ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FREE THE TONEコミュのForvis Light Pedalboard Series

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加




Forvis Light Pedalboard Series
FREE THE TONEは、数々のプロミュージシャンの依頼でカスタム・ペダルボードを製作してきました。その長年にわたる経験で蓄積したノウハウとアイディアを基に、FREE THE TONEが理想とする『ペダルボード』を形にしました。そこにはFREE THE TONEが提案するクオリティー、そして機能性があります。

セット販売(FPボード+TCツアーケース)
FP5538 with TC-1 定価59,850円(税込)
FP6043 with TC-2 定価63,000円(税込)
FP7045 with TC-3 定価65,100円(税込)

FPボードシリーズ(ボードのみ)
FP5538(550mmx380mm) 定価15,750円(税込)
FP6043(600mmx430mm) 定価16,065円(税込)
FP7045(700mmx450mm) 定価16,590円(税込)

ペダルボードおよびケースの詳細サイズは、こちらをご参照ください。

主な特長

一体構造の従来品とは違い、FREE THE TONEのペダルボードはケースとボードがセパレート構造になっています。中のボードだけを入れ替えることで、複数のボードを一つのケースで流用できます。(中のボードはFREE THE TONE製のみご使用いただけます。

エフェクターを固定する内部ボードには自動車や航空機の構造部材で使用される蜂の巣構造(ハニカム構造)の樹脂製ボードを採用し、高強度でありながら軽量(FRPと比較し約30%軽量)という理想的な仕様を実現しました。

厚さ10mmという薄いボードはエフェクター操作時に足を高く上げる必要がなく、ライブ中にエフェクター操作がし易すくなっています。また、ボードのエッジ部をアルミ製金具で保護することにより、ケーブルを傷つけたり挟み込んだりしにくい構造になっています。

ペダルボードの底は、滑り止めのゴムシートが貼付されています。安定した使用感を得る事ができます。

ハンドルをボードのエッジに配置することにより、ボードの使用有効面積を減らさない工夫が施されています。

ペダルボードを守るツアーケース(TC-1,TC-2,TC-3)は、機材の積み重ねに考慮し、強度の高いFRP製です。

ハニカム構造について

フリーザトーンが採用したペダルボードの素材は環境を考慮した再生使用可能なポリプロピレン製で変形ハニカム構造を持っています。
ハニカム(Honeycomb)とは英語で「蜂の巣」という意味で、ミツバチが頑丈な巣を作るために六角形の小さなセルを集めた構造の巣を作ることから、『ハニカム構造』として知られています。このセルを積み重ねたハニカム構造は、少ない部材で軽量な上に、タテからの力にもヨコからの力にも高い強度を持っています。『ハニカム構造』は、機体を軽くし且つ強度が重要な航空機の翼や壁、また人口衛星の外壁にもこの構造が取り入れられているほど有効な構造です。フリーザトーンは、ペダルボードにこのハニカム構造のポリプロピレン素材を用いることで、ペダルボードに必要な強度を保ちながら軽量化を実現しました。

付属品

Boardとケースのセット:マジックテープ (オス、メス)、FREE THE TONEステッカー×1枚
Board単体:ハンドルx2個、ネジ4個、マジックテープ (オス、メス)、FREE THE TONEステッカー×1枚

ご注意: エフェクターを固定するマジックテープは、本製品に付属しているマジックテープ、または粘着性の高いテープをご使用ください。

組立について

ボード単体(FP5538/FP6043/FP7045)をお買い上げの場合は、付属のハンドルを取り付けてからご使用ください。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FREE THE TONE 更新情報

FREE THE TONEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング