ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京極発幸舞連コミュの発幸舞連の原点?市ミニ議会;植條案

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  丸亀お城祭り『フリースタイル』の誕生。

  第18期生徒会長 植條 彩(現“月下桜舞連”トップダンサー?)

題【地域への誇りとオリジナルを打ち出した
                    “ほっこ舞い連”活動】

 昨年、“丸亀教育”構想が打ち出されました。
  それを受けて南中学校では、
  『地域から丸亀へ、そして世界へ』という広大なテーマを掲げ
               全校あげて取り組み始めました。
 そこで私たち生徒会も、南中の灯台としてまた牽引車として、
 何を取り組むか話し合い、独自の丸亀教育構想を考えました。
  題して『マジック・ランニング・トゥー・ザ・ゲイト・オブ・アワ・メモリ
  (私たちの想い出の扉を開くために、
                 素敵に走ってゆこう)』です。
 そして昨年のミニ議会で、
うちわの町丸亀をアピールするための踊りの創作を決意発表すると共に、
お城祭り総踊りを土佐よさこい祭りや阿波踊りに負けない市民が自由に           踊れ るようにしてほしいと無謀な提案しました。
 本当に苦労しました。
よその町の借り物でもマネでもない
また、カビの生えていない全て“オリジナル”のダンスの製作です。
夏休みを返上してやっと創り上げました。
それが『ダンシング・団扇ズ(踊るうちわたち)』です。
私たちはこの踊りをひっさげて、市にデビュー?しました。
文化祭で市長さんに披露したのを弾みに生徒会支援会を募り、
あの『ほっこ舞い連』が誕生しました。
 ほっこ舞い連は、丸亀秋祭り・地域の秋祭りに、
どさまわりを続けました。
今年元旦には“ミレニアム2000;迎春の集い”と称して、
天守閣広場で舞い上がりました。
「初日の出の代わりほっこ舞い連の踊りが見られてよかった」と
               みなさんから誉めていただきました。

   そして何よりうれしかったのは、今年(H12年)のお城祭りです。
   私たちの提案と活動が認められて
   “総踊り”に自由な曲で自由に踊れる時間を
                  設定していただきました。
   須賀よさこい連さんにはだいぶ見劣りしましたが、
                 全てオリジナルで勝負するという
 私たちの丸亀市を愛する意気込みは伝わったと思います。
 これからも、故郷を愛し、オリジナルを大切にする取り組みに
                    マジックランニングしていきます

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京極発幸舞連 更新情報

京極発幸舞連のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング