ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄のラーメン店コミュの登竜門

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●登竜門

●那覇本店
●住所 : 那覇市久茂地2-11-16 http://bit.ly/touryumon
●電話番号 : 098-988-0044

●営業時間 : 11:30-翌朝5:00
●定休日 : 日曜日

2011年7月20日オープン
カウンター6席、テーブルは7卓あり、可動式のものなので人数に
合わせたテーブルに変える事が出来ます。
駐車場なし

スープはみやざき地頭鶏(じとっこ)のみ使用したものだそうで
麺は自家製麺

昔ながらの中華そば 500円、ホタテが香る塩そば 700円、鶏と魚介の
あっさりつけ麺 750円、濃厚担々麺、濃厚汁無し担々麺 各880円

●宜野湾店は2014年3月30日閉店しました。

画像1は「担々麺」画像2は「昔ながらの中華そば」画像3は黒ヒデ@危機一髪さん
から頂いた「ティーダ冷しトマトラーメン」です。
情報はひろさんとaroさんから頂きました。

コメント(105)

昨日、ラーメンインフォの方でTwitterで知ったグランプリの
店のみ発表しましたが、今日Facebookの方で準グランプリを
獲得している事を知りました。

メシもの中心のイヴェントで麺での準グランプリの獲得、まぢで
スゴイと思います。
遅ればせながら、おめでとうございました。
わったー那覇めしで準グランプリに輝いたティーダ冷やしトマトラーメンをいただきました。
沖縄ラーメン大図鑑のコラボ企画の作品で本が発売された頃は肌寒い時期で冷やしラーメンに正直、違和感を感じましたが、わったー那覇めしの日はかなり暑い日で、コラボ企画も8月31日までと気温が高い時期なので賢い選択ですね。
淡麗な甘酸っぱいトマト味のスープがぷりっとした細麺にからみ、麺を啜るとオリーブオイルの風味が鼻にぬけて爽快です。
3種類のトッピングで更に楽しめて、思わず「ありがとう」って呟いてしまいました。
美味しかったです、ごちそうさまでした。
ティーダ冷やしトマトラーメン(650円)です。
美味しいです。丁寧かつユニークな味だと思いました。
女性にお勧めではないでしょうか。
本日オープンの登竜門 宜野湾店に行ってきました♪
11時45分入店で自分でカウンター満席でした〜(汗
カウンター結構せまめのような〜汗

「ティーダ冷やしトマトラーメン(650円)」をオーダー。

ランチタイムのサービスは小ライスを選択!!

こんな蒸し暑い日にピッタリの一品だと思いました♪
呑みの途中に頂いた久茂地店の濃厚担々麺です。
昨日も美味しく頂きました。
YouTube、今日も貼り付け出来ないので直リンク。

https://www.youtube.com/watch?v=uXEpoEhO4-E
こないだスケート帰りに宜野湾の登竜門に行って来ました
暑かったので、冷やしトマトラーメン

ラーメン屋っていうよりBARみたいな雰囲気でした
濃厚担々麺
太麺がオススメと言っていたので太麺で。
ランチタイムは麺大盛り、ライス、ごまプリン、杏仁豆腐の中から1つをチョイスできました。
杏仁豆腐の写メ撮り忘れましたが…
ひき肉は甘めで、海老の味がしたり、個人的に次回は細麺で食べてみたいです。
ランチ時に行きましたが、酔っ払いのおじさんがカウンターにいて大変そうでした笑
久々の登竜門に先日ド深夜に行ってきました。
汁なし担々麺を注文。
濃厚で、魚介の味も強く、美味しかったですわーい(嬉しい顔)レストランハート達(複数ハート)
昨日の深夜に担々麺を食べていたようです。
今日になって写真を撮っていた事に気がつき、ビックリしました。(^_^;)
無意識の内に食べていた事に無念さを感じます。(笑)
初めて注文した濃厚汁なし坦々麺(880円)です。
面の美味しさが際立っていました。
ざるラーメンという名前だったと思います。
確か750円、大盛り出来ますとの事で大盛り。
2種類のツケだれ、王道の中心レアの鴨ロースが添えられて飲みながら楽しんでいただきました。
こちらはセンスいいですね。
限定麺、3種の唐辛子つけ麺(750円)です。ランチサービスのごはん付き。
ものすごい発汗作用。
県産野菜とのコラボ企画の3種の唐辛子つけ麺をいただきました。
爽快な辛さで旨味もタップリ、ハイボールと食べるとさらに旨旨でした。
早朝4時半頃、周年を迎えたバーの帰りに登竜門で
濃厚担々麺を頂いてきました。
ひさびに食べられてうれしかったデス♪


夜更け過ぎの登竜門でホタテが香る塩そばです。
キャバ後に麺友と3人で登竜門へ。
画像1は「ホタテが香る塩そば」画像2が「昔ながらの中華そば」
画像3が俺の食べた「濃厚担々麺」です。
昔ながらの醤油ラーメン500円大盛を頂きました。

コチラは場所がら深夜というか早朝まで開いてるので重宝しますね。
大盛サービスで、細麺と写真の平打ち麺から選べてありがたい

かっなりアツアツなスープで薫りは飛び気味、少し飲みにくいものの
ほっとする優しい味わいで呑んだ〆の体にも沁みました♪
2015年の25杯目は登竜門さん。濃厚坦々麺(880円)をいただきました。ランチマップ使用で500円に。
素晴らしい美味しさです。堪能しました。
ランチマップのためなのか、ランチサービス(麺大盛か小ライスなど)はつかなかったのですが、とうしても食べたくて小ライスを追加注文。〆のラーメンライスは僕にとって必須ですね。小ライスが50円というのもうれしい。ありがたい。
トマトラーメン
夏に嬉しい爽やかな酸味がGOODです。
今日は午前中に用事があって久茂地まで来ていたので、ランチマップを
使用して【登竜門】へ。

夜、ヘベレケで訪問する事が圧倒的に多いので、昼の訪問は妙に
違和感を感じます。(汗、笑)

ココの担々麺、大好きなので、コイツがクーポン対象というのは正に
至上の喜び。(ちとオオゲサですが、w)

オーダーは「濃厚担々麺」の平打ち太麺でお願いしました。
昼夜、作り手が違うのか、チューニングも若干違うようでしたが、久しぶりに
食べられたので、うれしかったデス♪
濃厚担担麺、やめられません表情(嬉しい)
太麺大盛り、ライス注文、麺を食べた後、ご飯を入れて、スープごと完食表情(嬉しい)1週間から2週間に一回のペースで行っています。日曜日が休みなので、土曜日ワンチャンス、金曜日になったら行きたくて、ムズムズして、日曜日に行かなかったことを後悔します泣き顔ほぼ病気です。トマトラーメンも食べたいんですがあせあせ(飛び散る汗)気がついたら、担担麺を押していて、次のメニューに行けませんあせあせ(飛び散る汗)ウッシッシウッシッシウッシッシ
千葉県の市川真間駅前に出来たお店へ行って来ました。昨年12月開店。
http://s.tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12038355/
カウンター5席だけ。13時前先客3名。後客2。
本店同様『濃厚坦々麺』推しのようです。無料なので大盛りに。太麺をセレクト。千葉県内、いや首都圏の坦々麺としてもかなりレベル高いかと。
ライス小に残りスープをかけて完食。
本店と同じホタテ香るラーメンや本店同様ワンコインの昔ながらの醤油ラーメンも気になります。
先客お一人様、後客二人組が女性だったというのも印象的でした。
昨日はFBの某グループのオフ会後に二次会(どこへ行ったのか、不明)に
行ったらしく、今日、画像を見たところ、その後にバーを2軒はしごし、
締めで【登竜門】で「濃厚担々麺」を食べていた事が判明。。。(汗、笑)
久しぶりの来店です。今日は女性がキッチンを切り盛りしていましたね〜ラーメン安定の美味しさで完食です。
昨日から限定を提供されているとの事で【登竜門】で「旨辛味噌ラーメン」を
中太麺で頂いてきました。
割と甘めな味噌で中盤、中央に鎮座した唐辛子のペーストを溶かし、
甘辛味噌に味変させ、完食、完飲。
美味しかったんですけど、個人的にココはやはり、担々麺が偉大すぎるw
旨辛味噌ラーメン(たしか750円)です。
何年か前の「辛みそ」とは、写真で見る限りずいぶん趣が違いますね。辛さはやや控えめ、美味しかったです。
ホタテが香る塩ラーメン(650円)。
ものすごく美味しかったです。この店は坦々麺で有名だと思いますが、塩ラーメン専門店と言っても信じてしまう。それがこの値段。素晴らしい。
3つの麺から選べるのですが、今回選んだのは平麺。だから食べていくと、沖縄そばのように見えてしまいます。別にいいけど。

ランチタイムだったので小ライスをチョイス。それに自家製食べるラー油をかけ、スープを少しと卵とチャーシューを投入。これも美味しかった。
久しぶりの【登竜門】で「濃厚担々麺」をば頂いてきました。
麺のすき間が気になり、ズラそうとすると2、3本丼にトポッ♪

すくい直した麺のすき間が気になり、ズラそうとするとトポッ♪
3回目は諦め、すき間麺になっています。(涙、笑)
中盤、花椒を振りかけ、完食、旨かったぁ〜☆
濃厚坦々麺(880円)。
今回気づいたのがひき肉の味付けの見事さで、食べ進めていくと必然的に肉の占める割合が増えるから美味しさが増していき、ご飯を投入するとそれが頂点に達するという按配です。
ひき肉の中に小さな海老が入っていることも気づきました。奥行きのある美味しさの一端はこれかもしれない。
5ヶ月ぶりに【登竜門】で「濃厚担々麺」をば。
芝麻醤の量が不足気味だったのか、いつもの濃厚担々麺とは
別モノでちと残念でした。(涙、笑)

とか、言いつつ、完食でしたがw
リフト画像、ピンボケでスマソ♪
今日は一昨日プレオープンしたらしい公設市場のそばに
ある「赤富士」へ。

「う、ううむ、昨日が定休日と聞いていたんですけど、
まだ味が定まっていないのか?」営業しておらず、無念。(涙、笑)

代打は比較的近いうきしま通り沿いの「萬珍園」へ向かうも、
まさかの「萬珍園、お前もか。。。」(再涙、笑)

脳みその大きさが鶏並なので、2軒フラレると大パニックとなり、
まっすぐにしか歩けまテンw

パラダイス通りを進み、やや左方向の安木屋脇を通過し、更に
一銀通りをGo ahead。
久茂地側を渡ると、あ〜るじゃ、あーりませんか【登竜門】
あぁ、ラーメン難民からは免れる事が出来、ココではコレばっかな
「濃厚担々麺」を頂いてきました。

前回も思ったんですけど、芝麻醤の量が変わっているのか、個人的に
大好きなあの「濃厚担々麺」ではなかったデス。
【登竜門】担々麺を置いている店の中で、ここでは最も大好きな
「濃厚担々麺」ばかり食べているのですが、お初と思われた
「味噌ラーメン」を中太麺で頂いてきました。

しかし、データを調べたところ、実は2年半前に食べてたりして。。。(涙、笑)
あぁっ、担々、恋しや、ほうれん草っw
昨日、頂いた【登竜門】の濃厚担々麺です。
美味しいんですけど、個人的に以前と同じくらい芝麻醤の量があるとウレシイかも。

ログインすると、残り67件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄のラーメン店 更新情報

沖縄のラーメン店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。