ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウェディングのあれこれコミュの結婚までの流れ・スケジュール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何が必要なのか、何から手をつければいいのかわからないという方も多いでしょう。
ここでは、プロポーズから結納、結婚式、入籍、ハネムーン、新生活までの流れと
上手な段取り方法を伝授します。


1年前から結婚後までのやることを期間別にリストアップしました。
二人に関係ある項目をクリックすればさらに具体的な内容がわかります。


・*゜*・。1年〜6か月前。・*゜*・。..。

□プロポーズ
□親への挨拶(準備編・当日編)
□挙式・披露宴について
・結婚式の予算や招待人数、場所などイメージをかため準備を始める
・結婚式の日取りを決める
・会場の情報収集を始める
・ブライダルフェアに参加
・会場を決定して仮予約する
・会場を決定して正式申込みをする
□婚約指輪・婚約記念品を購入する
□結納・両家の顔合わせについて
・結納をするか、食事会をするか決定
・結納をする人は日取りや場所を決める
・仲人(媒酌人)を依頼する
・顔合わせ食事会をする人は日取りや場所を決める
・結納品を購入する
□新居のプランを立てる
□ハネムーンのプランを立てる


・*゜*・。6〜3カ月前・*゜*・。・*゜

3ヶ月前から一気に忙しくなります。早めに新居やハネムーンなどの結婚式以外の部分は片付けておきましょう
□結納・両家の顔合わせを行う
□挙式・披露宴
・招待客のリストアップ
・ドレス・衣装探しを始める
・衣装に合わせて、ヘアスタイルと小物を決める
□新生活
・新居を決定
・引越し日や引越し会社を決める
・家具や家電、雑貨を購入する
□ハネムーンの旅行申し込み
□(退職する場合)退社の意志を会社に伝える


。・*゜*・。3〜1カ月前。・*゜*・。..。

□挙式・披露宴
・会場担当者と具体的な打合せをはじめる、料理、演出、装花等
・招待状を作成・発送
・招待客の席次をだいたい決めておく
・主賓、乾杯、スピーチ、余興の人選、依頼
・司会、受付などスタッフの人選、依頼
・媒酌人宅へ招待状を持参し、披露宴について報告する
・引出物を選び、およその数を注文する
・衣裳・ブーケ・小物・下着等の決定
・写真・ビデオの手配
・手作りアイテムの準備をする
・プロフィール表などの作成
□結婚指輪を購入する
□エステ開始
□勤務先へ結婚報告
□二次会
・二次会の幹事や会場を決める
・二次会の招待客リストを作る
・二次会招待状を発送する
・二次会用プチギフトを購入する
□新生活の必需品リストを作る


。・*゜*・1カ月前。・*゜*・。..。

□挙式・披露宴
・招待状の返信確認&席次決定
・料理、飲物、引出物の数を最終決定
・プログラムの最終決定
・司会者と打合せ
・最終的な衣装合わせをする
・ヘアメイクリハーサルをする
・招待客の着付け手配
・遠方から来る招待客の宿泊手配
・挙式当日の移動の車を手配する
・親族紹介の確認
□会社に結婚休暇届けを提出する
□新生活
・引越し
・家具、電化製品、家庭用品を揃える
・婚姻届や各種届けの準備をする
・新姓の印鑑を用意する
・新居の電気、ガス、水道、電話、新聞などの手配
□ハネムーンの旅行用品を準備する


。・*゜*・1週間前。・*゜*・。..。

□挙式・披露宴
・式場担当者と司会者と最終打ち合わせ
・挙式当日に必要な芳名帳、筆などを用意する
・衣装合わせと当日のリハーサルを行う
・花婿の謝辞を考える
・心付け・お車代の用意
・引出物やドレス、ブーケ、演出など外部で手配したものの到着日時や場所を確認
・結婚式費用の支払い
□ネイル
□エステなどでシェービング
□職場の上司に挨拶、結婚休暇中の引継ぎを済ませる


。・*゜*・前日。・*゜*・。..。

□式場に電話し、必要品の準備などを確認する
□媒酌人と司会者に電話で挨拶する
□二人で最後の打ち合わせをする
□当日の荷物を揃え、チェックする(指輪を忘れずに)
□ハネムーンの荷物をチェックする


。・*゜*・結婚式後。・*゜*・。..。

□挙式・披露宴追加料金の支払
□レンタルしたドレス等の返却
□写真の焼き増しをする
□媒酌人宅へ挨拶にいく
□電報のお礼の電話をする
□お祝い返しをする
□結婚報告ハガキを送る

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウェディングのあれこれ 更新情報

ウェディングのあれこれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング