ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2013年7月出産babyママ☆パパコミュの☆トイレトレーニング☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気が向いた時だけ
トレーニングしていますが
ほんとにたま〜にです(^_^;)

やるならしっかりやらなくちゃ!!

保育園に行きだしたお子さんは
保育園ではきっと
トイレに座ってみたりし始めましたよね(^o^)

トイレトレーニングの仕方
タイミング
使っているオマルや補助便座
トイレトレーニングをしてみて迷うこと

出来た!時の感想

など、何でもどうぞ(*^_^*)

コメント(17)

あたしもビックリしました。
早い方は始める方もいるみたいなのは知っていました。
上に娘がおりますがまだ外れていません。
娘が外れていないのでこのトピを見た瞬間
焦りがでました。
私も驚きましたー!もう始める方もいるんですね!そんなの全く頭に無かったです(((^_^;)
保育園行ってるけど今後やっていきます的な話もでていません。ちなみにうちもテープ式です。すぐうつ伏せになるけど粘ってます(笑)
増税前にオマルを買ってみました(^^)試しに座らせてみたら、ウンチとオシッコをしたので起きたら座らせてみるようにしてます(*^^*)布オムツと紙オムツを使っているので、汚れなかったらラッキーくらいです!トレーニングっていうほどでもないし、逆に中途半端な感じになってしまっています(´・_・`)
3ヶ月半から午前中だけ保育園通わせてますが、8ヶ月に入った頃から、保育園側では決まった時間におまるに座らせてくれてるみたいで。
何度か成功してますよ〜とは、ききますが、家では全くさせてません(^-^;)
夏ごろからさせてみようかな〜と考え中です(^-^;)
保育園ではまず歩くことが出来て、おまるに座らせて行くのは1歳3カ月ですと言っていました。
今からは早く感じ驚きました。
以前、臨床心理士の方がいってたのですが、トイレトレーニングは6ヶ月くらいからはじめてもいいそうです。
朝起きておむつが濡れてないときあったら、トイレに連れていき、赤ちゃんをしっかり持って「シーッ」と言ってあげるとする子もいますよと言ってました。
何度か挑戦しましたが、しなかったので.最近はやってません。
おまるに座らせる以外にも、トイレトレーニングってあるんですね♪
首が座った3ヶ月から補助便座に座らせてますが、5ヶ月には座ったらおしっこはほぼするようになりました(*^_^*)
大もしそうと思ったら連れて行きトイレでしています
意思表示をしてくれる頃にはどうなるのかなぁという感じですが。
もうトイトレ始めていいんですね!
我が子は寝返りもしないし、小さめなので今だにSサイズのテープです^^; 夏なってから始めようかなーって思ってました。今度座らせてみようかな^^
おまるに座らせるようになってから約2ヶ月がたちました。
朝1番、二回の離乳食後に座らせてますが一ヶ月くらい前から💩は毎回できるようになりましたよ。
おしっこも最近ようやく少しできるようになりました😄
後始末が楽だし、褒めたら子どもも喜ぶでトレーニングというより、ゲーム感覚で?やってます。出たらやったーアタリ〜♫というノリですね。
1歳7ヶ月
そろそろはじめた方が
いいんですかね!?
そろそろかなぁ…?
と、補助便座を調べてるところです。
暖かくなったら始めようかなぁ、と思ってます。

動き回ってパンツ型しか使えなかった娘が、この頃何故か大人しくコロンしてくれるようになってテープ復活!
何だろう…。若干後戻りした感が…。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2013年7月出産babyママ☆パパ 更新情報

2013年7月出産babyママ☆パパのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング