ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

創造論と進化論コミュの新説進化論

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさん水中進化論をしってますか?


現在、人類は陸上で生活をしていますが、その昔、人類は水中で生活していた、と言う説があります。

とは言っても、人間がまだ、人間に進化する前、猿人だった頃の話です。

肉食動物などの猛獣 から追われた、猿人は、海の波打ち際に逃げ込み、水の苦手な外敵から身を守ったことがきかっけで、水中に入ったというわけです。

そしてそのとき、貝などの食べる物を見つけ食料としたわけです。

そしてどんどん深みに入っていくとき、四足歩行ですと、頭が低い位置にあるため、すぐに溺れ、遠くまでいけません。

ところが、そこで立つことに気付き、二足歩行を始めたというわけです。

当時の人類の先祖の骨格は、まだ猿に近く、二足歩行には適していませんでした。

しかし、水中ならば水の浮力によって体が軽くなり、転んでも怪我をしにくく、さらにバランス感覚も養えます。

このおかげで、人類の先祖は「水中二足歩行」と言う新しい分野を確立しました。

やがて、陸上での二足歩行に適した骨格を持つ人類の先祖が誕生。

彼らは、そのまま陸上での二足歩行を開始し、現在の人類へと進化して行った…と言う説です。

この説は、「アクア説」と呼ばれているもので、いくつかの証拠も提示されています。

まず、人間の背骨。
これは、霊長類の中でも特に柔軟に出来ています。

アザラシなど、海にいる哺乳類(海生哺乳類)は、みな背骨が柔軟になっています。

そのため、人間の柔軟な背骨も、水中で作られたものなのではないか、と言われているのです。

他にあげられる証拠は、髪の毛。

サルにはほぼ全身に体毛がありますが、人間の体毛は頭など、数箇所にしか残されていません(実際には全体に残っていますが、多いのは一部だけ、と言う意味です)。

動物の体毛には、保温効果などの他に、「紫外線が直接皮膚に当たらないようにする」と言う効果がある、と考えられています。

水中は、空気中に比べ、紫外線の量が圧倒的に少なくなっています。

そのため、水中で暮らす人間の先祖の皮膚に当たる紫外線の量は、陸上で暮らしていた時よりも少なくなりました。

そこで、不要になった体毛を捨てた、と言うわけです。

ただ、哺乳類は肺呼吸ですので、水中に頭まで突っ込むわけにはいかず、常に頭だけは外に出しておきます。

つまり、頭皮だけは常に紫外線の脅威に晒されているので、髪の毛だけ残った…と言うわけです。

「人間は何故二足歩行を始めたのか?」と言う疑問には、色々な説がありますが、このアクア説は、そのうちの1つなのです。


ここでまたさらに面白いのが、そのまま陸に上がり文明を持った人類と、そのまま海に残った人類もいるのではないか?ということです。

そのまま海に残った人類は、水中での生活のため手足に水かきができていったのではないか?というわけです。

これがのちに目撃され、水の中にすむ妖怪としてささやかれるようになった。

噂は、尾ひれをつけ広まり、頭に皿や背中に甲羅、くちばしなど河童として
出来上がったいったのではないかということです。

そんな話を以前聞きました。
みなさんはどう思われますか?

コメント(44)

>>4
水生人類の進化を裏付ける証拠は、化石くらいしかないじゃないですか。
DNAを使おうにも、今水生人類が生きているわけでもないし、使えるはずがありませんよね。

私は進化(論)には化石以外にも証拠があるとは書きましたけど、すべての生物の進化について化石以外の証拠があるとは述べていませんよ。

この違い、分かりますか?
あとですね、これは重要な点なんですが、進化論が実在しない生物の進化を説明することができるという保証はどこにもありませんよ。

ドラゴンやスフィンクスみたいな空想の動物や、ネッシーみたいな捏造された動物まで進化論で説明できる必要は全くありませんよね。
水生人類は実在したという証拠すらないんだから、それが進化論で説明できないからといって、それを進化論の欠陥だとあげつらうことはできません。

逆にドラゴンやスフィンクス、ゴジラの進化まで何でも説明できる理論があったとしたら、むしろそれは眉唾だと思いますがね(笑)
>>逆にドラゴンやスフィンクス、ゴジラの進化まで何でも説明できる理論があったとしたら、むしろそれは眉唾だと思いますがね(笑)


あははは〜 それはおもしろいですねぇ〜〜

そもそも私は、進化論を支持していないので理論も何もありませんよあっかんべー

あしからず

手(パー)

「アクア説」??

人間がまた陸に上がったのならカラダにまた毛が生えないのはなぜですかね?

ユニークな説ですね。



なんか結論ありきで書いてる人がいますが何なんですかね?

悔しいんですかね?
もちまきって人は粘着質ですね( ´,_ゝ`)プッ
>そもそも私は、進化論を支持していないので理論も何もありませんよ

なるほど
だから、討論にならないんですね。

別トピで自分だけ一方的に「反論しないで下さい!」と無茶苦茶なことを言い出した挙句に逃走したくせに、わざわざ戻ってきてこんな古い話題を発掘する人の方がよほど粘着気質です。
「あははは〜」とか嘲笑的で大人気ない言動を繰り返す以外何も出来ない状況に追い込まれて、よほど口惜しかったんですね…お察しします。



>そもそも私は、進化論を支持していないので理論も何もありませんよ


それがですね、進化論を信じていない人の中には代わりに「どんな無茶なものも説明できる眉唾モノの理論」を信じている人が少なからずおられるんですよ。
困ったものですね。
その点、カステラさんは「理論もなにもない」と創造説が理論にすらなっていないことを認めておられる様ですね。
ご立派です。



>人間がまた陸に上がったのならカラダにまた毛が生えないのはなぜですかね?


「アクア説を信じる理由がない」という一点では珍しく意見が一致しましたね。


>>11

>>古い話題を発掘

ここの話題で新しいトピってあるのかな?化石を発掘した気分って書いてなかったっけ?

ココまで追ってくるとは、流石一流粘着さんですねww 脱帽ですね。


取り合えず貼っときますね。わーい(嬉しい顔)



      考古学的証拠(歴史的な事実の書)

歴史学者としてオリエント史を研究している三笠宮殿下が、なぜ、
歴史を学ぶようになったかについて次のように述べています。
「私は、戦時中に敵を知ろうと、キリスト教を調べ聖書にぶつかった。
初めは文明を誇る白人がなぜこんなものを信じるかと笑ったが、
聖書が歴史的な事実と知った時、聖書から離れられなくなった。」
最近の考古学の発見は目覚しいものがあります。
かつて聖書がねつ造した民族と歴史家が笑ったヘテ(ヒッタイト)人の
遺跡が出現し、バビロンやカルデヤのウルの都が砂漠から顔を見せ、
ヨシュアが火をかけて破壊したエリコの焼け跡が発見されました。
歴史的な事実に反する書として攻撃を受けた聖書は、考古学の発見に
よって、歴史的な事実の書であることが証明されました。
その結果、書き直されたのは、人間の書いた歴史書の方でした。


       科学的証拠

聖書と言えば科学に反すると多くの人が考えます。
しかし、事実は科学的な証明が聖書と一致してきたのです。

「神は・・・地を何もない上に掛けられる。」
(ヨブ記26・7)

聖書は何千年も前から地球は何もない所に浮かんでいると
語っていました。
この事が事実であると証明されたのは、人類が宇宙空間から地球を
眺める事ができるようになってからです。

「地は刻印を押された粘土のように変わり、
衣服のように色づけされる。」
(ヨブ記38・14)

聖書は何千年も前から地球が自転していると語っていました。
聖書は地は刻印を押された粘土のように変わると言っています。
この当時、刻印を押すためには、円筒形の印章のついた物を粘土版の上を
転がして刻印を押していました。地球が「刻印を押された
粘土のように変わり」
とは円柱が回るように地球も自転し、
「衣服のように色づけされる」とは
円筒の回転によって粘土版に刻印が押されていったように地球の
自転によって、朝・昼・晩と移り変わっていく地球ようすを示しています。
このように科学的な証明が聖書に一致してきたのです。


           『預言による証拠』

「聖書が神の言葉であるということを、一言で説明してみよ。」
ある時ナポレオンがミラノの大司教に命じました。
大司教は一言も発せず、ナポレオンの横を指さしました。
そこには、大勝利をもたらしたマセナ将軍が立っていました。
彼はユダヤ人だったのです。
『世界の時計はユダヤ人である。』・・・これは現代でも言えることです。
聖書の預言は、すべてが成就しています。
それは歴史が証明しています。
今回は多くの預言の中からユダヤ人が国を滅亡され、再び国を
再建したことについてお話します。
紀元前およそ1.500年に聖書はユダヤの国の滅亡と再建を
預言していました。

     
続き


「主は、遠く地の果てから、わしが飛びかかるように、
一つの国民にあなた(ユダヤ人)を襲わせる。その話す言葉が
あなたにはわからない国民である。
その国民は横柄で、老人を顧みず、幼い者をあわれまず、
あなたの家畜の産むものや、地の産物を食い尽くし、
ついには、あなたを根絶やしにする。」
(申命記 28・49−51)

歴史では紀元70年ローマのティトス将軍によって
ユダヤの首都であったエルサレムは陥落しました。
「わしが飛びかかるように」
ローマの軍旗はわしでした。ローマ軍はわしの軍旗を掲げながら
国々を侵略していきました。
また、歴史はローマ軍が残忍な軍隊であったことを証明しています。

「その国民は、あなた(ユダヤ人)の国中のすべての町囲みの
中にあなたを包囲し、ついには、あなたが頼みとする
高く堅固な城壁を打ち倒す。
彼らが、あなたの神、主の与えられた国中の
すべての町囲みの中にあなたを包囲するとき、
あなたは、包囲と、敵がもたらす窮乏とのために、
あなたの身から生まれた者、あなたの神、
主が与えてくださった息子や娘の肉を
食べるようになる。」
(申命記 28・52−53)

紀元70年ローマ軍がエルサレムを包囲した時、多くのユダヤ人たちは
エルサレムが陥落するはずがないと思っていました。
なぜなら、エルサレムは北側を除いて三方が谷に囲まれて
いたからです。
このためエルサレムは天然の要害となっていました。
また、たった一つだけ残された北側の入り口も三重の城壁に
囲まれていました。
天然の要害に守られ、三重の城壁に守られていたエルサレムを
ローマ軍は143日およぶ包囲後、陥落させました。
ローマの歴史家であったヨセフスはこの時の模様を
『ユダヤ戦記』の中で詳しく述べています。
ユダヤ戦記によると143日におよぶ包囲のためにエルサレムでは
飢餓のために人肉が食べられていたとはっきりと記されています。

ユダヤ人が再び国を持つことについては

「あなたの神、主は、あなた(ユダヤ人)を捕らわれの身から
帰らせ、あなたをあわれみ、あなたの神、主が
そこへ散らしたすべての国々の民の中から、
あなたを再び、集める。
たとい、あなたが、天の果てに追いやられていても、
あなたの神、主は、そこからあなたを集め、
そこからあなたを連れ戻す。」
(申命記 30・3−4)

1948年5月14日聖書の預言を知る多くの人々は、
「奇跡だ」と叫びました。
ユダヤ人が国を持ったからです。
1948年5月14日ベン・グリオンはテル・アビブにおいてイスラエルの
独立を宣言しました。
独立の翌日、かねてより不満を抱いていたエジプト・シリヤ・ヨルダン・
レバノン・イラク・サウジアラビヤが同盟を結び、イスラエルに
攻めてきました。
戦前の予想は圧倒的にイスラエル側に不利でした。
少数の武器と兵士しか持たないイスラエルがアラブの同盟軍と
戦ったのです。
そして、イスラエルは勝利を治めました。
その後、三度の中東戦争がありましたがイスラエルは
現在も国家として存在しています。
聖書の預言は絶対です。
聖書が真の神様が書かれた書物であるからこそ一字一句の
預言が完全に成就するのです。



>>11
   読まれたかどうか知りませんが、もう追ってこなくていいですよw

理解力が無い方が多いので説明が一々大変ですげっそり
   進化論について理論は持ち合わせていません、と言ってるのに??
   あははは〜 愉快な方ですねww

   「神を愛する者は創造論

    神を否定する者は進化論」


   多くの学者は研究を突き詰めていくと最後には「神の存在」を認めざるを  得なくなるそうです。

   あなたも早く認められる日がくればいいですね。

   ああ、私を追ってこなくても結構ですよ。あははは〜



   天秤座 射手座 ワイングラス ウマ 砂時計 指でOK
>カステラさん
聖書の言葉にも妄想の羅列にも興味はありません。そのことが、何か進化論なりヒト水中進化説なりに関係あるのでしたら、説明してください。
> 那夕さん
興味がないなら説明の必要はないでしょう。
(o^∀^o)

あなたに対してコメントしたわけでもありませんし。

┐(´ー`)┌

私が興味がないのは、聖書の言葉や妄想です。一方、このコミュニティは進化論と創造論についてのものですし、このトピはヒト水中進化説についてのものです。あなたが書き込まれている不規則発言が、何か進化論なりに関係する(進化論の間違いを証拠しているなり、進化論が聖書に記述されているなり)のでしたら、説明してください。
また、私に対するコメントではないとのことですが、あなたは公共の場で意見を提示しているのであり、私もそうです。皆さんもまた同じことを聞きたいと思いますよ。
> 那夕さん
あのう〜申し訳ありませんが別のトピに書いていますので参考にして頂けますか?

読む気がないなら知りませんけど(・ω・)/

「カステラ」は本気なのか遊びでふざけているのか分からないが、迷惑至極の荒らしであることは間違いないですね(笑
私は多分演技者だと思います。狂信的逐語霊感派を演じてるのでしょうね。
本物はこんなに哀しくないですから。
聖句の一つ一つを駁論することはできますが、バカらしいので止めます。
でも植物が造られたのは創造の何日目だ?ぐらいは聞いてもいいでしょうか?
> せり

は、字が読めるのでしたら、ご自分で聖書をお読みになってください。
きちんと書いてありますから〜 (^-^)ノ~~


このトピのテーマは進化論内の議論なので、カステラの書込みは排除の対象になるよ。
それと、自分の主義主張の押し付けはマナー違反だ。
> せり
あら、そうですか?申し訳ありませんねm(u_u)m

つい変な人に誘導されてしまいましたね(*^ー^)ノ
で、聖書はお読みになられましたか?
答えは見つかりましたか?
人間は、次の突然変異によりグレイのようになるのでしょうかね?
楽しそうですねo(^▽^)o
私は、人間はそのままだと思いますけどね。

目の色や皮膚の色などは環境により変化はすると思いますが(^ε^)

私は牛や豚など美味しく頂いています。
進化論を信じている方はまさか共食いをしているなんて思ってないですよね(>_<)
グレイみたいなのが人間を美味そうにたべるのでしょうか?

ああ恐ろしい(((゜д゜;)))

>私は牛や豚など美味しく頂いています。
 進化論を信じている方はまさか共食いをしているなんて思ってないですよね(>_<)
 グレイみたいなのが人間を美味そうにたべるのでしょうか?

意味が分かりません。
「神を信じる者にはルールも品格も無し」

あんまり情けないので追放する気にもなんない(笑
> せり
追放って何んです?

(*´艸`)

これだから猿人間の人はW

水中進化論
せっかく一回水に適応したのにまた陸に上がっちゃった辺り、非効率的な感じが自然ぽくて可愛いし
河童の話も楽しいけど
なんかあれですね
もうちょっと水中に適した変わり方もあったんじゃないかなって思うなー
二足歩行になるより手足に水掻きがつくほうが先行するんじゃないかなって思うの
浅はかかしら?

なんか一連の流れとか無視してゴメンね笑
資料をいくつか。
日本でよく知られた呼称は「なぎさ原人説」です。

「水生類人猿説」(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%94%9F%E9%A1%9E%E4%BA%BA%E7%8C%BF%E8%AA%AC

「なぎさ原人説」ブックリスト(アマゾン)
(これを作成した「夜帆」という人は、懐疑主義として「と学会」などで知られる志水一夫氏です。5月だと思いますが、癌で亡くなりました。)
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AF%E6%B5%B7%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9D%A5%E3%81%9F%EF%BC%81-%E3%80%90%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%81%95%E5%8E%9F%E4%BA%BA%E8%AA%AC%E3%80%91-%E3%81%AE%E6%9C%AC/lm/23DR73HO1TX9H

結論としてはトンデモ仮説になるでしょう。が、知的探求としては面白い面があるります。


>27 さとうさん
本流に戻して頂き、感謝です!ぴかぴか(新しい)

>カステラさん



>進化論について理論は持ち合わせていません、と言ってるのに??


皮肉ってご存知ですか?



>ああ、私を追ってこなくても結構ですよ。あははは〜



ここはやっぱり「押すなよ! 絶対押すなよ!」と言われたら押してさしあげるのが礼儀ですよね?

「自分は進化論批判をするけど、聖書批判は禁止」とか「自分はもちまささんを追っかけるけど、SELFISH GENEが自分を追いかけるのは禁止」といったカステラさんだけがお持ちの特権はどこからやってくるのですか?
やっぱりあっちの世界からなんでしょうか?

カステラさんは「誰も自分の言葉を疑わず、誰も自分にとって不快なことをしない」という大変都合の良い世界をお望みの様ですが、残念ながら神はこの世界をその様にお造りにはなられなかった様です。

おそらく、神は完全無欠な世界を創造するだけの力がないか、それをする気がない怠惰な方なのでしょう。
あるいは何らかの深慮遠謀があってあえてそうされたのかもしれません。
だとすればこれも神の御意志なのですから、甘んじて受け容れてはいかがでしょうか。



それから、聖書がたまたま事実と合致した部分を羅列したところで「故に聖書は全て正しい」ということにはなりませんよ。
自説に都合の良い部分だけを抜き出してつなぎ合わせ、都合の悪い部分を無視すればどんなことでも「立証」できてしまいます。



>つい変な人に誘導されてしまいましたね(*^ー^)ノ


自分の発言には責任を持ちましょう。
人のせいにするのはみっともないですよ。
そもそも誰も誘導なんてしていません。
カステラさんには自分を導く変な人が見えているのかもしれませんが。



>これだから猿人間の人はW


どうやらカステラさんは進化しなかった様ですね。

あるいはトマス・ハックスリーが言ったとされる言葉を引用しておくべきでしょうか。

「私に卑しいサルを祖父にもちたいのか、それとも、すぐれた才能と大きな影響力をもちながら、それを厳粛な科学的議論をひやかすためだけに用いる人間を祖父にもちたいのか、と問うならば、私はためらうことなくサルを選ぶと断言いたします」



なお、今後はトピ違いの話題は元のトピ「創造論と進化論どちらが正しい?」でお願いします。





>せり☆Seriさん


荒らしに釣られておいて何なのですが、私も演技者かなーと思いはじめました。
演技でなくここまで不誠実な人間が存在するとはとても思えません。

>>29

あなたはお笑い芸人ですか?ww


あなたのご自身の自己紹介をみてあなたの性格を理解しましたわーい(嬉しい顔)


↓↓↓↓

趣味映画鑑賞, アート, 読書
自己紹介【職業】

ダメ人間


【性格】

人から「生木を裂いたような性格だよね」と言われたことがある。
「スタンドは女子だよね」とも(乙女回路搭載)。


やはりダメ人間。予想通り
あせあせ
自覚をしていらっしゃるところは立派ですねえ。
生木のようなじっとりした性格など的を得てますね。指でOK


>>おそらく、神は完全無欠な世界を創造するだけの力がないか、それをする気がない怠惰な方なのでしょう。

 矛盾しておられるこに気づいてないのですね?
神は全知全能です。

 愛・力・公正・知恵といった特質を神はお持ちです。

 聖書は科学的に正確です。

地球の形について間違った見方がされていた時代に、聖書は丸いものという表現を用いています。(イザヤ40:22)

地は「無の上に掛かっている」という、事実と合致した描写もあります。
(ヨブ26:7)


  ダメ人間のあなたに次の言葉を差し上げましょう。
  よく考えて理解しながらお読みになってください。



25 あなた方はわたしの助言をすべておろそかにし,わたしの戒めを受け入れなかった。 26 だから,わたしとしても,あなた方の災難を笑う。あなた方の怖れているものが来るとき, 27 あなた方の怖れているものがあらしのように到来し,あなた方の災難が暴風のように臨むとき,苦難と困難の時期があなた方に臨むとき,わたしはあざ笑う。 28 その時,彼らはわたしを呼びつづけるが,わたしは答えない。彼らはわたしを捜し求めるが,わたしを見いだすことはない。 29 それは,彼らが知識を憎み,主への恐れを選ばなかったからである。 30 彼らはわたしの助言に応じず,わたしの戒めをすべて軽べつした。 31 それで,彼らは自分の道の実から食べ,自分の助言に飽き足りるのである。 32 経験のない者たちの背信が彼らを殺すものとなり,愚鈍な者たちの安易さが彼らを滅ぼすものとなるからである。 33 わたしに聴き従う者は安らかに住み,災いの怖れによってかき乱されることはない」。

  
 
カステラさんトップ画僕と同じですね
気が合います笑

聖書とかキリストとか嫌いじゃないんですけど
上の引用を見るとなんかすごい人間っぽい言葉ですね
負け惜しみみたいで
あの時代にもきっと彼の言うことを全く信じない人がいて
それでも彼は主張し続けて
でも誰も信じない
むしろ馬鹿にされ始めて
理解してもらえないのは悲しいですね
なんて思いました

そう考えるとキリストもまた人間なんたなーって
僕はそれをとてもいいことだなーと思ってしまうのですが
やっぱり神である彼を人間と等しく扱うのは失礼ですかね?
さとうさん

これはですね、箴言 1:25です。書き忘れてました。

「1 イスラエルの王,ダビデの子,ソロモンの箴言。 2 [これは,]人が知恵と懲らしめを知り,理解のことばをわきまえ, 3 洞察力,義と裁きと廉直さを与える懲らしめを受け入れ, 4 経験のない者たちに明敏さを,若者に知識と思考力を与えるためのものである。

5 賢い者は聴いて,さらに多くの教訓を取り入れ,理解のある者は巧みな指導を得る人である。 6 [これは,]箴言と難解なことわざ,賢い者たちの言葉とそのなぞを理解するためである。 」


  です。分かりましたか?

ウーパールーパーも今や食用ですげっそり





げっそり
> SELFISH GENEさん

まあ、どっちにしろ悪質な荒らしですのでぼちぼち管理者に削除を要請しなきゃいけないですね。
>>33

なるほどね共産主義者ですかセリ君は。
趣味はインターネットと・・・・今時のアレかなw

何かあなた方は、私に主義主張を押し付けるなとか崩壊しかけてるとか好きに言ってますけど・・・

それ、あなた方じゃないですかね?勝手に削除要請すればいいんじゃないですか?

自分に都合が悪くなるとこれなんだよな〜がまん顔



 こんなのを見つけましたが、都合が悪いですか??



せり☆Seri

「俺が理解するのしねえのじゃなくて、あんたが批判できるだろ、と言ってるんだよ(笑」


せり☆Seri

「説明になっていないことを説明すりゃいいだろっつってんだよ。
なに粋がってんだよ。

だいいちトピずれだよ(笑)」



昔から乱暴なんですねあせあせ

都合が悪ければ削除すれば?? ご自分でw 

イエスの職業は大工でした。大工にも色々いますね。あははは〜




 集団にならなければ何も言えない人ばかりですねww

 珍走団みたいだな〜わーい(嬉しい顔) 個人攻撃がどうたらこうたらって・・

 それって貴方達です。ダメ人間やら縄文土偶Gカップオタクなどユニークですねウッシッシ 猿人間の特質でしょうか?流石にサルから進化しただけあって面白いですね〜。
私は、最初から人間に造られましたけど↓↓

「26 次いで神は言われた,「わたしたちの像に,わたしたちと似た様に人を造り,彼らに海の魚と天の飛ぶ生き物と家畜と全地と地の上を動くあらゆる動く生き物を服従させよう」。 27 そうして神は人をご自分の像に創造してゆき,神の像にこれを創造された。男性と女性にこれを創造された。 28 さらに,神は彼らを祝福し,神は彼らに言われた,「子を生んで多くなり,地に満ちて,それを従わせよ。そして,海の魚と天の飛ぶ生き物と地の上を動くあらゆる生き物を服従させよ」。 」

創世記 1:26



 で、追放とかってまだでしょうかね??何からの追放でしょうか?ww

 神に呪われた可哀相な子羊達わーい(嬉しい顔)




「14 邪悪な者たちの道筋に入って行ってはならない。悪い者たちの道にまっすぐ進み入ってはならない。 15 それを避けよ。そこを通ってはならない。それから離れ,通り過ぎよ。 16 彼らは悪を行なわなければ眠らず,だれかをつまずかせなければ,その眠りは奪い去られてしまうからである。 17 彼らは邪悪のパンで自分を養ったからである。彼らは暴虐の行為のぶどう酒を飲むのである。 18 しかし,義なる者たちの道筋は,日が堅く立てられるまでいよいよ明るさを増してゆく輝く光のようだ。 19 邪悪な者たちの道は暗闇のようだ。彼らは自分が何につまずいているのか知らなかった。 」

箴言 4:14 「彼らは自分が何につまずいているのか知らなかった。」

 まさにあなた方ではないでしょうか?







 
うーむ。負け犬の遠吠えとはこのことでしょうか(*´艸`)
足跡からその人にアクセスしたら負けとか書いてありましたが?W
ご自分で負け犬になられたんですね?笑わしてくれますね プゲラ( ̄∀ ̄)

証拠、証拠と叫んでいらっしゃいますが、創造の証拠は既に沢山だしていますよ。良く最初からお読みになってもらえますか?

読書とネットが趣味ということですが、些かどちらも?(^_^;)
あなた方珍走団は、公道ではなくネットで暴走するのですね。
あなた方はイノシシが進化したのでしょう。
さぞかし体中に硬い毛が生えているのでしょう。
創造(想像)したらなぜか笑いが出ましたヾ(≧∇≦*)ゝ

失礼しました( ´,_ゝ`)
> スナフキンさん

私も、人類の体毛について疑問に思っていたのですが、う〜ん。

初めて聞いたアクア説です。

一応、動物学を専攻した小生にもびっくりの新説ですね。

う〜ん、感心しています目がハート
地球は、なんて小さな星なのでしょう。

その地球上で、仏教という宗教があります。

浄土宗、浄土真宗、日蓮宗、曹洞宗、真言宗・・・

元は同じお釈迦様らしいです。

ですから、けんかをしても「どちらが負けても釈迦の恥」という言葉があるようです。

さて、進化論ですね。

 私が高校で学んでから時間が経っているので、本を買い、最近までの研究をざっと見ていましたら、大変なことが発見されています。

 ミトコンドリアが寄生者だというのです。独自の遺伝情報を持っていることが発見されたんです。

 もう、びっくりですげっそり

 海外のホテルの部屋には聖書が机の引き出しにありますが、先日箱根のホテルで驚きました。

 釈迦の来歴の本がおいてありました。

 郷に入りては郷に従えですかね?
ミトコンドリアが寄生虫exclamation ×2

それはなんかやばいですね

ミトコンドリアの話は、事実ですよ。
すべての人が、母方から胎内で受けつがれる寄生(共生)生物です。

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

創造論と進化論 更新情報

創造論と進化論のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング