ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神戸大学ESSコミュの英語学習。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大学生活も残すところあと半分になってしまいましたアンドレです。そろそろ本格的に英語力をぐぐっとあげたい今日この頃です。

ESSコミュにはカンセク元チーフのきえさんをはじめ(ふふふ・・・笑)英語学習に力を入れている方も多いと思うので、この場を借りてみなさんの英語学習を参考に出来たらいいなーと思い、トピックを立ててみました。(ってこれ56期のでDが同じトピック立ててたような気が・・・。)




それで最初に質問があるんですが、語彙力ってどーつけたらいいと思いますか?何か高校時代みたいにカリカリ書いて覚えるのもどーなんかなぁと思い・・・。みなさんの学習法を参考にさせてください。


その他もリスニング、TOEIC、何でもいいのでどんな風に勉強しているか教えてもらえれば幸いです☆

コメント(3)

完璧パクリやん、、、、でもまぁ新ネタを披露

POP辞書
http://www.popjisyo.com/WebHint/Portal.aspx

<使い方>
ページのURLって書いてあるところに読みたい英字記事のURLを張ってGOをクリック

そのサイトのわからない単語にカーソルを合わせると訳が出るので便利。

単純にWebで量を読みたいときには役立ちますわ、たぶん。
ふふふは余計やね、調子こっきーくん。

うちも語彙やばいからなーんも大したことは言えませんが、リスニングで少し増えたと思うのでその話を。

とにかくチーフのあいだはスクリプトすら見ずリスニングをしつづけとって、量も割とこなした(と自分では思っている)んですね。
で、単語の意味全部わからんくても大意は文脈とかでわかるでしょ。
そっから逆に「あ、じゃこの単語はこういう意味なんや」っていう発見(推理?)をよくした。母語の語彙と同じ吸収法ですわ。
普通に辞書引くこともあるけど、できれば自分で解釈する方が忘れんと思う。「あ、これ誰々がいつのインタビューでこう使ってた単語や」ってのも残るからうち的には丸覚えより覚えれた
ま、きく量が多ければ発見の量も多いやろうし。

うちはそうやってリッスンばっかしていた為1年ほどリーディングのブランクがあります、そっちはこれから頑張ります…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神戸大学ESS 更新情報

神戸大学ESSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング