilla scilloides)実
ユリ科 シラー属 花期、8〜9月 草丈、20〜50cm
山野で普通に見られるユリ科の多年草、 突然茎を伸ばし花序高、4〜7cm 花色、桃色の花を咲かせる。咲き始めは土筆にそっくりで似た花に吉祥草が有る。
撮影日:10月2日 場所:大阪府堺市 新金岡
ドンベア・バージェシアエ(Dombeya burgessiae)
アオギリ科 ドンベア属 花期、10〜12月 樹高、100〜150cm
南ア原産の熱帯性、常緑小木。花径は4〜5cm、花色は薄いピンクで白色も有ります、温室で冬に花が咲きます。
撮影日:10月25日 場所:大阪市 長居公園
タチバナモドキ (Pyracantha angustifolia)黄実
別名、 トキワサンザシ(常盤山櫨子)、ピラカンサス 
バラ科 トキワサンザシ属 花期、5〜6月 樹高、1〜2m
常盤山櫨子の名は、果実が山櫨子に似ているので、6mm程の赤い実を付け、一般的には(橘擬)はオレンジ色の実。
撮影日:11月1日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
トキワサンザシ(Pyracantha angustifolia)実 
別名、ピラカンサ
バラ科 トキワサンザシ属 花期、5〜6月 樹高、1〜2m
日本で多く有るのは(常盤山櫨子)(橘擬)で花は小さな白色が沢山つく実は赤、黄色も有る。他にヒマラヤトキワサンザシがある。
撮影編集日:11月1日 場所:大阪府堺市 大和川、河川敷
さくらんぼデュランタ(Duranta erecta) 実
別名、ハリマツリ、タイワンレンギョウ
クマツヅラ科 ハリマツリ属 花期、7〜9月 樹高、30〜300cm
デュランタは熱帯の花木で、花は花径1〜1.5cmで花色は紫、白色の小花を房状に垂れ下がって咲き黄色い実をつける。
撮影編集日:11月14日 場所:大阪府堺市 東三国ヶ丘
さくらんぼネズミモチ(鼠黐)(Ligustrum japonicum)実
モクセイ科 イボタノキ属 花期、5〜6月 樹高、5〜8m
花冠は葯5mmの筒状漏斗形で、先は4裂し反りかえる。雄しべと花柱は花冠から突き出る。実が「鼠のフン」に、葉が「黐の木」に似ていることからこの名に成った。
撮影編集日:11月24日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
双子座チャンチンモドキ(香椿擬)(Choerospondias axillaris)実
別名、カナメノキ
ウルシ科 チャンチンモドキ属 花期、5月 樹高、20〜25m
センダン科のチャンチンに似ているのでこの名。花は雌雄異株で花色は暗紫色〜赤褐色、花径は約3mmと小さい。
撮影編集日:11月30日 場所:大阪市 長居公園
花撮影編集日:タネツケバナ(種浸け花)(Cardamine flexuosai)
アブラナ科 タネツケバナ属 花期、3〜6月 草丈、10〜30cm
枝先に花径約3〜4mmの白い4弁花を付ける、田植え前種もみを水に漬ける頃花が咲くので付いた名。
撮影編集日:3月6日 場所:大阪府堺市 堺市緑化センター
花シロバナタンポポ(白花蒲公英)(T.albidum)
キク科 タンポポ属 花期、3〜5月 草丈、30〜40cm
西日本に多いタンポポで、四国や九州にはシロバナタンポポしか生えていない地域もあります。
撮影日:3月31日 場所:大阪府堺市 新金岡
🥀トネリコ(Fraxinus japonica)
別名、サトトネリコ、タモノキ
モクセイ科 トネリコ属 花期、4〜5月 樹高、15m
本州、中部以北の山地に生え、バットの材料などに使われる。雌雄とも花弁が無く花は目立たない。
撮影編集日:4月10日 場所:大阪市 長居公園

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

野の花が好き..:。+゚: 更新情報

野の花が好き..:。+゚:のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング