ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大分県 観光&遊び場コミュのイベント主催メモ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■広報・企画のポイント 「誰に」「何を」「どのように」
 誰に・・・ ターゲットとする対象者は絞りこむ。
 何を・・・ターゲットにとってのメリットを明確に、相手の立場に立って考える
      私にとって役に立ちそう。面白そう。仲間ができそう。などあくまでも参加にとっての
      メリットが見えないと興味は持たない。
      企画側の思いや考えが前面に出ていても興味をもたれることはまずない。
 どのように・・・各ターゲットに対応するチラシのデザイン、キーワードの工夫。
■「企画力」と「広報力」の向上は日々の活動の中で

情報収集が、まずポイント。情報集めは、
 ・他の地域や他の講座の内容や参加者数など
 ・毎回の講座では、参加の動機が何であったのか
 ・アンケート結果を分析
 ・ターゲットの興味の対象や雑誌などから企画のヒントを得る
 ・ベストセラーの本や人気テレビ番組、ヒット曲やその歌詞などにもヒントあり
 ・ターゲットの会話内容をそっとチェック などなど。

伝えるための広報力は、
 ・既存の広報ルート以外を探す
 ・ターゲットに響く言葉を探る努力
 ・口コミの活用、口コミスキルを磨く
    ・・・メーリングリストやブログなどは有効なツール

◆チラシのポイントチェック
 ・相手のことを考えない自己満足型になっていないか?
 ・前年度の日付を変えた程度のチラシで今年も人を集められると考えているのか?
 ・前回の講座から出てきた課題が必ずあるはず、それを反映すれば同じになることはありえ
  ない。
 ・企画書をそのままチラシにしたようなものであなたは手にとりますか?
 ・内容とイラストは連動させる。イラストのタッチは統一感があるものを選ぶ。
        ・・・・クリップアートや有料イラストの活用もよい。
 ・内容に気を使った書体書体やそのポイント数を工夫。
 ・6文字以上の漢字は使わない。4文字以下。
 ・カタカナの活用 心→ココロ 気持ち→キモチ 携帯→ケータイ 
 ・チラシはタテ位置使いで、上1/3にタイトルなどキャッチ。その下に日時、場所をはっきりと。

コメント(1)

【フライヤー作製】

http://www1.odn.ne.jp/~cap98160/mokuji.html

http://tirasi.dyn.jp/

http://ameblo.jp/yukako432/entry-10239190070.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大分県 観光&遊び場 更新情報

大分県 観光&遊び場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング