ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サントラもいいけどニセトラもねコミュの『HACHI 約束の犬』を観て♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近滅多と劇場公開されてる映画を観なくなったが、それでも最近といっても6年程前でしょうか。リチャード・ギアが主演の『HACHI 約束の犬』を観に行ったのですが、リメイク前の邦画『ハチ公物語』よりも観ていてとても感動したのですよ。ヤン・A・P・カチュマレの地味ながらも印象的な音楽がいい味を出してましたね。いよいよエンドロールが始まると同時に青山テルマのJ-POPが突然流れ出したのですよ!あの一瞬で感動が突然興醒めしてしまいましてね。とてもゲンナリしましたよ。それでなくとも安くもないチケット買って観に行ったのですからね。そりゃあ、所謂ミーハーさんたちは喜ぶでしょう。ですが、私はどうしてこんなところにJ-POPを挿入するのか理解出来ませんでしたね。かつてのニセトラの一種『ナイル殺人事件』のラストシーンに国産のサンディー・オニールが歌うイメージソングの「ミステリー・ナイル」は、違和感あるもののまだ許せました。でもね、幾ら同じ動物悲哀モノであっても邦画の『ハチ公物語』で音楽を担当した林哲司がジョルジュ・ドルリューの『イルカの日』のテーマをそのままパクった劇音楽はそれなりに効果を上げていたのです。しかし、幾らなんでも青山テルマのJ-POP(曲名知りませんが)を挿入することはなかろうと、正直金返せ!と思いましたよ。こんな例えは極端過ぎるかも知れませんが、もし『悲しみは星影と共に』を観ていて、ラストにジャニーズの連中の歌が流れたら、誰だって興醒めすると思うのですよ。そこまで酷くはないかも知れないけど、日本人の特有のセンスの悪さが表れたケースではないでしょうか。まあ、邦画ならまだしもハリウッド作品ですからね。もともとアンチJ-POP(中には例外の曲やアーティストもいますが)の私がトラウマを抱くようになった一因ですよ。だから、私はあまりJ-POPって好きになれないのですよ。クロード・デュラン=村井邦彦の音楽が流れるのとまったく次元が異なるのですね。このような思いをされた方、お話を聞かせて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

コメント(3)

それは日本語吹替え版のエンディングですよね?
字幕スーパー版では、最後までカズマレクのスコアが流れておりました。

最近は、あまりアホなことは日本の配給会社もやらないようです。
あ、それは字幕スーパー版に限りますが。
やたらと多くなった日本語吹替え版になると、判りませんけどね。
公開中の『シビル・ウォー』のTVスポットにEXILEのナンバー? が流れてるので、もしや? と思いましたが、少なくとも字幕スーパー版は最後までヘンリー・ジャックマン(最後のほうで洋楽に切り替わりますけど)のスコアでした。

腹が立ったのは、『007 ワールド・イズ・ノット・イナフ』のエンディングでLUNA SEAのナンバーが流れたことですね。
007シリーズの黒歴史だと思います。
>>[2] さすがビンさん、極めていらっしゃいますね(*^.^*)便乗してJ-POPをヒットさせようという魂胆といえは、これも最近の邦画で倖田久美でしたか浜崎あゆみのどちらかの歌が流れたというのがありましたね。遂にエンニオ・モリコーネがアカデミー作曲賞を受賞した訳ですが、ガキの頃からモリコーネに馴染み、人一倍モリコーネを敬愛しているので今回の受賞は我が事の様に嬉しかったですね(#^.^#)ディカプリオは興味いあくActorなので、彼の受賞はどうでもよかったのですが(((^_^;)♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サントラもいいけどニセトラもね 更新情報

サントラもいいけどニセトラもねのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。