ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

好きせん会★コミュの早めのお知らせです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様、暑中お見舞い申し上げます。
ようやく梅雨が明けましたが、変わらずジメットした毎日
いかがお過ごしでしょうか。

先日の天神祭の日にもお話が出ましたが、
奥村さんの新作の映像作品の上映会が9月にあります。


日本フィンランド共同映像製作プロジェクト2009

兵庫県豊岡市竹野町の風景とフィンランド
ハメーンリンナ・ハウホの風景の
それぞれの1年を1本にまとめた
交感映像詩「いつもの風景」の上映シンポジウム開催。


■日時・会場
  豊岡会場
  2009年9月12日(土)13時30分開演
  出石永楽館 豊岡市出石町柳17-2 参加費無料

  京都会場
  2009年9月13日(日)15時開演
  徳正寺  京都市下京区富小路通四条下ル徳正寺町
  参加費 当日1200円(前売1000円)
  
  大阪会場
  2009年9月14日(月)19時開演
  中央公会堂 小集会室 大阪市北区中之島1-1-27
  参加費 当日1200円(前売1000円)
  現在、メールでご予約受付中。各会場ともに定員がございます。
 (会場名、お名前、人数を記入の上、お申し込みください。
  折り返し、ご予約番号をお知らせするメールを返信させていただきます。)
  jicp@rainbow.dti.ne.jp (担当:奥村)

■内容
 ★豊岡会場
  共同制作映像詩「いつもの風景」上映
  記念スピーチ 「フィンランドのアイデンティティ(仮題)」マイヤ・レヒトネン
  パネルディスカッション「フィンランドとにっぽん 自然と生活文化」
  パネラー:マイヤ・レヒトネン(ハメーンリンナの映像作家)
       藤原次郎(但馬の映像作家)
       中貝宗治(豊岡市長)
       庄司博史(国立民族学博物館 民族社会研究部教授)
  コーディネイタ:奥村恵美子(にっぽん文化映像発信ディレクター)
  作品上映「FINLAND」(制作:Suomen Visiotalo Oy)

 ★京都会場
  共同制作映像詩「いつもの風景」上映
  記念スピーチ 「フィンランドのアイデンティティ(仮題)」マイヤ・レヒトネン
  パネルディスカッション「フィンランドとにっぽん 自然と生活文化」
  パネラー:マイヤ・レヒトネン(ハメーンリンナの映像作家)
       藤原次郎(但馬の映像作家)
       小林大祐(京都文教大学人間学部社会学科専任講師)
  コーディネイタ:奥村恵美子(にっぽん文化映像発信ディレクター)
  作品上映「HOW DO THEY LIVE?」(制作:Suomen Visiotalo Oy)

 ★大阪会場
  共同映像詩「いつもの風景」上映
  記念スピーチ 「フィンランドのアイデンティティ(仮題)」マイヤ・レヒトネン
  パネルディスカッション「フィンランドとにっぽん 自然と生活文化」
  パネラー:マイヤ・レヒトネン(ハメーンリンナの映像作家)
       藤原次郎(但馬の映像作家)
       石丸信明(建築家)
       庄司博史(国立民族学博物館 民族社会研究部教授)
  コーディネイタ:奥村恵美子(にっぽん文化映像発信ディレクター)
  作品上映「The World of Tapio Wirrkala」(制作:Suomen Visiotalo Oy)



より詳しいことは、こちらでどうぞ。

http://www.ceres.dti.ne.jp/~cho/en_web/images/f_project/f_finland/p_fin-1.html


奥村さーん
約一ヶ月、準備とか大変だと思いますが、
暑さに負けず、乗り切って下さいね。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

好きせん会★ 更新情報

好きせん会★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング