ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*2013年10月出産予定*コミュの*質問・雑談* Part.4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*質問・雑談* Part.3が
いっぱいになったら使ってください☆

何でもどうぞ(о´∀`о)

コメント(716)

ありがとうございます!
やはり満3歳でやる方多いんですね。
今、着物を着せたら大変だな〜とか、
髪もアレンジ出来るほど長くないし、
着たらおとなしくしてるのかな?と思ったり。。。
参考になりました。
皆さんのお子さんは指しゃぶりやおしゃぶはもう卒業されましたか?

うちの子はまだ眠くなると指しゃぶりをします。

どうやってやめさせようか悩んでます。


何か良いアイディアなどあれば教えてください>_<
>>[678]
うちも寝るとき、退屈になったとき、指しゃぶりしてます。
しかも指しゃぶりしながらブラジャーのひもを
掴むのが癖になっていて、保育園の先生にも同じことをしてます( ̄▽ ̄;)
保育園の先生は「これで落ち着くなら全然いいですよ〜」と言ってくれますが申し訳なくて・・・
無理にやめさせるとストレス発散する場がなくなるとか言うし、もう少し言葉を理解してきたら言い聞かせていこうかなって思ってたんですが、
みなさんどうしてるいるのか聞きたいです!
>>[679]

お返事ありがとうございます。

3歳までは大丈夫ってよく聞くので、私ももう少ししたらーと思ってたんですが、少し出っ歯になってきて…>_<

>>[678]
うちの娘も寝るときや集中してるときとかに指しゃぶりしてます。吸いすぎて親指に吸いダコ?皮めくれてます(*_*;
使ったことはないですが、指しゃぶりやめさせる為に、指に塗るマズイ液体が西松屋?かドコかに売ってるみたいです。
>>[681]

お返事ありがとうございます!

うちの娘も吸いだこできてますー。

指に塗るのなんてあるんですね!
今度探してみます!

情報ありがとうございます^_^
みなさん、ミルクやオムツは卒業しましたか?うちは、どっちもまだなのでどうしようかと。3歳までは焦らず待ちたいと思っていますが、ミルク代もオムツ代もばかにならず…困ったもんです。
>>[684]
うちは1才半前にミルクは卒業しました(´・ω・`)
ミルクを哺乳瓶→コップ&ストロー→コップで出したら面倒になったのか飲まなくなりましたあせあせダッシュ(走り出す様)
今は牛乳とか野菜ジュースの方が好きみたい(;・∀・)

オムツは交換すら完全拒否です( ;∀;)
朝と散歩前、寝る前とはなんとかトイレで行ってくれますが、うんちは踏ん張れないのかなかなか出ませんあせあせダッシュ(走り出す様)
もうすぐ下の子が生まれるし、オムツ代もバカにならないので暖かくなったら頑張ろうと思います(´・ω・`)あせあせ(飛び散る汗)
>>[685]

レス有難うございます。うちは、1月からビッグサイズに変えたのですが、あっという間になくなるので、大変です。特に夜中に200ml23〜4本分飲むので、オシッコの量が半端じゃありません。私も焦らずいきたいと思います。
>>[686]

レス有難うございます。
少しはトイレに行ってくれるんですね。
うちは何回か座らせてみたのですが、全然出ずでした。なぜかウンチをするときは隠れるので分かるのですが、オシッコの出るタイミングがわからないんですよね。
最近、どもるようになった娘…

どもっても気にせず話を聞いてるけど、心配です。

この時期によくあるのでしょうか?このまま気にせずに普通に接していれば治るのでしょうか?来年、幼稚園入園の予定なのですが、治らずにイジメられたりしないか心配です。

どもりと共に最近、よく甘えてくるようにもなりました。下の子と年子でなかなかかまってやれず…が今ドカンとストレスがきたのか…。
下の子よりも優先するようにはしているのですが…

私の対応の仕方で大丈夫でしょうか?こうしたら良いとかアドバイスいただけると嬉しいです。
>>[690]

お返事ありがとうございます!
約一ヶ月ほどで治ったと聞いて安心しました^ ^
止んだ後、たくさん言葉が出るようになったのですね。娘もそうだといいなー^_^

接し方も問題ないと聞いて安心しました。忙しい時も気をつけて接します(笑)
アドバイスありがとうございました^ - ^
もうちょっとでオムツとれそう。夜もトイレ行って寝れれば大丈夫だろうけど、まだ怖いな。夏だから暑いから外してあげたい。
>>[692]

うちもこの前歯医者に行ったら、上の前歯が虫歯になっていました。ずっと奥の方ばかり気にしていて、まさか前は大丈夫と思っていたのですが、不覚でした。後で妹に聞いたら、前歯がなりやすいって、早く教えてほしかった。
>>[693]

羨ましいです。うちはまだ全然です。まあ、私自身も努力が足りないのですが。。。
最近チャイルドシートをいやがり脱走します。おとなしく座るいい方法ありませんか?
>>[696]

はじめまして♪
どんなタイプのチャイルドシートをお使いですか?
 
新生児〜4歳位まで使用可能な物だったら、2歳代になると窮屈(座った角度が常に腹筋をしているような状態)で嫌がったりします。
なので…我が家は二歳を目処に一歳から使えるジュニアシートに変えました。


>>[698]

初めまして。
うちは におわ〜ず というものを使っていました。
http://www.dena-ec.com/item/217680890

友人のところでカートリッジ式のもの(くるっとポンかな?)を見たので、
それにしようと思っていたのですが、
買いに行ってみたら値段…で におわ〜ず になりましたあせあせ

出産のときに実家で使っていたのですが、
新生児はおむつの量が半端なく、すぐいっぱいになりましたが、
臭いは気になったことありません。
(10月末生まれなので、季節的ににおわなかったのでは?という疑問もありますが)

里帰りから帰って来たら、
24時間いつでもゴミ出しOKなので使わなくなりました。。
普通にゴミ箱としても使えるようですが。。

お近くならお譲りしたい…プレゼント
こんにちは。最近、娘は鼻水、目やに、ぼーっとしてることが多いんで旦那と話してたら花粉症?って話になり検査へ行こうと思ってるんですが、3歳児で花粉症のお子さんいますか?検査は耳鼻科?小児科?どちらがよいでしようか?
>>[704]
もうすぐお兄ちゃんになるんですね!
うちも昨年7月に妹が生まれお姉ちゃんになりました。
赤ちゃん返り&イヤイヤMAXでしたあせあせダッシュ(走り出す様)
女の子なので一丁前な口を叩くので子供相手にマジギレしてしまいます(´・ω・`)w
最近少し落ち着きましたが、眠いとホント面倒です。
堪忍袋の緒が短いので私はすぐ怒りますけどね(笑)

ママ友も第2子の出産ラッシュで色々他の子の話も聞きますが、生まれる前にすごく不安定になる子もいるようです。
BoMiさんのお子さんは今、不安定な時期なのかな(;・∀・)あせあせ(飛び散る汗)

赤ちゃんも生まれるし幼稚園もあるし、自分のことは自分でやって欲しいのにやらない。
ホントうちもお手上げです(笑)
毎日朝っぱらから怒鳴られてます。

ママがお手伝いするのは今だけです。今やらないなら自分でやってくださいね。→やらない。→出掛けられない。
買い物に行くのでトイレを済ませてカバン、コートの準備をしてください。→しない→ママだけ玄関を出て鍵を締める(笑)
結局は一緒に行きますけどね、そうならないと動かない。
これはうちの母にもやられて私とお留守番になり泣きじゃくってました(笑)

うちは合わせるの止めました、疲れちゃってあせあせダッシュ(走り出す様)厳しいようだけどあせあせ(飛び散る汗)
>>[702]
うちの息子は、秋に目が腫れ、眼科に行ったところ、イネ科の植物のアレルギーと言われました。
最近はまた鼻水、クシャミと共に目が痒いと行っているので、春の花粉にやられているのかなぁと。
うちは、目の症状が強ければ眼科、鼻の症状が強ければ耳鼻科に行こうと思っています。
解答になっていませんが、参考までに。
>>[707]
下の子は置いたらいつの間にか寝てる子だったので、寝てるだけなのに何故赤ちゃん返り?と思いましたあせあせダッシュ(走り出す様)
優先にと言われても限界がありますよねー。
我が家に乳母は居りませぬー(´・ω・`)

いやいやいや、切れて当然です。そう言うならじゃ作っておくれ!
我が家は出されたもの食べないなら無しです(笑)
子供に合わせません。
幼稚園の給食も合わせて出ませんし(´・ω・`)
食事に関しては児童館で食べてから遊ぶと教え込んでるので心配ないんですが、眠いと食い気に走りグミグミグミグミラムネラムネラムネとグミラムネ依存症か?と言わんばかりにのたうち回りながら叫んでましたあせあせダッシュ(走り出す様)
もうお菓子で釣らなければびくともしないのでお菓子で釣ってトイレやら遊びの区切りを付けてましたよー( ̄▽ ̄;)

今は落ち着きましたが眠気からの食い気は治りませんあせあせダッシュ(走り出す様)

可愛いんですけどね…
けど!なんですよね(笑)
口が達者だから余計イライラするのに、そこを焚き付けてくる旦那www

おなかの赤ちゃんが大きくなってくると上の子の相手も大変になって来ますが、体調に気をつけて頑張ってくださいね(*´ω`*)ぴかぴか(新しい)
4月から幼稚園に入ったんですが、4月後半から緊張か疲れからか夜に咳き込み少しだけ嘔吐しました。
その翌日は発熱、風邪を引き、最近やっと治ったんですが、また今日少しだけ嘔吐しました。
吐くのは1回だけ。ずっと吐き続ける訳ではありません。


疲れでも吐くんでしょうか(´・ω・`)眠気?
早く寝せたい!と躍起になってさっさとお風呂を済ませ寝せていましたが、30分程幼稚園から帰って寝せた方が良いのかな?あせあせ(飛び散る汗)
>>[709] 心配ですね。一応、病院へいってみてもいいかも。幼稚園ではお昼寝ないんですか?早くご飯やお風呂済ませて寝せたいですよね。
>>[710]

明日病院に行ってみようと思います(´・ω・`)
幼稚園では昼寝なし夜8時就寝の朝6時起床を目安にと言われています。
が実際のところ目一杯遊んでしまうためフラフラで夜7時就寝〜朝7時ですあせあせダッシュ(走り出す様)
親としては下手に昼寝されて夜寝るのが遅いのもなーと思って風呂や夕飯を前倒しにして寝かせてました。
でも疲れすぎて吐いてしまうなら9時頃になっても寝ない訳じゃないし昼寝させて少し余裕を持って寝かせるのも良いのかなと思ってて( ノД`)…
疲れている娘を早く風呂と食事を済ませるとこに私が精一杯過ぎて娘の話をゆっくり聞く間もない気もします(´・ω・`)

今日は帰ってすぐに1時間程寝かせたのでお風呂で色々話せました(´・ω・`)

今日の夜に吐くかどうか様子見てみます!
>>[711]

先々週から週1で吐いてます(´・ω・`)
毎回咳き込んで吐くんです。
先々週から風邪を引いていて咳き込みすぎてと言うのもあるのかな?
明日掛かり付けで見てもらおうと思います。
吐いても食欲も顔色も普通で水分も取れるのが救いです。
私に似て熱があろうと体調が悪くても食欲は落ちないんで、回復が早いですあせあせダッシュ(走り出す様)

病気というより精神的な?
なんだか分かりませんが、咳き込んで吐いてしまうので、今のところ咳を聞いたら駆け付けて洗面器を口にあてるので被害は最小限に抑えてますあせあせダッシュ(走り出す様)

疲れくらいだといいなーあせあせ
>>[714]

明日行こうと思ったんですが、掛かり付けの小児科の先生が休み前だと少しビジネス診療気味になるので、数日様子を見て親身に聞いてくれるおばあちゃん先生のときに受けに行こうかと思います(´・ω・`)あせあせ(飛び散る汗)
もちろん具合が悪そうならすぐにでも行きますexclamation

今日は多少咳き込みますが落ち着いて寝ていますexclamation吐かないです。
1時ちょっとのお昼寝でしたが9時には寝ましたあせあせダッシュ(走り出す様)

ここ最近、疲れてるだろうと早く寝せるために、帰ってすぐおやつを食べ、3時頃にお風呂に入り、5時に夕食、6〜7時には寝てましたあせあせダッシュ(走り出す様)10ヶ月の妹も(笑)
途中で寝る前に済ませなければ!!!!と躍起になってたのかもしれません(´・ω・`)
園での6時起床8時就寝は体力が付いてからにして、子供に合わせてやっていこうと思います!

幼稚園では仲の良かったお友達と別のクラスになってしまい、知っているお友達が居ない状況だったので緊張と不安と色々あったのかもしれません。
今日は園での様子や、どんな歌を歌ったか、給食の話、パパが乗る電車ーと小さい空き箱で作ったり話す時間もあったので子供はとても嬉しそうでした。

私がせっかちで何でもさっさと済ませたい性格なもので子供にもそのペースでやっていたのを反省ですあせあせダッシュ(走り出す様)
3歳児検診で目の検査で、ひっかかり精密検査を眼科で受けてきましたあせあせ(飛び散る汗)遠視で弱視と診断されショックでした。
早速、めがねを注文。可愛そうだけど視力を鍛えるため、将来のため頑張ります。医者からは早めにわかってよかったね。と早いうちがいいとわかり、前向きになりました。

ログインすると、残り688件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*2013年10月出産予定* 更新情報

*2013年10月出産予定*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング