ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CB125TコミュのCDI 流用について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
当方cb125t所有しています。
何型かわかりませんがIGコイル、CDIが各気筒ずつ付いているcb125tに乗っています。

先日暖気し走り始め2キロ程走った所で片肺状態になりそのまま自宅に引き返しました。

火花点検するとバイク向かって右側が火花飛んでおらずIGコイルの配線を左右入れ替え確認するも飛ばず、CDIを左右入れ替えると飛びました。

ですがとりあえず元に戻してクランキングすると
火花飛びました。

なぜ?
と思いもう一度CDIのカプラー取ったり付けたりした後クランキングすると飛びませんでした。

と飛んだり飛ばなかったりとCDIの基盤が悪いと思いますが

CDIの値段もかなり高価ですのでモンキーやエイプのCDIは流用可能でしょうか?
点火時期等も流用した場合どうでしょうか?

知識ある方よろしくお願いします。

コメント(8)

はじめまして。タンクの下にCDIが2つついてる車両でしょうか?

自分のCB125T(画像)でエイプ用CDI流用したことがあるのがキタコのパワーレブ2、デイトナのプログレスR-CDIで両者ともに街乗りレベルなら不満なく使えます。

パワーレブ2が10500rpmでレブリミット、プログレスは高回転で点火時期が合わない?のか11000rpmから加速が鈍くなり12000rpmが限度です。

点火時期の観点でいうと両者真ん中4000〜8000rpmが力強くなる方向にずれてます。
>>[1]
アドバイスありがとうごさいます!
タンク下に二つCDIが付いている車両になります!

エイプ用が使えるのですね!
50用?100用どちらでしょうか?

高回転の伸びが悪くなるのは捨てがたいですね。笑
>>[002] どっちかが50と100用が分かれてて100用を買い、もう一つは50と100兼用でした!!なのでどちらも使用はできます。

高回転楽しんでなんぼのエンジンなのでちょっともったいないですが…いつかはPCでセッティングできるやつかスイッチで切り替えできるやつを搭載して高回転も狙いたいです。
>>[3]
なるほどです!
モンキーのCDIは点火時期の加減で使えないのかなぁ?と思いますがどうなんでしょうか?

あとアクセルレスポンス上げたいけど負圧キャブより強制開閉キャブの方がレスポンスは上がるのでしょうか?
>>[004] モンキー系の横型用もデータ見ると使えそうなのですが縦型と横型分けてるくらいだから何かあるかと思い試したことはないです。

手っ取り早くレスポンスをあげるならフライホイールを削ってセッティングするですね!強制開閉式も良いのですが思ってるほど上がらないものです…
>>[5]
確かに縦と横でCDIが分かれてますね。
点火時期が違う様ですね!

今の所火花飛んでるので正直な所CDIじゃ無くコネクターの接触不良だったのかもたらーっ(汗)

cb125tのフライホイールって削れるんですか?
ワンウェイとか色々付いてそうですので
考えもしませんでした。

強制開閉キャブあまり変わらないんですねたらーっ(汗)
とりあえず現状問題なく作動していますので様子見てみます!

ありがとうございました!
モンキーとエイプは純正品番こそ違えど点火時期狂うことなく共通で使えますので流用には最適かと
武川CDIはどれに付けても中間ギクシャクすることが多いのでオススメしません

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CB125T 更新情報

CB125Tのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング