ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄のラーメン店コミュのぬーじボンボン MENDES

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●店名 : 中華そば ぬーじボンボン メンデス

●住所 : 沖縄県那覇市泉崎2-103-14
●地図 : http://bit.ly/nuji_bonbon_mendes

●電話番号 : 098-996-4295
●営業時間 : ランチ 11:00-16:00 ディナー 18:00-22:00
●定休日 : 火曜日

2017年2月7日南風原にオープンしましたが、2017年9月20日、泉崎に移転しています。
駐車場なし
カウンター6席、4人掛けテーブルX4卓

楚辺にある「ぬーじボンボン」や公設市場にある「ぬーじボンボンZ」の
姉妹店。

メニューには鶏ガラと節系を併せた和風出汁の中華そば、サイドメニュー
にはカレーGPで2年連続のグランプリを獲得している黒カレーや本部牛を
使用したメンチカツなどがあり。

中華そば 680円、煮干し中華そば、濃厚魚介豚骨そば 各750円、
煮干しワンタン麺、濃厚魚介豚骨ワンタン麺 各850円、
煮干し宇那志ゆし豆腐そば 780円、魚介豚骨宇那志ゆし豆腐そば 850円

画像1は「煮干し中華そば」画像2は「宇那志ゆし豆腐そば」画像3は
「山原豚とんかつ中華そば」です。

コメント(41)

「交番のところを左に曲がって突き当たりを右に曲がり、すぐ左手かぁ。」
「あれっ、ココ5年くらい前に行った事あるぞ。」

その後も変わっているみたいですけど、ラーメンも出していた
「すばエリア TJ4855」の跡地なんですね。(^_^;)
店内には半個室風の座敷が2卓あり、お子さん連れに喜ばれそう。
ラーメンは鶏ガラと節系を併せた和風出汁で正統派の中華そば。
正月に楚辺で頂いたものより更に美味しくなっていますネ。
ンチや黒カリーも食べたかったけど、もう1軒控えていたため、
ガマン、ガマン。
次回は「宇那志ゆし豆腐 中華そば」を食べてみたいなぁ。
2軒めは【ぬーじボンボン MENDES】へ。
自分は前回、まだメニューに登場していなかった
「濃厚煮干そばZ ver.1.04」を。
大将は掟破りの「やんばる豚のカツ黒カレー」w
ってか、そのつもりでシェアして喰ったんですけど、ぬーじで
カレーを外す事自体、百叩きな感じもしますよネ。(笑)
【注意】定休日は火曜日でしたが、4/7より金曜日が定休となるそうです。
初めて訪ねましたが、非常に楽しみにしていました。前は駐車場がいっぱいで断念しただけに。
限定(?)なのかな、「セアブラ 山原豚カツ 塩中華そば」(950円)です。
すっごく美味しかったです。とんかつも厚くて美味。サクサクを出したいために別皿にしそうだけど、きっとスープに自信があるのでしょう。ゆずがアクセントになっていて、これがいい感じでした。
メニューには「絶対ラーメンライス」とあって、ご飯を注文すべきだったのかもしれませんが、お腹いっぱいだったのであきらめました。
次回は「坦々麺、新境地」という目にもまぶしいキャッチコピーの坦々麺を食べたいと思います。
昨日、オープンした【中華そば ぬーじボンボン メンデス】で
「煮干し中華そば」+「黒カレー(ミニ)」を頂いてきました。
オープン記念として、ソフトドリンク or デザートがもれなく
付いてきます。

麺は「1.中華麺」「2.乱切り麺」「3.青森手打ち風麺」の3種から
選べるそうで、3をチョイスしようとしましたが、念のため、奥間さんに
どれが合うかお聞きしたところ、3を薦めてくれたので、そいつをば。
ピロピロした可愛いくて美味しいヤツでしたが、麺以上にスープがまた旨っ♪
ニボ感もパワーアップされ、油使いもグッ♪(FBのオキコかよ。。。自爆)

南風原での営業時に「濃厚煮干そばZ ver.1.04」を頂きましたが、
遥かにその上を飛び越えた。ぶっちぎりの旨さ。(汗、笑)

脇役にしかなれないヤツですけど、ナルトの名脇役的な丼上の
存在感が好きなので、ちとエバってほしくて、中央に移動させて
頂きました。((爆))
「煮干し宇那志ゆし豆腐そば」を美味しく頂いてきました。
前回が煮干しワンタン麺だったので、次は店で推している
「濃厚魚介豚骨」に進んでいく事にしようかな。
定休日が月曜から火曜日に変わっているようです。
次回の訪問も楽しみっす♪
1ヶ月ぶりに【ぬーじボンボンメンデス】へ行ってきました。
狙いは南風原時代に食せなかった「山原豚とんかつ中華そば」

中華そばのスープと麺は青森手打ち風麺でお願いしました。
旨さはもちろんの事ですが、いやぁ、コレはなかなか腹に
たまる一杯ですねぇ。(汗、笑)

ソフトクリームも大人向けなのか、甘ったるさがなく、美味しかったぁ♪
今度の土、日、「とまり緑地」で【那覇カレーグランプリ 2017】が
行われるそうで、「ぬーじボンボンメンデス」も「黒カレー中華SOBA」を
引っ下げて、参戦されるそうです♪

https://www.churaguru.net/special/currygp/
昼頃、とまり緑地で行われていた【那覇カレーグランプリ 2017】
に行ってきました。

参加店は12店舗で、狙いは【ぬーじぼんぼん メンデス】の
「黒カレー中華SOBA」
ほとんどの店がライスで、かましているのにラーメンで真っ向勝負とは
ウレシイじゃないすかw
チケットを1000円で購入し、ハーフサイズのカレーが2杯喰えます。

ぬーじのラーメン2杯というのも頭をよぎり、1枚は黒カレー中華SOBA、
1枚をトッピングにというのもおもしろいかなと思いましたが、後から
来たお客さんにトッピングの具材が足りなくなるとうのもイカンと考え、
ぬーじと【Koba's X KOBA】の「豚キーマカリー」にしました。

ぬーじ、麺がハーフではなく、尚かつ追い飯まで付いてくるという
のですから、この日最強のコスパだったのでは?

先割れスプーンだったため、スープが先の割れたとこから、こぼれ、
キレイに撮れず、スマソ。(汗、笑)

先ほど速報を見たところ、ぬーじの入賞はなかったようですが、
和風出汁の黒カレー中華SOBA、ラーメンフリーク達からは拍手喝采
だったと思われますヨ。(大成功♪)

旨かったっす♪
奥間さん、カメラ目線してちゃ。ダメだよw
煮干し中華そば(乱切り麺) 750円

つるつるして不揃いな麺の食感が面白かったです。煮干しのスープは優しく体に染み渡る感じで、二日酔いの時でもいけそう。しっとりしたチャーシューやメンマもよかったです!
美味しかった、ごちそうさま\(^O^)/
【中華そば ぬーじボンボン メンデス】へ。
確か今日だったよなぁ、限定の「三太」。。。

あれっ、今日は確か三太ヴァージョンのみの提供とTwitterでアップされて
いたけど、レギュラーメニューが置いてあるのは何故???

Twitterでリツイートさせてもらったけど、19日で間違いなかったよなぁ。。。
ううっ。。。今日18日だってば。。。もう俺のバカ、バカ、バカ。。。(涙、笑)

やっちまったゼイ、どうしてこう、そそっかしいんでしょう。(ToT)
しかし、立ち直りは人一倍早いw
訪問時からワンタンメン狙いでしたが、前回は「山原豚とんかつ中華そば」それならば、まだ未食の「おーこタンメン味噌 固茹で玉子入り」をいってみっかなとオーダーしました。

中本インスパイアになるんでしょうかネ?
着丼後にスゴイ豚骨臭、メニューで確認したところ「餡かけ豆腐」
のものなんですねぇ。

旨辛で美味しかったんですけど、辛さの耐性がないため、固形は
やっつけましたが、スープはギヴ入りました。(汗、笑)
新宿でのレコ屋時代、一番近かったのが「げんこつ」次がオープン時
ガラガラだった「武蔵」その次が「中本」でした。
武蔵のオーナーはよくコンヴィニのMini Stopで見かけました。

記憶が正しければ奥様は沖縄の方で、六本木のTearsというSoul Bar
(70'sのステップメインのDJ's Bar)の手伝いもされていたという話を
聞いた気が。。。

今はないと思いますが、4番目に近かったのが、当時オープンしたばかりの
「大島ラーメン」

ココが開店した頃、店の脇に中本のスタッフが張り付いてて、あのカチカチ
やるカウンターを使って入店客のカウントをしていました。

20年ほど前の話ですが、この時にさ、さすが「生き馬の目を抜く」東京だなぁ
と思いました。

でも、一番行ってた(呑みがメインの)店は思い出横丁にあった「岐阜屋」
だったりして。。。(恥、笑)
脱線に次ぐ脱線、お許し下さい。(汗、笑)
那覇に移ってからは初めての、念願の訪問。
たぶん限定だと思ったので、注文したのは、黒カレースパイシータンメン2017(850円)。辛さよりもこの店自慢のカレーを味わってほしいという感じでした。
当然小ライス(50円)も投入。
ラーメンデートで【ぬーじボンボン メンデス】へw
あっさりラーメンが食べたいとの事で、LINE経由で3店の
画像を送信したところ、メンデスをチョイス。

何をオーダーするのかと思ってましたが「煮干しのワンタンメン」で、
麺は青森手打ち風麺。。。

うっ、俺が食べようとしてたヤツと同じやんけ。(^_^;)
という事で仲良く同じものをオーダー。(汗、笑)
まだ未食だったヤキメシ(小)もお願いしました。
ワンタンとスープがメッチャ美味しいと喜んでくれたので、
うれしかったデス♪
奥間さん、お気遣い頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

帰りに一回行ってみたかった「オハコルテ 泉崎店」でお茶して
きたんすけど、洗練されたいい店ですネ♪
サーヴィス画像?も置いておきます。(汗、笑)
おきなわ俱楽部の半額クーポン、結局ほとんど使わず、2店舗目のメンデスさんへ。まぁ、元はとれたから良いけど。
ワンタン麺(780円→390円)です。乱切り麺をチョイス。
運ばれたとたんに、そのいい香りに嬉しくなりました。一口すすると素晴らしく美味しい。
これで煮干しや魚介豚骨の違いもあるのだから、また訪れることが今から楽しみです。
2麺目ぇ〜♪

那覇市泉崎の『ぬーじボンボンメンデス』へラーメン

メニューは結構怪しい…が、普通に優しいぃ〜♪

于那志豆腐煮干ラーメン(乱切り麺)少な目+味玉
限定麺、スタミナホルモン味噌豚骨(880円)
太麺によく絡むスープがいいですね。ホルモン好きなのでとても堪能しました。
スタミナホルモン味噌豚骨(辛子豆腐添え) 880円

優しい味噌豚骨と太めの麺がいい感じでした。味噌の塩気がなくて飲みやすいスープ。ホルモン・辛子豆腐も好きなのでよかったです。ネギも多く入っていて好きかも。〆に具材をご飯(50円)に乗せてお腹いっぱい!
美味しかった、ごちそうさま\(^O^)/
久しぶりに【中華そば ぬーじボンボン メンデス】へ。

こちらはメニューが多いので、ホント迷ってしまいますネ。(^_^;)
意志薄弱なので、とっても困るざぁます、オホホのホw

最近よくアップされている「スタミナホルモン味噌豚骨」にしようかと
思ったのですが、恥ずかしながら、基本メニューの「濃厚魚介豚骨」を
まだ頼んでいない事に気づき、そいつの極太麺+ワンタンをば。

相変わらず美しいヴィジュアル、丼も変わったのかと思いましたが、
タイプで使い分けされているのかもですネ。

よくありがちな魚介豚骨ではなく、SAKURAばりの漢なヤツ。
麺のリフトで苦しみましたがw、とっても旨かったデス。(汗、笑)
昼飯を食べたばかりだったのですが、6月下旬?から、メニューの
変更された【ぬーじボンボン メンデス】に吸い込まれ「煮干し鯖豚骨」
+ ワンタントッピングを頂いてきました。

店内の本気印な豚骨臭がまたいいですネ。
前回、頂いた濃厚魚介豚骨に近いもので、硬派かつストロングなヤツw

トッピングも変わると書かれていましたが、青ネギから白ネギに
変わっているようで、ウレシサマシマシの一反木麺入り♪

次回はニボチュウ(もっと煮干し中華そば)にするかニューチュウ
(ニュー中華そば、略せばいいというものではないヨ、自爆)にするか、
今から悩んでいます。(汗、笑)
貝塩中華そば(850円)です。
「カルピスバター添え」とあって、それがどういうバターなのかはわかりませんが、確かにこれが混ざると濃厚な味になります。塩味というとどうしても淡泊という感じがありますが、これはこれでいいと思います。
どうでもいいことですが、この店のメンマは太くてでかい。

乱切り麺の提供はなくなったようですね(代わりに太麺)。珍しいから、選べるなら乱切り麺を選ぼうと思っていたので少し残念。
昨日となりますが、Twitterのツイートを見て知った
【ヌージボンボンメンデス】にて二郎インスパイアの
「ぬーじ郎」を頂いてきました。

店に入店すると、超有名ブロガーご夫妻に遭遇したので、
盗撮開始。(汗、笑)

料理はしょうちゅう撮られているんでしょうけど、料理を
撮っている姿を撮られるというのは割と少ないんじゃ?
ご了承頂いていますので、お二人の儀式は後半にアップ致しました。

カウンターは1席しか空いておらず、座ったところ、自分の影が
入ってしまうゾーンで、写真にちと苦労しました。(^_^;)

二郎ライクな一つ一つツボを押さえた作りだけでなく、ネイミングも
バッチリですね。
麺もワッシーなヤツでしたが、リフトは弱気な5本。(汗、笑)

一味唐辛子?入りの揚げ玉がオンされ、後半の味変アイテムになるのかと
思い、後半から山を崩して、完食♪
今日は【中華そば ぬーじボンボン メンデス】で、メンマラーメン
+ワンタンを頂いてきました。

三太インスパイア的なメンマもいいですネ。
リフトがうまい事いかず、かな〜り苦労しました。(汗、笑)

大将に年末の営業時間をお聞きしたところ、下記のように言われて
いたように思います。(違かったら。ゴメンナサイ)

12/31 11:00-16:00
1/1 お休み
1/2 11:00-16:00
1/3 11:00-16:00
1/4より通常営業

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄のラーメン店 更新情報

沖縄のラーメン店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。