ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ファイヤーエムブレム独り言日記コミュの紋章の謎。暗黒戦争編。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピックが2013年って事は、やるのん7年ぶりっちゅー事やw
ほいで僕がトライするのは3回目という事で。

ちなみに1回目は、本当に普通にネタバレ無しに純粋にプレイを楽しんだ。
何も調べてないから、16章の隠れ店も知らんかったから、クラスチェンジさせられない子を泣く泣く諦めた記憶がある。

2回目は、オグマ、ナバール、カイン、アベルをメインに動かして(下級職Lv20でもこき使い)、オーブ入手後はクラスチェンジさせて、結構いいパラメータに。
他の子はオーブ入手後にレベル上げして、マチスとか後半にレベル上げで使ったら、魔防2ケタとかになって、やばいパラディンになった記憶があったねぇw

さて、今回の3回目は、とにかくオキニの子はオーブ入手後に育てたい希望があるので、壁役のドーガと、間接攻撃担当のゴードンとカシムを序盤でおもいっきしこき使いますw
やむ終えない時だけ他の子を使います。

コメント(25)

【1章】
何かイキナリ村が1つ破壊される。
シーダがペガサスに乗ってマルスの元へやってくる。
海賊に襲われてる、助けて!
ほいで、出撃。
砦からユニットが出てくる。

【加入メンバー&一言ネタバレ】
*マルス
主人公。ロード。
全章強制出撃の王子様。
主人公なのにクラスチェンジが無いから、レベル上げ終わったら何か寂しい事にw
オーブ入手後にガンガン行きますw
エムブレム入手で盗賊スキル「鍵開け」をゲットw

*シーダ
1ターン目から加入。
メインヒロイン。ペガサスナイト。
HPと力が上がりにくい、元祖真ん中姫w
でも、技と速さがあるから、マルスの支援でガンガン行けるよw
移動可能なマスは均等に移動出来るので、基本的には移動を生かして敵を倒しに行ったり、海の上を逃げ回る奴とかを倒しに行く担当。
中盤のペガサス姉妹加入で一気に影が薄くなる人w

*アベル
1ターン目から加入。
元祖緑ソシアルナイト。
最初は力無いし、運無いし、1回しか攻撃出来ひんし…って思うけど、色んな武器を持たせて戦える万能キャラ。
安定して最後まで使えるキャラ。
16章からは支援相手も現れるし、使いやすいキャラ。

*カイン
1ターン目から加入。
元祖赤ソシアルナイト。
こっちは幸運高めのパワー型でのスタート。引き負けしなければ、バランス良く育つ。上手く行けば、ドーガがピンチの時の壁役代理としても使えるかもw
最後まで使えるキャラだけど、支援相手がいないのが、ちと寂しいw

*ゴードン
1ターン目から加入。
童顔アーチャー。
この先登場する弓系ユニットが全然役に立たないから、消去法で残る弓ユニットと言われているw
僕はね、初回も、2回目も、引き負けしてさ、力も速さも上がらなくて、ヘナチョコ1撃かすめるゴードン君だったんだよ(泣)
だから過去はジョルジュ早乙女氏をこき使っていたw
今回は頼むでーw

*ドーガ
1ターン目から加入。
諸刃のアーマーナイト。
そう、アーマーナイトの癖に、守備が全然上がらない人。
何か謎に速さと武器が上がって、でも幸運は微妙だから、壁で置いたのにクリティカルで死亡とかならんようにせなw
過去には鉄の槍装備の壁にして、反撃で増援を倒し続けてじわじわHP削られて、結局死んだ事あるわw
反撃戦死対策は、壊れた槍or壊れそうな槍を持つか、武器を持たずに待機するかですなw

*ジェイガン
1ターン目から加入。
パラディン。
上級職、強い武器持ち、マルスの爺や的存在w
と思いきや、成長率はほぼ皆無だから、丸腰にして囮壁として暫くどうぞw
【攻略】
あ、いや、そんな大した事はしてないんやけどw

1ターン目。
ジェイガン…持ち物を全部シーダに渡す。
シーダ…細身の槍をアベルに渡す。
アベル…細身の槍で盗賊を攻撃。HP削る。
カイン…鉄の槍で盗賊にトドメ。
マルス…村を訪問。
ドーガ…左に移動。敵をおびき出す貯めに、森マスの上に待機。
敵のターン、1人がドーガとバトル。

2ターン目。
ドーガ…森マスに待機。
マルス…武器屋で鉄の槍2、手槍2買う。
シーダ…マルスに鉄の剣を渡す。
マルス…鉄の剣を装備。
シーダ…鉄の槍、手槍、銀の槍。
アベル…マルスの近くに移動。鉄の槍、手槍、細身の槍。
カイン…マルスの近くに移動。

敵のターン、3人がドーガとバトル。うち1人倒す。

3ターン目以降。
ドーガ…村左下の2マスに、ジェイガンと壁を作る。
敵は丸腰のジェイガンを狙いに来るので、ジェイガンのHPに注意。
ゴードンは弓で、アベル、カイン、(敵の弓を倒してからシーダ)は壁の後ろから手槍で攻撃、トドメはドーガに。
海賊が海を渡って来そうであれば、アベルとカインで対処。
なるべく経験値をドーガに与える。

城を護衛する海賊は、動かないし、隣接しないと反撃して来ないので、ドーガでサクッと殺しに行く。
マルスは左下の村を訪問。
傷薬をゲット。

ボスは回復マスから動かないので、此処でドーガでボスチクしますw
ボス前で待機、反撃でHP削る。
一旦離れて敵のHP回復したら、またボス前で待機…を繰り返し、必殺で殺してしまったら潔く制圧。

この章でドーガの守備が1でもあがったらセーブして2章に。
全く上がらなかったら、最初からやり直す。←これ本気で言うてるw

だからつまり、4回目で納得出来たw

壁だけ先上げてしまって、ボスチクを楽しむのですw

紋章でザコチク、ボスチクしますw
【2章】
オグマが加入、カシムを寝返らせて仲間する。
壁の後ろからザコチク、ほいでボスチク。
そんな章w

【加入メンバー&一言ネタバレ】
*オグマ
1ターン目から加入。
万能傭兵。シーダ様に忠誠を誓った男。
抜群の成長率と、ガンガン必殺が出るので、是非とも最後まで連れて行きたいキャラ。
クラスチェンジしたら、強すぎるw

*サジ
1ターン目から加入。
斧3兄弟その1。
成長率も悪いし、戦士はクラスチェンジ出来ないから、1ミリも経験値与えたくないぜw
斧は取り上げて売ってしまうw
ジェイガン壁がやばい時に一瞬、代わりに使うぐらいかな。

*マジ
1ターン目から加入。
斧3兄弟その2。
サジとの違いが全くわからんw
サジに同じく、斧は取り上げて壁要因w

*バーツ
1ターン目から加入。
斧3兄弟その3。
サジマジに似てるけど、髪色が青いぶん、ちょい強いw
戦士の中では成長率は抜群に良いが、クラスチェンジが無いから、正直微妙w
初プレイの時、バーツだけ使ってみたが、後半詰んだしw
今回は、2章のみ壁要因であざっすw
ドーピングしたら最後まで持って行けるかも。

*カシム
最初、敵軍。シーダで話しかけたら寝返って加入。
自称不幸な不幸顔ハンター。
今回初めて育ててみようとトライw
ゴードンと弓ペアでペガサスをなぎ倒すw
成長率は頭でっかち、攻めは強いが食らうと脆い。
ただ、力はカンストすると思うので、鉄の弓でアーマーナイトを殺せるぐらい強くなる。
ドーガの背後から狙い撃ちw
【攻略】
まずは右上の海賊達が海も歩いてやってくる。
ドーガで橋を塞いで、海を渡ってやってくる敵たちをゴードンや手槍でやっつける。
撃ち漏らしはオグマでサクッとw

言うてる間に、左からも攻めて来るので、丸腰のジェイガンやサジマジバーツで橋を塞いでおき、右上が片付いたタイミングでドーガ壁とチェンジ。
囮壁にカシムが釣れたらすかさずシーダで会話。
この時、シーダがピンチになるかもしれんので、早速寝返ったカシムで敵を反撃。
次のターンで、ドーガの背後に避難。
後はドーガでおびき寄せ、弓2人で叩く。
ドーガの守備が敵の攻撃を上回っていたら、敵は射程に入っても動かないので、丸腰ジェイガンでおびき寄せる。
こんなけドーガばっかり使ってたら、鉄の槍が壊れているので、僕は手間だが壊れた槍で、弓兵をザコチクするw
囮を使って砦の上に弓兵を乗っけれたら、四方を囲んでドーガでザコチク。

手斧のボスはドーガの守備より弱くなったので、安全に壊れた槍でボスチク。

…これ、ホンマにアーマーナイトか?
【3章】
ジュリアン&レナを自軍と合流させて、追いかけてくるナバールを説得して仲間にする章。
そして今回は、敵を砦に乗せてからのザコチクw

【加入メンバー】
*ジュリアン
1ターン目から加入。
レナさんを逃す為に組織を裏切った盗賊くん。
扉や宝箱を鍵無しで開けれるユニットなので、重宝しますw
成長率も盗賊の中ではダントツだし、レナさんとの支援効果があるから、レベル上げはそんな苦戦しないと思うけど、今回はオーブ取ってからやる。
一応、この後の11章で橋を下ろしてもらうので、その敵の反撃だけ耐えれるようにHPをチョットだけ上げておく。
クラスチェンジが無いのが辛い所。

*レナ
1ターン目から加入。
2章のガルダでフラグが立っていた、拐われたシスター。
シスターは戦えなくて、杖を振るだけで経験値が稼げる。
なので、此処でのレナさんは緊急時以外は温存して、オーブ取ってからレベル上げしますw

*ナバール
最初、敵軍。シーダで話しかけたら寝返って加入。
山賊側の傭兵として登場するが、シーダの命がけの説得で仲間にw
あれは名言ですぞいw
恐怖のキルソードw
後で買えるけど、今は勿体無いから鉄の剣に交換だw
オグマと2トップで使えるぞ!
【攻略】
まずはレナさんを優先に南へ逃がそう。
右寄りに待機。
左に寄せたらハンターの餌食になるので注意。
続いてジュリアンを空いたスペースに。
シーダは敵の射程に入らない様に北上。
出撃メンバーの順番で位置が決まるから、シーダ(とレベル上げしたいドーガを)北東のスタート地点になるように初めから配置。
後は万が一の為にソシアルナイトを1人、壁要因としてシーダの横に付けてもいいかも。

(ゴリゴリ進軍した場合)、2ターン目で、ソシアルナイトを壁に、ジュリアン&レナを救出出来るので、鉄の剣を持たせたシーダでナバールに話しかけて、ナバールが仲間になったら鉄の剣を受け取って、反撃で盗賊と戦う。
少しダメージ食らうけど、幸運高いからたぶん死なないw
ハンターの射程に入るようならシーダをペガサスから降ろしておくし、入らなければ乗せたまま次のターンで南下。

3ターン目でドーガが追いつくので、ドーガを壁に、ゴードンとカシムで敵をやっつける。
ハンターは例のごとくザコチクw
ハンターで死なない奴で、回復マスに誘導して、四方を囲んで…ニヤニヤw

追っ手組を全部倒したら、残りは左の敵陣だ。
こいつらは射程に入らないと攻撃して来ないので、確実に1人ずつ誘き寄せて、じっくりコトコト倒しますw
ハンター2人は、1人ずつ順番に囲いザコチク殺しw
山賊はドーガでおびき寄せて、砦の上でザコチク。
ドーガのHPが1ずつ減って行くので、ドーガが死ぬ前に倒すw
ちなみにドーガ(壊れた槍)、ゴードン&カシム(壊れた弓)でザコチクしてたら、途中で必殺が出て、アッサリ死んでしまったw

ボスのハイマンも手斧やからドーガでボスチクやってたんやけど、これがアッサリ死んでしまったw

あ、ドーガの画像、2章に載せた奴が3章のんやったw

まあ、あんまし2章と変わってないんやけどw
【4章】
マチスを説得で仲間に、マリクを村で拾って仲間に、壁ドーガと弓ユニットで増援をしばいていく章w

【加入メンバー】
*ハーディン
1ターン目から加入。
王弟ハーディン、ソシアルナイト。
(制圧後に出てくる)王がすんげぃジジイなので、どエライ年の差兄弟ですなあ…w
劣勢のオレルアンで、僅か5人で果敢に戦う王弟w
まあ色々エピソードのあるお方ですが、幸運が低く、尚且つ上がりにくいので、必殺ブリブリ即死だけは気を付けたいw
必殺が相殺されるオーブ入手後にレベル上げした方が堅いw

*ロシェ
1ターン目から加入。
ハーディン隊の1人、ソシアルナイト。
ハーディン隊の中では、唯一レベル上げたら役に立つと言われている。
序盤、素早さがチョット低いので、細身の槍を持たせるとマシかも。

*ビラク
1ターン目から加入。
ハーディン隊の1人、ソシアルナイト。
コイツはオーブ持たせても全く育たんw
1ミリも経験値やらん方がいいw
手間をかけるだけ無駄な人w

*ウルフ
1ターン目から加入。
ハーディン隊の1人、ホースメン。
最初から上級職なのと、成長率も微妙なので、経験値やらん方がいい。

*ザガロ
1ターン目から加入。
ハーディン隊の1人、ホースメン。
同じく最初から上級職なのと、成長率も微妙なので、経験値やらん方がいい。

*マチス
最初、敵軍。レナで話しかけたら寝返って加入。
元祖バカ兄貴、ソシアルナイト。
「レナ、何処にいるんた…」と言いながらレナに攻撃してくる人w
話す際は丸腰の壁でちゃんとおびき寄せてからにしようねw
前回のプレイで、魔防が凄い事になったので、チョット期待してしまったが、あれは夢か、まぼろしかw
幸運が0からスタートだぞw
本当は成長率は微妙な人w

*マリク
上の村をマルスで訪問したら加入。
元祖チート魔道士。
色々と、ホント色々と贔屓されてるお方。
エクスカリバーを継承し、抜群の成長率。
間違いなくエース級ユニットに成長します!
オーブ入手後に是非、じっくりとお育て願おうw
上手くいったら魔防がとんでもない事になりまっせw
【攻略】

初期配置は、ドーガが壁の場合、一番右上がオススメ。
ドーガでおびき寄せて残党を狩るので、ゴードンやカシムもドーガの隣や後ろに待機出来る形がオススメ。
2つの村を襲ってくる盗賊がいるので、シーダは左上がオススメ。
アーチャーの射程だけ気をつけて、村が壊される前にシーダで盗賊をやっつけてしまおうw
マルスは下の村を目指し、次に上の村に向かう。
マルスが上の村に到着する頃に、シーダと盗賊のバトルになると思うから、支援効果も使ってアッサリ倒す。

ハーディン隊は、ビラク、ウルフ、ザガロに1ミリも経験値やらん方向ならば、互いの武器を交換して、壁にするか右端に固めておくのがオススメ。
マチスじゃない方の馬が1体、(たまにペガサスとアーチャー1人も)こっち来るので、ハーディン(とロシェ)で片付ける。
終わったら、マチス寝返りと残党が片付くまで、合流しなくても良い。

右上の騎馬、弓、ペガサスが片付いたら、丸腰の(ドーガは守備上げすぎたので、次に守備が高い)カインをマチスの射程に入れておびき寄せる。
「レナ…何処にいるんだ…」
1発食らってもらって、次のターン、レナと会話。

ボスの右上にいるアーマーをドーガでおびき寄せ、マリクの魔法でサクッと倒す(これだけならマリクはレベル上がらないからw)。

コレを14ターン目までにやっといて、ムラクの右上の砦の近くにドーガ待機。
ムラク左側の砦の近くにゴードン&カシムを待機。
15か16ターン目から、増援が攻めて来るので、その準備。
それぞれ、ムラク右上からソシアルナイトが、ムラク左上からペガサスが南下して来ます。
ドーガはザコチク、弓はサクッと倒す、そんな方向で。
砦から出る増援は、砦を塞いだらそのターンは出ないが、砦を空けたら登場するし、出て来る数も決まってるみたいなので、遅れてでもちゃんと出て来る、みたいなニュアンスで。
なので、壁ドーガで塞いで増援で砦が塞がれて溢れても、1人倒して砦空いたらまた出て来る。
じっくりコトコト遊べますw
ザコチクしてたら司祭が回復さす為だけにやって来るので、このタダで経験値40もらえる子は好きな子で倒そうw

敵将ムラクはナイトキラー持ちなので、ソシアルナイトとアーマーナイトは当たらないようにしよう。
もう面倒だから力育ったカシムか、マリクの魔法でサクッとやっちゃう。
【5章】
室内戦闘。
騎馬やペガサスは馬から降りた状態での出撃。
武器も槍から剣に持ち替える。
宝箱を開けて逃げる盗賊を、逃げられる前に倒す。
後は勝手に仲間になるからw…っと。

【加入メンバー】
*リカード
ジュリアンかマルスで話しかける、もしくは勝手にマルスに近付いて来て仲間になる。
盗賊ジュリアンの弟分。
盗みを叩いてヘマをして捕まっていた。
リカードの成長率は悪いので、鍵開け要因はジュリアンで事足りるかなって感じ。

*ウェンディル
マリクかマルスで話しかける、もしくは勝手にマルスに近付いて来て仲間になる。
カダインから亡命する途中でマケドニアに捕まった司祭。
成長率はジジイだし悪い。
だが、レナさんを温存したいので、当面は司祭に杖を預けますぞw
【攻略】
このマップでは、移動力が一番高いのが、オグマ&ナバールなので、彼らが育っていれば、一番左上配置で決まり!
移動力を目一杯使って、反撃で敵をなぎ倒していけば、右上の盗賊も間に合うから。
それが難しい場合は、左上は壁ドーガで、次に弓達。
敵を1人ずつおびき出して進んで行く。
右上の盗賊は間に合わなくなるので、ワープで1人飛ばして殺しに行く。

宝箱は敵の盗賊に開けさして、逃さず倒してアイテム回収。

1ターン目の動きは、ジュリアンは扉の鍵開け。
他のユニットは左上の通路を目指す。

2ターン目で、マルスをリカード&ウェンディルの射程に待機。
後は勝手に仲間になるから、ウェンディルに杖を持たせておけばいいかな。

今回はドーガと弓達しか育てていないので、作戦はワープの方。
右上の盗賊はワープで飛ばした傭兵で倒し、残りはドーガを突っ込ませて残党を狩る感じ。

左上の魔道士は、(ウェンディルの魔防6では通らないから)、魔防5のレナでおびき出してサクッと倒す。

あと、ボス近くのアーマー2体も攻めて来るので、倒してしまって。

たぶんボスと弓2人、魔道士1人がまとまって残ってるから、まずは弓1人だけおびき出して囲って倒す。
次の弓と魔道士の射程が一緒やから、同時攻撃耐えれる奴でおびき出して、弓は囲って魔道士はサクッと倒す。

ボスは鋼の槍しか持ってないから関節攻撃でサクッと倒す。
【6章】
バヌトゥを仲間にする。
村に陣営を取り、増援と戯れるw

【加入メンバー】
*バヌトゥ
村訪問で加入。
竜に変身出来るマムクートという種族の爺さん。
どっかの村(=4章の村)に変身出来る石を忘れて来ちゃった。
成長率は悪いので、あんまり経験値やりたくないけど、変身したら強いので、やばい時にどうぞw
僕はチキを説得する為要因w
【攻略】

盗賊とペガサス&ドラゴンがこっちに北上してくる。
ドーガだけ射程に入れておびき寄せ、ゴードンとカシムで撃ち落とす。
ミネルバとペガサス3姉妹は、2ターン目に撤収するので、実際に戦うのはペガサス2体とドラゴン1体。

村に通じる扉は、ジュリアンで開けると弓の餌食になるので、手槍ドーガで倒す。
弓を倒したら、ジュリアンで扉を開ける、すぐさまジュリアンの1マス下にドーガを待機。
そしたら傭兵が来るので、ドーガで攻撃を受けて、HPが残ったらゴードンとカシムで倒す。

村まで道が開けたら、マルスで訪問して、バヌトゥを仲間に。
ほいでさっき開けた扉の1マス下にドーガを待機。
これで壁の完成。

敵の城に近付いたら増援が出てくるので、細身の槍持ちか丸腰のシーダを囮にして増援を出す。
増援が出たら、シーダは速やかに山を越えて村付近に避難する。

増援は守備13のドーガを壁に渋滞するので、ゴードンとカシムと手槍のソシアルナイトなどで倒していく。

増援を倒し切ったら、いよいよ南下。
ボスの左のアーマー2体は、ドーガで1匹ずつおびき寄せて、ボスのジェネラルはカシムでボスチクしつつ、必殺出たらさようならw
早く倒したい場合はマリクでサクッとw

ドーガLv20。
弱いw
【7章】
増援と戯れる、闘技場でレベル上げと資金稼ぎ。
やり込めば前半で最も時間がかかる章。

【加入メンバー】
*シーザ
1ターン目から加入。
傭兵アニキ。
最初から鋼の剣持ちで、能力もチョイ高めだが、コイツは全然育たない。
Lv10超えた辺りから、闘技場の盗賊相手ですら詰むw
ちなみに今回はLv15で諦めた。
*ラディ
1ターン目から加入。
傭兵弟分。
可愛い顔してヘナチョコパラメータの傭兵くん。
成長率は(真ん中はバツグンに)良いので、闘技場でLv20にして、クラスチェンジさせてオーブ持たせて後半で使うのもオススメ。
最初は弱くて大変かもしれんけど、頑張ったらオグマ&ナバールに続く勇者にはなれると思う。

【闘技場について】
*勝敗
相手のHPを0にしたら勝ち、掛け金の倍の報酬が貰える。
こちらのHPが0になったら負け、死亡、画面から完全にロスト。
「Ready?」が表示中(1〜2秒)にBボタンで降参が出来る、負けるっとか死ぬかもっと思ったら即降参しよう。
掛け金が没取されるがユニットは死なない、生きて再チャレンジ出来る。
しっかり準備して仕切り直そうw

*武器
基本的にコチラのユニットは鉄装備である。
魔道士はサンダー。
相手の装備はコチラのパラメータで変わるみたい。
鉄→鋼→銀。
サンダー→エルファイヤー→トロン。

*先攻後攻
完全にランダム。
「あと1撃で倒せるから続行」よりも、「次食らったら死ぬから降参」を優先に。

いのち、だいじに。

*レート
レベル1 下級職(傭兵、ナイト)に対して。
600G 海賊/山賊/ソルジャー…海賊が狙い目。相手のクリティカルが0または0に近い。命中率が低いので当たりにくい、コチラの必殺もよく出る。
640G 魔道士/ソルジャー…魔道士が狙い目。魔防高いユニットが死ににくい。あとHPが少ないので、攻撃力があれば少ないターンで殺せる。注意点はサンダーとトロンのクリティカル率。1でもあったら必殺出るから注意。エルファイヤー持ちがオススメ。
680G 盗賊/山賊/ソルジャー…盗賊がオススメ。弱いユニットに是非当てがってみて!最初は鉄の剣装備だから、ほぼ出来レースで勝てる。ただしこのレートは出にくい上に、盗賊も出にくい。
740G A/P/S…こちらが弱いうちはあまりオススメ出来ない。命中率高い敵ばかりなので、避けにくいし、特にAナイトは守備もある。こちらが魔道士ならばAナイトは狙い目。
750G 盗賊/山賊/ソルジャー…盗賊がオススメ。2個下のレートよりレベルの高い盗賊が出てくるが、対して変わらんから、この金額が出たら攻めるべし!注意点は、攻速が3以上負けてたら2回どつかれるぞ。あと、鋼とか銀になったらちゃんと計算しないと死ぬかもよw
880G 傭兵…腕に自信のあるユニットならチャレンジ価値あり。守備が育っていればあんまり食らわないし、攻撃と速さがあれば2回どつかれる事もない。
1020G 勇者…ある程度育ってて、腕に自信があれば手っ取り早く稼げるし、是非w
勇者は攻撃力と素早さがあって、銀の剣とか装備してたりするから、めっちゃ守備があるか、守備が低くて攻撃力ある場合は絶対2回食らって死なない自信があればどうぞ。
ざっくりこんな感じ。
プラマイ10Gとかあるかも。
あとは勇者の下のレートに魔竜とか氷竜とか火竜がおったかも。

お気に入りのレートを見つけたら、その金額を覚えておいて、自分のレベルが1上がるごとに10Gずつ出して行けば狙って行こう。
あと相手さんもレベルが一緒に上がるし、武器が変わったりするので、後半の銀の剣もちの2回攻撃の盗賊とかがヤバイ時あるから、臨機応変にエルファイヤーの魔道士とか狙ってみよう。

*オススメ戦略
Sナイト、Pナイトは馬から降りて戦う事がオススメ♪
槍より剣の方が軽いので、攻撃速度が上がり、2回攻撃の可能性が増えます♪
あと、乗った状態でLvMAXになったら、降りた時に能力が下がってたりするので、降りてカンストした方が良い!
更に上級職で馬から降りてナイト(弓はハンター)になったら、下級職扱いで闘技場が戦えます♪
敵の武器は上がってるけど、Lvとパラメータは低いので、わざわざレートを狙わんでもサクサク戦えるって話だねw
【攻略】
まずは手槍装備のシーダで、海の上にいる海賊を倒そう。
アイテムで銀の斧を持っているので、サジマジバーツを使っていなければ資金源♪
少しずつ海の上を逃げて行くが、シーダで何ターンか粘ったら倒せると思う。

最初から上にスタンバイしているSナイト、ホースメン、アーチャー、Aナイトは1ターン目からグイグイ攻めてくる。
味方初期配置の上の方におる子の付近に、山と山に挟まれて、間に1マス待機させたら蓋になるマスがある。
もしくは、闘技場左付近の1マスね。
どちらかに壁ドーガを配置。
守備13あれば、Aナイト以外は攻撃して来ず、隣接してくるだけなので、弓や手槍で倒して経験値稼ぎ♪

平行して、闘技場でラディやシーザをレベル上げして資金源を増やしておくといい。

14ターン目から、上の5つの砦から増援がザクザク登場する。
根気よく全部さばくも良し。

一瞬でカタを付けるなら、1ターン目にマリクをワープでボスのカナリス付近に飛ばして魔法でサクッと。
まあ色々勿体無いけどw



【過去の失敗談】
*ドーガの守備が11から全く上がっていなかった事。
*そのドーガを杖で回復さす為に一回引っ込めて、代わりに守備10のカインを置いた事。
*その敵のターン、カインが反撃でSナイトとAナイトを倒し続け、徐々にHPが減り、サクッとやられてしまった事。

*以上を受け、7章までにドーガの守備を上げる事に固執しました。
もし、それが無理だった場合は、ドーガに傷薬を大量に持たせておくか、反撃で倒さない対策で壁役を丸腰で待機させるか。

そんなところです。
【8章】
マリアとミネルバを仲間にする。
間違って殺さないように気をつける。
アイテムをちゃんと回収する。

【加入メンバー】
*マリア
マルスが話しかけたら仲間になる。
マケドニアの妹シスター。
ミネルバが逆らえないようにする為に人質になっている妹ちゃん。
成長率はショボショボで、おまけにマップ移動もすこぶる遅い。
オーブを手に入れてから育てたら、魔防に奇跡が起きる…かもしれないw

*ミネルバ
マリアが仲間になった後、マルスで話しかけるか、ミネルバから勝手に近付いて来て会話が発生、のちに仲間になる。
マケドニアの第一王女。
ミシェイルの妹で、マリアの姉。
お姉さんドラゴンナイト。
一見初期能力が高そうだが、ドラゴンを降りると大した事はないw
おまけに既にドラゴンナイトなので、クラスチェンジが出来ない。
使いたい場合はオーブ入手後に育ててもいいかもしれない。
【攻略】
盗賊が宝箱を開けて逃げて行くので、倒せる戦闘員をワープで飛ばすと良い。
もしくは初期配置に、盗賊を倒せて移動力のあるSナイトを置いて、進撃すると良い。

後ろからミネルバを含むドラゴンとペガサスが追いかけて来るので、ミネルバ以外を弓で撃ち落とす。
ミネルバはこちらの軍に対して攻撃もして来ないし、一定の距離を保っているので、間違って倒してしまう事は無いと思うけど。

反時計回りにSナイトが攻めて来る。
ドラゴン、ペガサスとごちゃごちゃになるとヤバイので、戦わせたく無いキャラは、アーマーを倒して回廊に避難させよう。

15ターン目にはSナイトとホースメンの増援が出るので、それまでに近くの敵を片付けて、回廊入り口で待ち伏せしよう。
可能であればマリアとミネルバを先に仲間にして増援に備える。
みんな回廊に放り込んでおくとラク。

回廊出口の扉の前にいる勇者はアーマーキラー持ち。
ドーガで行くと返り討ちにあうので、扉を開けたら弓、手槍、魔法で一気に叩く。

実質一番やっかいなのは、この勇者なので、これが片付いたら後は残党とボスを倒してクリア。
【9章】
草むらをかき分けて傭兵を倒す。
上から降って来る盗賊と馬を片付ける。
マムクートがヤバイw頑張って倒す。

【加入メンバー】
*ジョルジュ
上の村を訪問すると加入。
スナイパー兄貴w
初めから能力高の上級職は成長率がアレw
過去のプレイでは、ゴードンをオーブ入手まで温存した為にしばらくジョルジュ早乙女を使ってみたが、ぶっちゃけ10章のスナイパー相手で詰みかけるw
オーブ持たせて育ててみるか…と思ったが、出撃人数に縛りがある為に、今回はお留守番でございましたw

*リンダ
下の村を訪問するとイベントが発生して加入。
オーラを使える唯一の魔法使い。
攻撃、技、速さ、運は抜群の成長率だが、HPと守備はオーブを持たせても育たない。
やっちまうと1撃で死ぬ子w
最終章で使う場合は天使の衣と竜の盾でしっかりドーピングを!
【攻略】
スタートは左下。
まずはそのまま右の町方向に進んでいく事になる。
移動の際はシューターに注意。
シーダ、ミネルバは当たったらヤバイ。

1ターン目、ペガサスが2体こちらに向かって来るので、ゴードンやカシムなどで撃ち落とす。

盗賊は村を潰しにやって来るので、それより先に町に蔓延る傭兵達を倒して行く。

ドーガでは間に合わないので、ワープをケチるなら、キルソード持ちのナバールかオグマを先頭に、反撃しながら進軍する。

上手く行けば傭兵が片付いた頃に、盗賊や騎馬兵達がこちらに到着するので、それもサクッと倒してしまう。

2つの村を訪問して、ジョルジュとリンダを仲間にしたら、武器や道具を揃えたり、闘技場をやったりして、気が済んだら残った敵を倒しに行こう。

今回は闘技場は完全スルーで進めて行きます。

ボスのショーゼンはマムクートで、攻撃が当たれば防御無視の20のダメージを食らってしまうので、シューターとボスの反撃に耐えながら近づけるキャラがいい。
HPと回避がある奴…今回はナバールになってしまいました。
保険としては、リブロー持ちの回復役を用意しておく。

ナバールでチョコチョコおびき寄せて、ドラゴンキラーでやっちゃいます。
おびき寄せるのが1回だと、ボスを直接攻撃しに行ったらスナイパーの餌食になるので、一旦要塞の外の森に出した方が安全。
そこさえ倒せば、後は飛行ユニット以外のキャラで、スナイパーとシューターを倒して制圧。
【10章】
牢屋の仲間を助ける。

【加入メンバー】
*ミディア
お姉さんパラディン、室内なのでナイトで登場。
次の章で敵として出て来るアストリアの説得要因。
最初から上級職なので、あんまりちゃんと使った事ないんだよね。
ネットでの評価は上級職あるあるw

*ボア
ウェンディルそっくりのお爺ちゃん司祭。
閉じ込められてる間は魔法壁になってもらおう。
レアとマリアを温存してるので、しばらく回復役として使います。

*トムス
アーマーナイト。
閉じ込められてる間は弓の壁になってもらおう。
成長率はドーガより良いかもしれないw

*ミシュラン
アーマーナイト。
閉じ込められてる間はトムスと一緒に壁になってもらおう。
成長率は悪いので、同じハゲならトムスがオススメw

*トーマス
アーチャー。
そっくりのホースメンが仲間にいたような…w
成長率は悪いので、ゴードンの方がマシ。
【攻略】
まずは牢屋の5人を一番安全な所に移動させる。
魔道士にはボアを、弓にはアーマー2人をそれぞれくらってもらう。
ミディアとトーマスは2マス安全な場所があるのでそこに。
これで救出までをしのぐ。
ヤバくなったらリブローか、ミディアorトーマスに交代でしのぐ。
まあよっぽど必殺とかくらわん限り、普通に進んでいけば間に合うと思う。

自軍ユニットの初期配置は、左上に移動力ある子達を配置しよう。
傭兵や、ハンター、魔道士などを固めておくといい。
傭兵はアーマーキラーを持たせて、一直線に左のアーマーを倒しに行くといい。
次点で6マス移動の間接攻撃は右から左に移動する盗賊2人を倒してしまう。
ある程度安全になったら、ジュリアンで扉を開けて、ミディア隊を救出。

魔道士2人が下からグイグイ上がって来るが、マムクートのちょっと上ら辺で足が止まり、射程に入らんと寄って来なくなる。
魔防5〜6くらいのキャラ(いなければボア)でおびき出して倒す。

宝箱のエリアにはジェネラルが、扉越しにスナイパーがいるので、ジェネラルはアーマーキラー持ちの傭兵辺りで。
スナイパーは扉の1マス左におとりを待機させて、おびき出して、次のターンで扉を開けて、スナイパーの隣に隣接させたら、スナイパーの移動が出来なくなるので、チクチク要因でレベルあげるもよし。
宝箱を回収しよう。
玉座のボスは動かないので大丈夫。

此処でゲットするオリオンの矢は、アーチャーをスナイパーに、ハンターをホースメンにクラスチェンジさせる事が出来るアイテム。
星のオーブを手に入れてから使うのがオススメ。

マムクートも射程に入らんと動かないので、おびき出してから一気に叩くもよし、こっちから行く場合は敵のターンに注意。
当たると20のダメージだからね。
おびき出すのがオススメ。

一旦玉座を素通りして、右下のソルジャー3人と宝箱を回収。
移動力が上がるブーツが入ってるので、是非とも回収したい。
誰に使ってもいいが、村とか訪問するマルスに使うのがオススメ。

ボスは威力の高いボルガノンだが、攻撃速度が低いので、近くに回復役を置いといて、反撃でやっちゃおう。
【11章】
アストリアを説得。
長女と次女を仲間にする。
湧いて来るペガサスを倒しまくる。
アーチャーをザコチクする。

【加入メンバー】
*パオラ
ペガサス3姉妹長女。
ミネルバを仲間にしている条件で、マルスと会話で仲間になる。
向こうから寄って来る。
最初から銀の槍装備でちょっと強め。
…という事は?
でも大丈夫、オーブを持たせればピカイチの成長率ですぞw

*カチュア
ペガサス3姉妹次女。
ミネルバを仲間にしている条件で、マルスと会話で仲間になる。
向こうから寄って来る。
ペガサスユニットの中ではバツグンの成長率を誇る。
オーブ入手後に育てると、ウハウハな事になりまっせw

*アストリア
金髪イケメン勇者。
恋人が人質になっているので敵側におる設定やったか何とかかんとかw
ミディアで会話したら仲間になる。
最初から上級職である為、レベルアップも少なめだが、イケメン勇者軍団を作りたい人にとっては良いかもしれん。
恋人支援効果もあるし。
ナバール、オグマで事足りてたりするから、中々出番がないのよねw
オーブを手に入れてから…と思っても、出撃人数やクラスチェンジさせたい子を優先させたら結局使わないキャラ。
色々と出オチw
【攻略】
出撃メンバーは、敵のアストリアをミディアで説得出来るので、是非とも連れて行こう。
この2人は、此処が使い所ピークかもしれませぬw
オススメ配置は、マルスの左上はアーマーキラー持ちの傭兵。
マルスの真上はスナイパーを1人で倒せるキャラ。
アストリアに届く距離にミディア。
跳ね橋に届く距離に盗賊か跳ね橋の鍵持ちユニットを。
ジュリアンでいいと思うけどお好みで。

まず1ターン目に、盗賊か跳ね橋の鍵を持たせたユニットで橋を架けよう。
跳ね橋を下ろしたユニットはスナイパーの標的になってしまうので、こちらのターンでスナイパーを1人で倒せる子を橋の上から攻撃。
スナイパーを倒したら、アストリアがガラ空きなので、ミディアですかさず会話で仲間に引き込む。
此処で気をつける事は、アストリアの後ろのアーマーがナイトキラー持ちなので、必ず馬から降りて話しかけよう。
アストリアが仲間になったら、使わない場合はすぐに後ろに引っ込めて、銀の剣は輸送隊w
スタート地点で跳ね橋に一番近い所に、アーマーキラー持ちの傭兵を配置しておけば、アストリアの2マス下のアーマーを倒す事が出来るかも。
民家訪問は後回しでok。
右の手槍持ちのアーマーが、民家に待機したユニットに攻撃をしてくるので。
反撃で倒したい場合以外は気をつけよう。

次に、マップ下の盗賊を早めに狩っておくのがオススメなので、盗賊2人と左の勇者も倒せるユニットがいたら、ワープで橋の1マス上に飛ばしておこう。
ドーガでもいいと思う。

続いて、ブーツで移動が上がっていれば超楽チンなので、マルスは左の村を目指す。
ターン終了したら、パオラとカチュアが近づいて来て会話して仲間になるので、壁越しのアーチャーの標的にならない位置にマルスを待機させ、姉妹の接近を待つ。
配置をミスると、仲間になった瞬間、弓の餌食となるw

1ターン目にやる事は多いけどこんな感じ。

村を訪問したら、謎の騎士(=ネタバレするとカミュ)がトロンをくれるので、此処ぞという時まで温存しておこう。
カミュは「ボア様のトロン…」って言ってるけど、魔法使いなら誰でもokだ。

村の左右にある店屋は、この後、半額でアイテムが買えるシルバーカードが手に入るので、緊急事態以外は買い物は後回しにしよう。

5ターン目にマップ左のボスの左上のマスからペガサスが2体ずつ登場。
経験値を与えたいユニットがいるなら、マップ中央に待機させて反撃で倒しちゃおう。

増援が片付いたら、左上のアーチャー狩り。
1人ずつおびき出して、四方を囲ってしまえばザコチクが出来る。
アーチャーと司祭を倒したら、今度は右下の宝箱。
扉の前にハンターがいてるので、オススメ方法は、最初にワープで飛ばした盗賊を狩る為だけのユニットを囮で下の扉の前に待機させる。
敵のターンでハンターは囮の方の扉に移動するので、こっちのターンになればすぐに上の扉を開けて、ブーツマルスがいるならハンターの1マス上に待機させる。
これでハンターは詰んだので、気兼ねなくザコチクしよう。

ボス前のアーマーも1人ずつおびき出して、一気に殴られないようにしよう。

最後に憎きジオルを倒したら、必要な物を買い揃えて制圧だ。
【12章】
砂漠マップの章。
歩兵、騎馬ユニットは移動が困難になる。
魔道士やペガサスを上手い事使ってガーネフ退却まで乗り切ろう。

【加入ユニット】
なし。

【攻略】
オススメ配置は、一番右に飛行ユニットを3人配置。
魔道士が多いマップなのでペガサスの方がいい。

マルスの上の魔道士もすぐに倒したいので、倒せるユニットをマルスの近くに。

ドラゴンもかなりの早さで近づいてくる、ドラゴンキラー持ちか弓兵をマルスの近くにスタンバイ。

1ターン目で、マルスの上の魔道士2人はサクッと倒してしまいたい。
右に配置させたペガサス2騎をガーネフの射程に入らないように目一杯右に移動。
敵のターンで初っぱなから右下の宝物庫から魔道士の増援が登場する。
残ったペガサスは、こちらに進撃してくる魔道士と、増援とこっち来た魔道士の相手をする。
オススメは姉妹を右に、シーダをマルスの近くに。
ペガサス全員に細身の槍と鋼の槍と手槍と傷薬も持たせておくといい。

ドラゴンナイトは2ターン目の反撃で到着するので、壁キャラでお出迎えするか、3ターン目に弓で撃ち落とすか。

ガーネフは4ターン目に退却するが、まっすぐマルスの方に来ちゃったら誰かがヤバイ。
そこで宝物庫の魔道士を手槍で攻撃したら、ガーネフが一瞬宝物庫に戻って来るので、ガーネフの射程にだけ注意しながら揺動をかけよう。

ガーネフが消えたら、ペガサスを左に戻して、川で囲まれた右側の橋に待機で魔法壁を作っておく。
ペガサスに経験値を与えたくない場合は丸腰で。
魔道士が渋滞するので、此処でレベル上げしたいキャラを上げる。
最悪魔法を食らっても、砦が近くにあるので。

ボスの司祭は、傭兵と回復役でよいと思う。
マルスはブーツで移動が楽チンなので、武器や道具を整えたら、とっとと制圧。
【13章】
どっちかを仲間にする。
増援を倒しまくる。

【加入メンバー】
*アラン
左の村を訪問(右の村門が閉じる)。
影薄めパラディン。
成長率もあんまり。
初プレイの時に選んだけど、役に立たなかったw

*サムソン
右の村を訪問(左の村門が閉じる)。
シグルド似の勇者w
あ、こっちが先かw
2回目のプレイで選んだけど、あんまり使わなかったw

*チェイニー
マルスと会話で仲間になる。
変身出来るコマンドという特殊職業。
初めから魔防が高いので、闘技場はめっちゃラク。
【攻略】
まずは向かってくるドラゴンをやっつける。
マルスは全速力で村に向かい、(どっちでもいい)村を訪問して仲間にする。
すぐに最初の橋の所まで戻って、増援に備える。

オススメはトムスで蓋をして、トムスに極振り。

チェイニー救出は、扉を開ける前に弓や魔法で勇者を倒すのもいい。
間接攻撃の場合は、近くに回復役を付けておくといい。
上から行く方がいいかも。
上の勇者を倒したら、扉を開ける。
この時、ジュリアンを使う場合は、開けた瞬間ジュリアンの前に強いキャラを配置。
扉の鍵を使う場合は、下の勇者を迎え撃つ。
勇者を2体倒したらチェイニーと会話して仲間に。

ボスの城付近の敵は、射程に入ると近づいて来るので、レベル上げしたい子で、1匹ずつおびき出す。

もうすぐオーブが入るので、ボスチクはしない。
育ってる子で突っ走るも良し。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ファイヤーエムブレム独り言日記 更新情報

ファイヤーエムブレム独り言日記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング