ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年2月生まれコミュの風邪ひき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
14日生まれの男の子のママです。

先週からベビがせきをこんこんするようになり、
病院にも行きました。風邪の引き始め。薬をもらいました。
今週私が風邪を引いたみたい。
完母のため病院にいくのもためらっています。

ベビちゃん、ママどちらでも風邪引かれた方いらっしゃいますか?
その時どうしましたか?

コメント(13)

大丈夫ですか?
私も5月のはじめに自分が風邪をひきました。
自分がどれだけしんどくても赤ちゃんは待ってくれないので本当にしんどいですよね。

私がいった病院はあまりよい病院ではなかったので、薬を飲むなら母乳は辞めてねと言われました。

でも調べてみると小児科が一緒にある内科なら、母乳を与えられる薬を出してくれるとか。小児科と内科が一緒にある病院にいかれたらいいと思います。

私は熱が高くてふらふらで死にそうだったので「注射してください」と自らお願いしました(笑)

やっぱりきちんと薬を飲んで早くママがよくなってくださいね。ホントお大事にしてくださいね☆
ママか赤ちゃん、どちらかが風邪ひくと、結局二人とも風邪ひきさんになっちゃうんですよね…。
うちは2ヶ月の時に私が風邪をひき、べビにうつしてしまいました。
二人とも咳・鼻水程度で病院に行く程ではなかったのですが、授乳中であることを伝えれば、漢方薬であったり、授乳直後に飲めば大丈夫、といった感じでお薬貰えると思います。
ママは体調崩しても、お世話はお休みできませんから、早めに受診して早く治さないと…。赤ちゃんも風邪ひきさんなら尚更です★
機嫌が悪くなったりするとママは寝てられませんものね(^_^;)

お二人ともお大事に☆
皆さん、早速ありがとうございます。
やっぱり私も病院に行ったほうがよさそうですね。
早速探していってみようかな。

産婦人科がいいのかな。
小児科+内科がいいのかな。

ちょっと探してみます。
こんにちは。
うちは2週間ほど前上の子のがうつり、気管支炎になりました。38度以上熱が出て、咳でおっぱいを吐いてしまったり、悲惨な状況でした。小児科では血液検査・尿検査をされましたが、月齢が低いので解熱剤は使えないと言われ、ひたすら冷やしてました。
私も咳がひどかったのですが、ベビのことでいっぱいいいっぱいで自分が受診するの忘れてましたΣ(´Д`lll)
でも薬局で買ったトローチがあったのでのどが痛いとき舐めていました。

小児科または出産した産婦人科で診てもらうのがイチバン良いみたいですよ。内科は、母乳を止めてと言われるところが少なくないみたいです。

今咳が出る風邪が流行っているらしく、治りにくいようですよ。お大事にしてくださいね!
2ヶ月になる前に気管支炎に娘がなり、あわてて病院にいきました。うちはミルクでそだてていますが薬はミルクに入れて飲ませていました。

そのときは、寒かったので暖かくして寝かせて2〜3日くらいで治ったのでほんとによかったです!

すぐに病院に連れて行くことがいちばんいいと実感しました★

あと、子どもに移さないためにも自分が健康でいないといけないと思い、気をつけています^^
21日生まれで息子は風邪をひいたことはまだないですが、私はすでに2回も体調をこわしてしまいました・・・。

内科に行ったところ「授乳はやめてとは言わないけど、ミルクでも平気ならそのほうが・・・・」といわれました。その後、産婦人科に行ったら「授乳中でも問題ないから飲んで早く治したほうがいい」と。

お医者さんによってもいろいろな考え方ですが産婦人科の先生は長期間、薬を飲むのは問題だけど、短期的に飲むなら影響ないって言ってました。

薬を飲んで早く治したほうがいいということみたいです。

実は今も頭痛に悩まされていますが、産婦人科の先生にだしてもらった薬を飲んでいます。まぁ、気分的に授乳直後に飲んで3時間くらいあけるようにはしていますが。。。

ほんと健康が1番です。
お大事にしてください。
うちも生んでからすぐに風邪をひいちゃったんだけど、子供を産んだ産婦人科で風邪薬もらいました☆

うちの行ってる産婦人科の先生は、ホルモン剤以外の市販の薬は飲んでも母乳には影響はないと言っていたので、それからは市販の薬を飲むようにしてるけど(なるべくなら薬は飲まないようにしてます)

きっと先生によって言うことも違うと思うのであくまでも参考にしておいてくださいね!!
聞いた話なんですが。。。
今インフルエンザはやっているんですってこんな次期に!!
だから早めに病院にいったほがいいと思いますよ〜
早く直るといいですね
こんばんわ。
 19日生まれの息子は、三ヶ月になってすぐに風邪をひき、39℃近くまで熱もあがり、大変でした。
 mayayaさんのお子さん同様、本来は発熱しない月齢だといわれ、無理に熱を下げることは、かえって子供に負担がかかるということで・・・。
 母乳なのですが、吸い付きも悪くぐったりしていて。小児科の外来で点滴を打っていましたが、うちも血液検査・尿検査・胸のレントゲンなと検査しましたよ。
 まだ小さいので様態が急変しても大変だということで、4日ほど入院もしましたヾ(;´▽`A``アセアセ

 そのころは、自分も風邪をひいていたので、小児科の先生に相談したら、
 特別な効性物質を飲まない以外は、母乳には影響ないですよ。お母さんが辛いのに無理して、「母乳だから」と薬も飲まずに風邪などを長引かせているほうが問題ですよ。育児は、体力勝負ですからね。
 といわれました。
 小児科か、自分が出産した産婦人科に行くのがいいのではないでしょうか?
皆さんありがとうございます。
ベビがかかった小児科に行って来ました。
お薬もたくさんもらい、1日2回授乳直後に飲みます。

とにかく二人そろって治ることが重要ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年2月生まれ 更新情報

2006年2月生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング