ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

しのび温泉コミュの元気のいい 参加者のために

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本家 山梨の温泉から逸脱した話をしたくなる自分のために
ここを作りました。


さて記念すべき 一話はどんな話をしようかな?
では差しさわりないところで無難な話

入浴剤 湯の花 さて天然の取れる場所は少ない、私は全国を集め廻り
その数は。。。。それはおいて 効くかどうか?

やはり効きます 私個人的には 姥湯温泉湯の花がおすすめです
あそこの湯の花は暖まり度が違います。

また腰が痛い人には北海道の二股らじうむ温泉の湯の花が好評でしたね

また父の日のプレゼントに登別の湯の花を贈られた方もいました。
また究極の技として、2つの温泉の入浴剤を1つの浴槽に入れるという
技が存在します。すると不思議 色が変わるときがありました。
温泉を1000ぐらい廻ったら ぜひ そんな遊びもどうぞ

コメント(36)

これは楽しいexclamation
(≧∇≦)いい気分(温泉)かわいい揺れるハート

やってみたいけど
湯釜は大丈夫なのですか


まみぽんさん

さっそくの参加ありがとうございます。
追いだきせず、お湯を循環させない できるなら加温もしないほうが
いいと思われます。
ぜひ まみさんには温泉水を精製して、そこから湯の華を抽出して
楽しむという 遊びを体得していただければなと
温泉遊びの幅が増えます。
ふふ 黒湯作れますよ
はじめまして。このコミュの話おもしろいです。これからちょっとずつ共同浴場まわりたいと思っています。みなさまよろしく御願いします。
なべ様

初めまして 管理人のライトです。 日本には素敵な共同浴場がたくさんあるので、独自の視点ですが、道導になれれば、こちらを作りました。
こちらこそ よろしくお願いします
>>ライトさん chiffonさん
家は関西なんですがうごきまわるのは北海道、東北が多いです。群馬、長野はすごそうですがまだ少ししかまわれてません。去年はじめて野沢温泉と四万温泉の共同浴場にいきました。やっと最有名地いけたところです。下諏訪の話聞くとそちらも行ってみたくなりました。
>>[006]

はじめまして〜
(*´ω`*)

このコミュは本当に内容が濃いです

じっくり読んで色々参考にしてくださいね手(チョキ)

って言ってる私ですが
アバウト人間なので 記憶も乏しく泣き顔

いい気分(温泉)に行く時は参考にします
( ̄∇ ̄*)ゞ


まだ少人数で なんだか和気あいあい揺れるハート

そんな雰囲気も大好きですハート達(複数ハート)

ライトサンぴかぴか(新しい)に教えてもらっていい気分(温泉)に行った報告をとてもわかりやすく説明してくれるシフォンサンぴかぴか(新しい)も素敵な方ですハート達(複数ハート)

私も行ったいい気分(温泉)を これからは このコミュには色々書いていきたいなぁ〜って
思っています

よろしくお願いしますほっとした顔

長野は私もそんなにたくさん行ってないけど
本沢温泉は達成感もあり良かったです
(*´▽`*)

私も有名ないい気分(温泉)は 特に草津や鬼怒川温泉などはスルーしがち泣き顔

いつか空いてる時に行ってみたいな〜
o(^-^)o


>>[7]
はじめまして。自遊人の温泉パスポートでいい温泉は結構経験できたと思うのですが、同じ温泉街で温泉博士の勝ちみたいなこともたまにあって、実際知ってる方々のオススメ温泉の話聞きたいです。山梨コミュの玉川温泉なんかすごいですね。去年近くを通ってますが知らなかったので素通りです。ダーダーの掛け流しは一番好みなのでまたいかねばと思いました。
今月5月は 川崎いい気分(温泉)、箱根いい気分(温泉)、厚木いい気分(温泉)、岐阜いい気分(温泉)、また箱根いい気分(温泉)、栃木福島いい気分(温泉)
に行きました
(*≧∀≦*)ダッシュ(走り出す様)

まずは岐阜いい気分(温泉)の湯巡りご紹介です
(*^o^*)

写真1の露天風呂は
塩沢いい気分(温泉) 湯元山荘

廃業してしまった宿の露天が地域の方のご好意により管理されてて
今でも入れますほっとした顔手(チョキ)

脱衣場なんかありませんが
(*≧∀≦*)

昔使われてた露天なので
今までの野湯で一番快適でした〜
(*´ω`*)いい気分(温泉)ハート

温度は34℃くらいで温いけど
この日は気温もまぁまぁ高かったので快適るんるん
思わず長湯〜(^w^)

その後
新穂高いい気分(温泉) 佳留萱山荘(まっとう本)→深山荘(まっとう本)→新穂高の湯→穂高山荘倶楽部

翌日は
平湯いい気分(温泉) 平湯の湯→神の湯(まっとう本)→
新穂高いい気分(温泉) 槍見館→
長野に移動し ト伝の湯(写真2) 洞窟風呂になってるので写真ではわかりにくいけど
(^_^;)
白骨いい気分(温泉) 白船新宅旅館(旅の手帖で割引)→かつらの湯 丸永旅館(写真3)

と… 2日で11湯も巡って来ちゃいましたー
(`∇´ゞ

アホ〜( ̄∇ ̄*)ゞ

やっぱり疲れたけど
チョー楽しかったです
(≧∇≦)るんるん




次は福島いい気分(温泉)
二俣温泉のご紹介ですほっとした顔

初めて行きました
ヽ(´∇`)ノるんるん

写真1と2は大和館ぴかぴか(新しい)です

川を挟んで混浴の露天があります
o(^-^)o

自然の中に素朴に作られた露天が
めちゃくちゃ開放的で 気持ち良くて
宿のお爺ちゃんも優しくて 大好きないい気分(温泉)になりました
o(^-^)o

次は日本秘湯を守る会の大丸あすなろ荘ぴかぴか(新しい)

写真3の足元自噴の混浴内湯は
とても熱いんですが
岩の間から温泉が湧いてるのが気泡と供にわかり
テンション上がります
ヽ(´∇`)ノぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

露天はやはり川沿いにあり
大和館と同じ川なのに風景が全く違って
自然ばんざーい\(^O^)/
ってなっちゃいます
\(//∇//)\



こちらも二俣温泉じゃなくて
二岐温泉でした〜
(*´ω`*)ハズカシイ


>>[016]


ウキャexclamation(ノ∇≦*)

湯元山荘は
前から知ってたんだけど
実は温泉博士の表紙に載ってて

刺激されて行ってしまったのだー
( *´艸`)フフ〜

そろそろアブも出てくるよ
(^_^;)

行くなら早めか
9月以降にオススメです
('-^*)手(チョキ)


えっexclamation & questionexclamation & questionexclamation & question
蓬莱館ぴかぴか(新しい)のおじちゃん
私の話するの〜
\(//∇//)\

恥ずかしいやんほっとした顔

また湯花 食べに行かなくちゃー車(セダン)ダッシュ(走り出す様)
(笑)

暑くなってきたから
下部温泉辺りや はやぶさや山口、初花、まだ行ってない韮崎も
ぬる湯だから行きたいなぁー
(*´ω`*)

うーん 困った〜
(┳◇┳)

箱根の秘密のいい気分(温泉)
この前 忘れ物したから
行かなきゃならないしウッシッシ

私の全体公開にしてるフォトに
岐阜も栃木福島も載せたよ手(チョキ)

見てみて〜(*´ω`*)
箱根の秘密のいい気分(温泉)は本当に秘密だから
載せてないけど冷や汗


って 何だかタメ語
(*^o^*)


知り合いで いいよーexclamation
嬉しいグッド(上向き矢印) ヽ(´∇`)ノぴかぴか(新しい)

ライトサンぴかぴか(新しい)とも会った事ないけど
すんごく親近感があるの〜
(*´▽`*)


>>[016]

くれぐれも野湯は女性1人では
行かないでくださいね
(^_^;)

危険ですあせあせ(飛び散る汗)


>>[13] 塩沢温泉すごいよさそうなお湯!以前行きかけて時間切れ行きそびれてます。

先日温泉博士とまっとうな温泉西日本版で鳥取いってきました。

小野小町温泉セントラーレホテル京丹後→琴引浜露天風呂→久美浜温泉湯元館→岩井温泉花屋旅館→宝喜温泉館→三朝温泉河原の湯→明治荘→万翠楼→関金温泉グリーンスコーレせきがね→関の湯→三朝温泉旅館大橋

関金温泉関の湯、飲泉可のお湯の掛け流し。長湯できる温度で気持ちよさ一番でした。ここは次近く通ったら素通りできません。

まっとうな温泉本で入れるところはどれもいい感じです。
>>[022]

鳥取
素敵ないい気分(温泉)いっぱいですね
(≧∇≦)るんるん

写真見たら 画面に釘付けになっちゃいましたほっとした顔

湯元山荘近くまで行ったんですねわーい(嬉しい顔)
とてもいい湯でしたよ〜
ちょっと鉄味がしました〜
(*´ω`*)

露天も元は旅館のだったんで 広さも深さも快適でるんるんるんるんるんるん

昨日は今月いっぱいで入れなくなっちゃう川原湯温泉の聖天様露天風呂いい気分(温泉)に行って

その後 万座いい気分(温泉)の豊国館と湯の花旅館

半出来いい気分(温泉)登喜和荘に行って来ましたよわーい(嬉しい顔)


聖天様いい気分(温泉)は香ばしい硫黄の香りがする熱い湯で
汗が出ると 体の悪い物も全部出てくような気持ちのいい湯です
o(^-^)o

無くなっちゃうなんて
悲しい泣き顔泣き顔泣き顔

あの雰囲気も野趣あふれてて とてもいいのにハート


万座は相変わらず強い硫黄の湯で
もう1件 まっとう本使って日進館も行こうと思ったんですが
体が悲鳴を上げ 草津近辺の食事処で遅いお昼を食べて
(草庵という店ですわーい(嬉しい顔)サービス品をいっぱい出してくれて、食べきれないくらいあせあせ(飛び散る汗)頑張って食べましたが、少し残しちゃったほっとした顔)
半出来いい気分(温泉)

混浴の露天は とてもいい雰囲気だけど
浴槽の掃除が行き届いておらず
ちょっと残念な感じでした
(´-ω-`)バッド(下向き矢印)

でも、雰囲気は私が大好きなタイプでした
(*´ω`*)るんるん

帰り道 ここのいい気分(温泉)の香りが体から漂ってくるんですが
海水浴した後 みたいだったです
( *´艸`)


あと…
最近 色んな人に覗かれてて ちょっと困るので
全体公開にしてたフォトも友人まで もしくは 友人の友人までに
変更しました冷や汗


>>[028]

私は月刊誌では温泉博士、旅の手帖、旅行読売を
毎月チェックしますわーい(嬉しい顔)

いいなと思う時しか買いませんが
(^_^;)

旅の手帖も旅行読売も
極たま〜にお得な割引券がついてる時があります手(チョキ)

まっとう本は いいですよね
(≧∇≦)るんるん

私は本を持っていても
成分の事とか詳しく覚えられなくて
宝の持ち腐れ気味
( ̄∇ ̄*)ゞ

前はノートに成分の事を書いたりしたけど
結局覚えられず
今は 楽しきゃいいexclamation 気持ち良きゃいいexclamationって
開き直ってます
(*^o^*)

温泉て 奥が深い揺れるハート

温泉て 心の癒しバンザイ

明日は休みなので 箱根に行きますわーい(嬉しい顔)るんるん


chiffon様

温泉は石を切り崩しただけで、でなくなることもある実はデリケートなもの
なのですよ。

温泉とは地中の恵みの賜物です。
さて本ですね。九州の学会に行っていて、申し遅れました。
一番いいのは、その地域の一番大きな駅に入ってる駅ビルの本屋で
探すのが一番 新しくて、いい情報が入りやすいです。
私の参考図書ですが、記者が訪ね歩いた山梨の宿など 記者が訪ね歩いた
シリーズは情報が細かく、かなり参考になりますよ。このシリーズの長野版は
700軒を超える収録があるので、便利です。
しのび温泉のホムペで教えていただいた宝乃湯行ってきました。露天風呂は源泉櫓と同様析出がすごかったです。
鍋様
こんばんは あそこは、駅から徒歩圏内にあるのに、ガスがしゅーしゅーと音を立てているのが
印象的でした。 かなり穴場な温泉だと思います

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

しのび温泉 更新情報

しのび温泉のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング