ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グループホーム世話人さんコミュの利用者の高齢化

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 施設職員の「こば」と申します。
 現在、70歳代の区分3の利用者がいます。市町村で、区分のイメージが違うみたいですが、軽度な知的障害です。ここ数年、加齢による変化が激しいです。物忘れ外来や整形外科で心身ともに加齢による変化であると、客観的に医師に判定してもらいました。要介護2の認定も受けていただきました。
 日中活動は、就労継続支援B型。定年制はありません。買い物、通院、入浴すべてに、今まで必要でなかった支援が必要になってきている状況です。
 国は介護保険優先といいながら、市町村は本人の判断で、障害制度から高齢制度の移行時期は決めていいということでした。日中活動は、高齢者制度(デイサービス)、生活の場は障害(ケアホーム)という選択もあり。
 要するに、障害のケアホームは、終の棲家であり、本人(身内)が望む限り、生活の場所として機能せねばならないということになるように感じます。介護度が上がり、費用負担の面などで、特養を目指せるまで、障害の制度で支えるのは、ケアホームの義務なのでしょうか?
 長々すみません。よい移行の事例や利用者の高齢化に対策やご意見があれば聞かせていただけませんか?

コメント(8)

こばさん、はじめまして。
私が以前働いていたケアホームにも50代後半の利用者さん(区分6・脳性マヒ)が 住んでいます。(私自身は別のケアホームに異動しましたが、その方とは現在も関わりがあります)
あと10年も経たないうちに65歳を迎え、まさに障害分野でのサービスか高齢分野のサービスに移行していくのか考える時期に来ています。
こばさんの聞きたい内容とは違いますが、書き込みを読んで共感する所があったのでコメントさせていただきました。
ゆかさん、ありがとうございます。日々頭ぐちゃぐちゃ、なかなか、厳しい現実です。少しでも、共感してもらえてありがたいです。
 就労継続に定年制がありませんし、青年期・壮年期と作業所に行くことを刷り込まれた方が、デイサービスに自ら行きたいと判断することがあるとは思えません。しかし、保護者・就労先は、本人が「作業所やめたくない」と言えば、それが本人の意思で、尊重してほしいとおっしゃる。こちらからの、提案は聞き入れていただけません。
 障害者は死ぬまで働かなきゃいけないの?いくつも年下の「職業指導員」に指導される、雇用契約のない平社員として。それが、就労継続支援B型?結局、最終的に保護義務あるのは、現在の生活場所。
私のところはしばらく心配な年令の方はいませんが、入院が必要にならなければ最期までみられる体制にできたらと考えています。もともと重度ってこともありますが…。
元特養相談員ですが、特養そんなに費用面で大きな負担あるでしょうか?介護度2でも勢いで入所になる場合もありますよ。
 たかさん、そうなんです。うちのホームは、中軽の方想定なので、介護できる支援体制が組まれていないのも、問題のひとつです。世話人一人体制の時間がほとんどなので、食事作りながら、介護はできないというか、衛生の維持に不安を抱えてます。なかなか、軽度の方は自己主張がストレートでないので、コミュニケーションタイムに時間がかかるので、他の方への支援が疎かになりがちです。
 そうなんです。2年待ちと言われる特養も、申し込みまではしてくださったのですが、すぐ判定会議にかけてくれると特養側から言われました。たまたま、運がよかったのだと思うのですが・・・。すると突然、本人の「作業所は辞めたくない」と言う発言を理由に、まだ早いから、断ってしまおうと保護者(後見人含む)は、おっしゃりだしました。こちらの支援体制の限界や、いつまでも従業員でなくて、サービス利用者としてゆっくり過ごしてほしいという意向はなかなか伝わらないのです。特養の費用面はぜんぜんクリアーしているんです。それどころか、高齢者のグループホームも10年は過ごせるぐらい財産あるんです。本人のために使えない財産になりそうなのも、あたま、ぐちゃぐちゃの理由のひとつです。第三者の後見人まで苦労してつけたのに。自分の独りよがりなのかもしれないけど、晩年はゆっくりすごしてもらいたいんです。
こばさん、はじめまして。
私の勤めるケアホームにも60歳近くなった入居者で最近物忘れがひどくなり今まで以上の支援が必要になった方がいます。
将来のことを最近考え始めこばさんの書かれている内容で質問があるのですが、
行政は日中高齢者デイで過ごし住むところはケアホームで良いといっているようなのですが、それは国の考えでしょうか?それとも市町村?

認知が進んでしまうと正直うちのケアホームで住むのは難しいと思うのですが知的障害がある方が通常の高齢者と一緒のケアを受けるのは難しい場合があると思うので今後の参考にさせていただきたいと思っています。
くるめさん、はじめまして。ありがとうございます。
市町村に問い合わせて、CH(自立支援)の利用者さんがデイサービス(介護保険)を利用するのは、可能だと言われました。ちなみに、ショートステイ(介護保険)はだめらしいです。それらのことは、介護保険者である市町村が決めることにはなってるみたいですけど、だいたいは、国が決めたガイドラインみたいのがあるようで、それにそった考え方みたいです。
 以前自分も、高齢者から高齢知的障害者は差別にあったり、楽しみの手作業を知らない知的の方が、デイなどに行って、お仕事っぽくがんばりすぎちゃうなど耳にしてました。必ずしも軽度の方が早めに移行すれば、。失った能力と最初からない能力の差は、埋められない差ではない時期もあると感じました。
 その時期を決めるのは、法律(統合するらしい自立支援法と介護保険)はさびしい気もしますが、ご本人や保護者の意向だけの判断では、負担費用の違いなどからもスムーズにはいかない気もします。ご本人の自己決定はもちろん尊重されるべきでしょうが、決定できる判断材料を提供し、提案できるだけの支援者ではありたいのですが、本当に難しい・・・・・
関心を示していただいた方、コメントをお書きいただいた方、ありがとうございました。勇気付けられました。一応、このケースは解決するめどが立ちました。利用者の高齢化という意味では、平均年齢が高いので、まだまだ続きます。
 結果的には、高齢者制度への移行を本人・後見人に理解してもらい、自分としては、ベストの選択肢ではないと感じるものの、特別養護老人ホームに入ることになりそうです。
 軽度のホームでは、介護をそれほど想定してないことが、厄介ですね。これまで自分としても、出会い系、男女問題、携帯電話料金、借金などへの対応がウエイトを占めてました。これが、高齢対応となると、利用者との接し方もそうですし、必要な知識も、これまでとはぜんぜん違いました。
 生活を支えるわけだから、どんなことにも対応するのが、役割なんだろうけど、生活を支えるところって責任重過ぎる状況です。でも、めげずに・・・
どこかで今も、世話人さんたちががんばってますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グループホーム世話人さん 更新情報

グループホーム世話人さんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング