ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イアン・フレミングの007コミュのペダンティズム

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
007のイアンフレミングは物を心理に置き換えるのがたいへん上手でした。
「サンダーボール作戦」ではNATOのパイロット、ジャックペタチがハイジャックに成功。
スペクターからの報酬として何を買えばいいんだろうと妄想します。
それはトリノのモーターショーで見た特製ギアボディのマゼラティ3500GTを買うことです。
これまでのランチアの白は地味だから、赤いストライプをいれた濃紺がいいだろうと夢みます。
ラルゴにかこわれたドミネッタペタチは、MGを男まさりで運転するような美女ですが、ナッソーのバカラでラルゴに勝ったボンドはドミネッタに食事を御馳走します。
ドミネッタは初恋の相手はプレーヤーズのパッケージの水兵よ、と語ります。
水兵は日本にも南米にもいったのよと、本当はラルゴにかこわれているのがいやで、しおらしいらしい女性らしさをみせます。(そういえばダイアナザデイで地下鉄でアストンマーチンをQが紹介するときに壁にプレーヤーズの水兵の広告が映ります)
「サンダーボール作戦」には冒頭のスパで美女の看護師をめぐりスペクターのリッペ伯爵と闘うんですが、リッペが紫色のベントレーに乗り、サビルロウのアンダーソンシェッパード仕立てのジャケットを着ていて、リッツカールトン等での常連の色男と表現したりしています。怒れる若者派作家でフレミングを評価しているキングズリーエイミスも物の表現にフレミングは優れた才能を見せていると語りました。
あとあのアバークロンビー&フィッチも「ゴールドフィンガー」に出てきますし、ギャングのボスがハザウェイのシャツを着ていたりします。
ダウンタウンの松ちゃんがネクタイの先をズボンに入れていますが、ハザウェイの広告ではいつもネクタイをズボンに入れている広告を50〜60年代に出していました。
松ちゃん知っているのかな?。知っていたらスゴいです。

※「スノビズム」は「俗物根性」と訳される事が多く印象よろしくないので、トピック名を"ペダンティズム"に変更いたしました。ご了承ください。 管理人




コメント(6)

 「ペダンティズム」と言えば、まず思い浮かぶのはお酒ですかね。
 ボンドの考案したドライマティーニ(名前はまだない)、ウォッカベースでジンを少しだけ使いベルモットは香り付けにグラスを濡らす程度、ステアではなくシェイクしレモンピールをひと切れ入れる。
 確かにこれは美味しそうです。(映画でも何回も出て来ます。ギャグにさえなっています。)
 ところが私は実際には試した事がない…。(すみません、カクテルをたしなむ習慣が無いもんで、)

 ボンドは(小説版シリーズの)最後まで名前を付けられずにいます。

 バーで、どんな名前が相応しいか、なんて考えながらグラスを傾けてみたいものです。

私はファミレスで並んでいるときに名前を聞く時に“ジェームズボンド”と言います(笑)。ファミレスの店員さんも失笑しています。
>>[002]
 いやいや〜、なかなかウィットに富んだ返答ですよ♪
 店員さんもすぐに覚えてくれるし、絶対間違えないし正解ですよ!(笑)

>>[001]
 ボンドのドライ・マティーニのレシピに間違いが有ったようです。
 「ゴードン・ジンを3にウォッカ1、キナ・リレのヴェルモットを1/2の割合で氷みたいに冷たくなるまでよくシェークし、深いシャンパン・グラスに入れてレモンの皮を薄く大きく切ったものを浮かべる」のかボンド流。
 とありました。
 「名前」は付いたんでしょうか?

>>[004]
たしか「ベスパー」だったような。
わたしのそのカクテルが世界中で飲まれる。たそがれの時刻にぴったりだと。
>>[005]
 ありゃあ、名前付きましたか!
 ベスパー・リンドの「ベスパー(黄昏)」なんですね。
 最終巻「黄金の銃を持つ男」辺りでなのかな?読み進むのが楽しみです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イアン・フレミングの007 更新情報

イアン・フレミングの007のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング