ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2013年7月出産babyママ☆パパコミュの☆クリスマスとつわり☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
つわり…辛いですよね…
あたしはかれこれ24日目…

少し前まではお腹がすくと、えずいているだけだったのに先週からお腹がすくとえずきだし、ご飯を食べると更に気持ち悪く食べた直後に全部吐いてしまいますふらふら

食べることが大好きなのに食欲ゼロがまん顔

うちからすぐのお店に行くのも
えずきながらやっと泣き顔

今年のクリスマスはイルミネーションも
おあずけです涙

つわりいつまでかなぁがく〜(落胆した顔)

お正月のごちそう食べられるといいなぁクローバー

つわりを乗り越えた方、人それぞれだと思いますが
何週にどんな感じで終わりましたか??

コメント(14)

今だからこそ『つわり』と言えるのでしょうが、私の場合、妊娠が分かる前から、胸焼けのようなムカムカがありました。
時々胃が痛かったり、食欲沸かなかったりです。

一人目の時は、さほど気にもならず、食欲ないなぁ位でしたが、今回はムカムカが止まりません。
かといって戻すこともないのですが…。

家に居るより、仕事をしている方が楽です。

また、これもつわりの症状なのか、異常に眠いです。
1日8時間睡眠じゃ足りないくらい。
時間に余裕があったら、寝ていたいです。
あくびが止まらなくて困りますね。

かれこれ一ヶ月、このムカムカと毎日戦ってます。

クリスマスは、イルミネーションもケーキも無しでした。
体調悪くて遠出はきついし、生クリームで胸焼けするし…といった具合です。

安定期まで後2ヶ月。
その頃には、つわりも落ち着いてると思いたいですね。
☆ 姫実さん ☆

姫実さんもつわり辛そうですねがく〜(落胆した顔)

気分転換がいいと言うし、気の持ちようかなと思って
外食してみたら3分の1食べた所で全部嘔吐涙
一休みして残りを食べ始めたらまた嘔吐…
無駄な出費でした泣き顔

胃痛が度々あるのと食欲なしは一緒ですね電球

助産師さんに昨日15週位には胎盤が出来るから落ち着くと思うって言われましたexclamation
早くからつわりのあった人は12週で落ち着く事もあるとか…exclamation
ただただ一日一日をカウントダウンするばかりですたらーっ(汗)

お仕事続けてらっしゃるんですねexclamation
無理なさらず頑張って下さいねウインク
★ のな ☆さん
『つわりは、赤ちゃんからのメッセージだから、素直に受け入れてあげて』と、参考にしている育児書に書いてありました。

味覚が変わるのも、その人にとって不足しがちな栄養素を補うためだとか。

嘔吐してしまうのなら、食べなくていいと思ってしまうようにするとか、食べたいときに少しだけにするとかがいいみたいです。

つわりも子育てだと思えば、出産後も気持ちが楽になるかもしれません。

私の場合、仕事が仕事なので、食べないとやっていけませんが…。

食べても、嘔吐はしないので、それだけが救いですね。

ちなみに、私が参考にしているのはコレです。
☆ 姫実さん ☆

この本知っていますうれしい顔exclamation
実は7月末まで保育士で9年間勤めていましたぴかぴか(新しい)
人には勧めていた本や、保育士の知識でアドバイスしていた事も、いざ自分が妊娠するとつわりの辛さや出産や育児の不安、いろんな感情や考え方が変わりました電球

親身になっていた相談事も、わかったつもりなだけだったのかも…と思ったりがまん顔

姫実さんはどんなお仕事をされていますか?
差し支えなかったら教えて下さいうれしい顔

あたしはどのタイミングで仕事を探そうか悩み中です冷や汗
★ のな ☆さん
やっぱり、有名な本ですね。

私も、保育士やってます。
今は、1歳児クラスの担任をしています。
このクラスの子達の半分は、昨年度に0歳児クラスでみていた子供たちです。

今年度いっぱいで、退職することになっているので、来年度からは、専業主婦です。

復帰は、考えてないんですよね。

今お腹にいるこの子が、小学校高学年になったら、考えてみようかなと思っています。
その間に三人目なんて事も、あるかもしれないんですけどね。
☆ 姫実さん ☆

これまた奇遇ですねうまい!

妊娠中でつわりもありながら頑張っているなんて
仕事の大変さがわかるだけに尊敬しちゃいますぴかぴか(新しい)

つわりやお腹をかばいながらのお仕事は大変でしょうが無理しすぎずあと3ヶ月頑張って下さいねウインク

あたしは退職してから専業になりましたが、やっぱりお金に不安が出てきてがまん顔

子どもが出来たら焦ってきちゃいました冷や汗

でも確かに仕事しても2人目とか考えてまた休む時が
くるから、あたしもしばらくはないだろうなと思います電球

保育士は自分なりに精一杯頑張って達成感でいっぱいだから保育士としてまたどこかでという考えも今はないし双子座

色々共感しあえて嬉しいですぴかぴか(新しい)
はじめまして(*^^*)
あたしも保育士してます!
今年は年中で、体動かすのが子どももあたしも好きなだけに、今一緒に思い切り遊べないのが辛いです…
しかも午後はつわりのせいなのか、やっぱり調子悪くて、帰ってもご飯作る気にもならないし、食べる気にもならず、旦那がほとんど家事をしてくれています。
何だか申し訳ないですが、本当に感謝です!!(>_<)

4ヶ月に入りだんだんつわりも落ち着くと聞きますが、あたしは逆で、今までそんなにひどくなかったつわりがどんどん辛くなってる気が…
そんなことってあるんですかね?
初めての妊娠で不安だらけです。


☆ あこさん ☆
初めましてぴかぴか(新しい)
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)

あこさんは長野市にお住まいなんですねexclamation
あたし松本に住んでた時期がありましたよウッシッシ
奇遇ですねうれしい顔

つわりは5ヶ月の胎盤が出来る頃まであるみたいですよがまん顔
辛いですよね…

仕事続けてらっしゃるなんて尊敬しちゃいますexclamation
今の時期、ノロウイルスやインフルエンザが流行っているし大変ですね冷や汗

ご無理なさらず頑張って下さいねウインク
★ のな ☆さん
そぅなんですね!
奇遇ですね(^^)v

先月胃腸炎が流行ったり、インフルはまだてでないですけど、また気を付けなくちゃですね(>_<)

5ヶ月頃になれば落ち着きますかね?
今13週目に入ったとこなので、あともう少しの辛抱ですね!
赤ちゃんが大きくなってる証拠だと思って乗りきります!!

正月は久々に実家でのんびりできるのでリフレッシュしたいです(*^^*)
のなさんもつわり無理せず、体大事にしてくださいね♪



☆あこさん ☆
15週になれば落ち着くと助産師さんがゆってましたけど中には、一度終わったつわりがぶり返したり、うまれるまでずっと続く人もいるみたいですがまん顔

あたしは6週から段々ひどくなって、一時期よりは良くなりましたけど、早くからつわりのあった人は12週くらいでおさまる場合もあるとか…

一日一日がカウントダウンですねがく〜(落胆した顔)

実家に帰るとつわりが軽くなる人もいると聞いた事もあります指でOK

お互い頑張って乗り越えましょうねexclamation
ハッピーニューイヤーexclamation ×2
って、今更…?な感じもしますが、今日が仕事はじめでした。
本当は4日からだったけど、年休消化のため、その日はお休みしちゃいました。

朝からやっぱりしんどいですね。
倦怠感が半端なくて、お休みをいただいてしまおうかと思いましたが、元気な子供たちに会いたかったので、お仕事してきました。

午前中は良かったのですが、午後からは立ちくらみやら頭痛やらで、しんどかったです。

この仕事も、後3ヶ月しかないと思うと、頑張ろうって気にはなるのですが、気持ちに体がついて来ないんですよね。

同じ3ヶ月なら、安定期に入ってからの3ヶ月でお仕事したかったと思っちゃいます。

☆姫実さん☆
A HAPPY NEW YEARウインク

年休消化をさせてくれるなんていい職場ですねぴかぴか(新しい)
あたしのいた職場は、休みは取らないのが普通という
空気感と、年休は捨てるのが当たり前と言われ毎年40日は捨ててました泣き顔
せめて退職時、OLさんみたいに年休消化で辞められたらその分給料もらえたのにがく〜(落胆した顔)

立ちくらみわかりますexclamation ×2
あたしも先週末あたりからひどいですがく〜(落胆した顔)
頭痛は妊娠前らま毎日のようにあって、ない日の方が珍しい位ですがたらーっ(汗)

あと3ヶ月exclamationだけど、まだ3ヶ月もありますね…がまん顔
この時期に頑張ってらっしゃるなんてすごすぎますぴかぴか(新しい)

通勤気をつけて下さいねあせあせ(飛び散る汗)
あたしは妊娠してから、距離感がつかめなくなっていて柱や壁に肩や足がぶつかります(笑)
あと探し物が嫌いだから決めた場所にしかしまわないのに、妊娠してつわりで余裕がないから、どこにしまったかわからなくなる事も増えました冷や汗

ネットで妊婦の立ちくらみは血液循環が悪く突然倒れて救急車で運ばれる事もあると書いてありましたし、お互い気をつけましょうねがまん顔
★ のな ☆さん
『三日で慣れる』というのは、本当みたいです。

昨日、一昨日は、正直しんどくて、朝起きる度に、『今日、休んじゃおうかなぁ』なんて思ってましたが、3日目の今日は、割りと元気になれた気がします。

相変わらず、つわりの胸焼け感は消えませんけど…あせあせ
私の職場では、年休は『使わないと損だよ』と先輩の先生方に言われていて、職員にも余裕があるときには、いただくようにしています。
お盆休みなんかも、年休から引かれるので、結果的に消化できちゃうんですよ。

元々、貧血持ちの私にとって、頭痛も立ちくらみも、仲良しの部類なので、大して気にはしてなかったんですけど、妊娠するとメンタル的にも不安定なことが多くなるんですよね。

普段の何気ないことが気になったり、些細な言葉がグサリと刺さったり…。

ちょっとした体調の変化で、ものすごく不安になったりします。

立ちくらみから救急搬送になることもあるんですね。
気を付けなくちゃ。


通勤は、正直怖いです。
安全運転は基本中の基本で、法定速度での走行は当たり前になりつつあります。
田舎道なので、周りの車はとばすんですよねあせあせ
少しでも道幅が広くなろうものなら、当たり前のように追い抜きをされます。
するのはいいけど、事故にだけは巻き込まれたくないですね。

もうすぐ妊娠4ヶ月。
残り2ヶ月半の保育士生活を楽しみたいと思います。
☆[13] 姫実さん ☆
きっとお別れする頃は安定期に入って、今より
アクティブになれる頃だから、お別れが一段と寂しくなるかもしれませんねexclamation

マタニティブルー気味と友だちに話したら
「5ヶ月入るときっと落ち着くよ。安定期って体の事もゆうけど気持ちの面でも安定期ってゆうんだと思う」
とアドバイスをもらいました電球

働きやすい職場ですねぴかぴか(新しい)
日本人は働き過ぎだし、本来はそうあるべきなんですよねexclamation ×2

4月にはきっとやりきった達成感でいっぱいですよウッシッシ
そして5月には寂しさがこみあげてくるかもあせあせ
あたしはそうでしたあせあせ

気をつけてenjoyして下さいねうまい!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2013年7月出産babyママ☆パパ 更新情報

2013年7月出産babyママ☆パパのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング