ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Allen Edmondsコミュのガラス靴のメンテナンス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分の靴は、自分で守ろう〔磨こう)

ある日、靴メンテナンス用品が揃っている、東◯ハ◯ズに行きました。

店員に、写真のローファーの磨き方を聞きました。
その人がいうことには…

「…これは、ガラス靴です。表面がコーティングされているから、クリームが中に入りませんよ。
エッ、デリケートクリームですか? あれは、水みたいなもんですから。
よくいえば、メンテフリーです。
ハイ。こうやって、乾拭きするだけで
(手に持ってたタオルて、拭いてくれる)
ハイ、綺麗になったでしょ。」

家に帰ってから、Allen Edmonds のホームページをみました。
簡単な英語で書かれてますから読めます。
どこにも、メンテフリーとは、書いてません。
まず、例の店員のいうことは、嘘だろうと思い、こう考えました。

1 要するに、クリームを吸い込めば、革に栄養を与えられるはずだ。
2 吸い込むかどうかは、目で確認出来るはずだ。
3 なるべく粒子の細かいクリームを使えばいい。

出直して、
ウォーリーの、クリームエッセンシャルを買いました。このクリームはガラス靴やコードバンにも勧められているからです。
そして塗ったら…
あっという間に吸い込まれます。
乾燥でないことは、プラスチックの上に置いた液がちっとも乾いてないことから、明白。

この靴は、写真で見るといかにもコーティングしてあるように見えますが、キチンと、磨ける靴なのですね…

私の経験によると、
専門店の店員もウソをよくいいます。たとえば、マッケイのステッチが外側に寄っている靴を、グッドイヤーというなど。

自分の靴は、自分で守るしかありません。



コメント(2)

張り忘れました。
このローファーです。
Keowoodのブラック。
もう一年前の、書き込みでしたが、現在の状況も磨いているので、同じです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Allen Edmonds 更新情報

Allen Edmondsのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。