ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本髪コミュの髪結い記録・日本髪の種類

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは

以前髪結いをしたときに雑談の所に書き込みをしたのですが
自己紹介も兼ねているところなので何度も書き込んでいいものか・・・と
だったら髪結い専門トピックがあってもいいのではないかと思いまして
コミュを見渡した結果、「日本髪結いました」的なトピックがなかったのでトピック作成いたします

日本髪には沢山の種類があります
そんな中で皆さんが結った髪型・結いたい髪型を教えてください
写真とちょっとした解説があると嬉しいです
今後皆様の髪型選びの参考となるようなトピックになればと思います

僭越ながら、過去3回の髪結い画像を載せます

<画像1> 結い綿(ゆいわた)
初・本格髪結い
若い未婚女性の髪型
形が真綿を結んだ結綿ににているため
島田系 東京風

<画像2> 割れしのぶ(われしのぶ)
新日本髪
京都で舞妓変身したときに結いました
今では年少の舞妓さんが結う髪型です
髷の上下が開いて隙間から鹿の子が見えることから

<画像3> 福良雀(ふくらすずめ)
2度目の本格髪結い
これも若い娘さんの髪型
名前の響きで決めたのでよくわかりません^^;
検索してみると島田っぽい感じもしますが私が結ったのは輪物?
名前の由来はやっぱり帯結びなんでしょうか?

コメント(189)

> やんもさん

素敵ですね!目がハート
浮世絵から出てきたみたい!
やんもさん

灯篭鬢〜〜ハート達(複数ハート)すごく素敵です。
よく保てましたね。
>やんもさん
3日間ももたせられるなんて凄いです。
しかも凄く粋!
年明け何を結ってもらおうか悩んでしまいますねー
みなさんコメントありがとうございます!
みなさんも灯篭鬢好きですか?
灯篭鬢好きなのって私だけかと思ってました…。
来年は椎茸髱で片はずしかおまたがえし(名前が笑)あたり行ってやろうと思ってます!
変わったのが好きなので笑
> やんもさん

粋な髪型でカッコいいですね〜!
是非また写真を見せて下さいね!
>おたまっちさん

ありがとうございます。
また結ったらUPしますね!
お正月に、知り合いの美容室で新日本髪を結ってもらいました。
去年は「勝山っぽいかんじの」でしたので、
今年は、「ドラマ大奥でよく見るアレ」を結ってもらいました。
普通の美容師さんなのに、桃割れとかじゃない髪形を注文するので、いつも怒られ&笑われます。
この髪形は椎茸髱じゃないので、何時代かよくわかんないんだけど、これはこれで楽しかったです。
> やんもさん

後ろ、面白いですね!
着物も素敵です!
>やんもさん
三船祭で同じような髪型を結ってはりました。
普通の美容師さんが頑張ってくれるの嬉しいですね♪

私は去年結綿だったので
今年は先稚児
可愛いです〜♪♪
>おたまっちさん
ありがとうございます!
着物まで褒めていただいてうれしいです。

>あすかさん
その三船祭見てみたかったですー。

先稚児、はじめて聞きました。
しっぽが可愛いですね。
江戸先笄にしていただきました。
軽くて過ごしやすい髪型です。
日本髪の間はお化粧して着付けするだけでいいから楽ちん〜るんるん
> えりこさん

舞妓さんみたいで素敵!日本髪を結えるっていいですね〜。
先月髪を切ってしまったので私はしばらくお預けです。あせあせ(飛び散る汗)
>やんもさん

お着物も小物もしっかり大奥ですね!
三船祭のお写真はこちら・・・ http://blog.zaq.ne.jp/lagurus/article/1076/
先稚児 よかったです♪♪
橋の毛がつけたかったので鴛鴦他と迷いましたが上に跳ねているのがいいんじゃない?!と言われて決定しました。


>えりこさん
ツイッターの方で初めましてでしたね。
江戸先笄も惹かれた髪型です。
JINの最後よかったんですもの〜
黒髪の艶やかさが出ていますね。
来年は江戸先笄にしようかなー。
櫛祭でも笄に鹿の子を巻くようなのに惹かれました。
> おたまっちさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
たまにジーン・セバーグみたいなショートにしたくなるんですけど、やっぱり日本髪したくて切れません。
普段のカットやパーマも同じ美容師さんにお任せしてます手(チョキ)

> あすかさん

こちらでも拝見できて嬉しいですぴかぴか(新しい)
しっぽのある髪型、かわいい!
私も久しぶりにしっぽつけたくなりました。
京都の変身所「おかむら」さんで、地毛髪で京都の太夫さんを結ってもらいましたぴかぴか(新しい)正式な結い方の説明をしながら結っていただきました。富士額なので前から地毛髪で結いたかったのですが、鬘よりもとても自然できねんになりましたハート

> ラプンツェルさん
やまとさん以外にも太夫さんを結える所があるんですね!
挿しものが沢山あって重くなかったですか?
後ろの写真もあったらぜひ見せて下さい!
こんにちはぴかぴか(新しい)以前振り袖を着たときに新日本髪で結ってもらいました IKKOさんの雑誌に載ってたワンロール風ですわーい(嬉しい顔)
京都のエメラルド美容室さんで葵髱長船を結っていただきました。
エメラルドさんに出会ったきっかけは、「日本の髪形」の109ページです。
あまりの綺麗さに作者名を検索したところ、美容室を発見しました。
とってもていねいで優し〜い感じのおばあちゃんでした。
今年の櫛祭りは、葵髱笄髷と束髪を結われたそうです。
凄い方でした。
とってもお勧めです。

葵髱、前からしてみたかったのでとっても楽しかったです!!
長船は、日本髪資料館の本で公家娘の髪として載っていたので、
おまたがえしよりいいかな、と思ってこの髷にしました。
着物は自前です。自分で帯までするのはちょっと無理がありました笑
連投失礼します。

寝られるかな…と心配でしたが、
箱枕を使って横向きに普通に寝ることができました。
明け方…仰向けになっていてびっくり!!飛び起きましたが一切乱れていませんでした笑

次の日黒田装束店で十二単体験をしました。
この日しか空いていなくて、
この髪…合わないかな…と心配していましたが、逆!
なんか合う!?和宮さんみたいだから資料に…と奥さんにも撮られました笑
前から見たらお中に見えるかな?
逆にとっても楽しい十二単体験になりました。
> やんもちゃん

素敵!目がハート
素晴らしい体験でしたね!
十二単もとっても似合ってるね!
ほんと和宮様みたい。
写真アップありがとう!
>おたまっちちゃん

似合ってますか?
ありがとうございます♪
ほんと、良い体験になりました!
やんもさん
毎回ながら素敵な髪です。
京風が多いですが、江戸風も挑戦してみては
>やんもさん
凄い!!
良くお似合いです☆

京都も良い季節になってきたので結い放題ですね
この髪型で何日もたせはったんですか?
カモジ等は自前で持って行かはるんでしょうか??
聞きたいことだらけですーーー!
>オット!けんきちさん

毎回ながら←嬉しいです!
確かに江戸風はまだですね
でもあの髱を出せる人はなかなかいないですよね
新日本髪だとなおさら頼めませんー
今度東京に行ったときには結ってもらう予定です。

>あすかさん
ありがとうございます!
本当はもう3日くらい持たせられそうだったんですけど、
2日持たせて家に帰って、疲れて解いてしまいました。
地毛結いなのに髱型のせいで重かったです。
かもじ・型は貸していただいて、家に帰ってから新聞紙に包んで送りました。
どうぞどんどん聞いてくださいー笑

記念撮影のお客様に奴島田を結いました

花かんざしは祇園の幾岡屋さん

舞妓の黒紋付正装時は松葉に鶴が正式となりますが、今回はお客様の大好きな菊にしました
初めまして。

今年私の地元静岡県島田市の島田髷まつりに参加させていただきました
参加は小学生以来になります。
小学生の時は桃割れ、割れしのぶを結っていただき、
今年は20歳になりまだ、舞妓さんの髪型でも大丈夫だろうということで
勝山を可愛く結っていただきました!

帯も舞妓さんのだらり風に結んでいただきいい思い出になりました。

>ほなみちゃんさん
島田髷まつり!!
誰かのブログで少し見たことがあります。
すごいですね!
というか、てっきり島田髷の人しかいないのかと思っていました。
いろんな髪形の人がいるんですね。しかも後ろに名前の団扇!
面白いですね!一度見てみたいです。
しかしこんなにたくさんの人数…
静岡県には本式を結える美容師さんが沢山いらっしゃるんですか?
>ほなみちゃんさん
一度見に行きたいお祭です!
9月には京都では櫛祭がありますし、日本髪の月なんですね。
日本髪に浴衣・・・日常の日本髪を見るようで素敵です。

>やんもさん
昨日紅先笄さんで結ってもらいに行く時にエメラルド美容室さんの前を通りました。
外からは日本髪を結ってもらえるような美容院には見えず、お得な情報を聞いた感じです。
色んな種類の髪型を結っていただけるんですか?それで5000円くらいなら相当お安いですよね。
十二単も1回着てみたいんですけどなかなか行けてません。
髪型も昔風に決めていくと素敵ですね
見せびらかし散歩では声がかかったでしょう?
私はこっそり写真撮らずに一緒に写真撮りたい人なんで声かけると思います♪


さて、今年の日本髪は
えりこさんと野風さんの影響を受け
【江戸先笄】

ウコンの布とパールが効いています☆

簪は色々あるので日替わりで簪も替えて楽しみます
連投ですが・・・

今年は同僚も一緒に結いました☆
【お俊】

可愛らしい髪型ですね
2月26〜28日に京都に旅行に行ってきて、26日に初めて華陽さんで舞妓変身をしてきました。
髪型は勝山です。

普段着と正装の舞妓さんを両方してきました。
髪飾りはうちわのものを選びました☆
連投失礼いたします。
翌日、27日には文金高島田を自髪で結って白無垢を着て写真を撮りました
(26日の勝山も自髪です)。

1年半ほど前にきちんと結婚式をしているのですが、その時は新日本髪だったので、どうしても文金高島田があきらめられなくて、結いに行きました。

キレイに結いあげてもらい、また前日の舞妓さんの髪型とも違う結い方で、結う様子を興味深く見ていました。

着物の品質も良く、着付けもキレイにしていただいて、やはり思い切って京都に来てよかったなぁと思いました。



また、28日には日本髪資料館にも行ってきて、資料の豊富さなどに目を奪われ、2時間ほど滞在してしまいました。

石原先生が舞妓や太夫などの髪型を結っているようすのビデオを見ている際、事務所の女性スタッフたちの話し声が大きくて、ビデオが見づらかったのが、少々残念でした(一言言いたかったのですが、席を離れるとその間ビデオが見られなくなってしまうのが嫌だったのでたらーっ(汗))。
皆さん素敵な髪型ですね

自分で結っているのでうまくできてませんが、アップしましたハート

>あすかさん
お返事遅くなってすみません。
エメラルドさんで結ってもらった時は1万5千円?ぐらいだったと思います。
舞妓さんが結っている髪形以外は結ってくれるそうです。
といことは、割れしのぶ・おふく・京風先笄・奴島田以外はOKということでしょうか。勝山は…謎です笑

江戸先笄いいですよね〜
京風よりすっきりしていて好きです。
ここを読んでいても結構人気のようですね。
飾りが黄色系でまとまっていてとっても素敵です!
大阪に行くことになったので、せっかくなので結ってきました。
現代の京鬢をちゃんと結ってもらったのは、これが初めてです。
どきどきでした。
初めが灯篭鬢、次が葵髱ですから…
髷は、早くしないとやばい!と思っていた桃割れです。
幾岡屋さんによると、京風だとわれしのぶになるそうで、今まで桃割れとどう違うのかと思っていたのですが、場所で名前が違うだけなんですね。
だからこれは割れしのぶになるのかな?
梅雨らしく、あじさいのつまみと、象牙風の櫛、玉簪です。
若い髪形ですが、つい好みで地味にしてしまいます。
ばあちゃんとお母さんが喜んでくれました。桃割れ桃割れうるさかったので笑
それと、遂に日本髪用にコンタクト作ろうかと思ってしまいました。
鬢がかわいそうで…。眼鏡っ子はどうしているのでしょうか。
>やんもさん
私の知ってる髪結さん(もちろん京都)が言うには、割れしのぶと桃割れは、厳密には違うらしいですよ。
本によっては同じような形に結われていたりもするので、とても紛らわしいんですけど、本当は形もちょっと違うんですよ。

あと、日本髪のとき用眼鏡には、「こめかみ式眼鏡」がおススメです!
江戸時代にも使われていた形の眼鏡ですが、現在でも売ってます。
(需要の理由は異なりますが)
「メガネ21」というところの「Fit-Retro」シリーズがこめかみ式です。
鬢にちょっとだけかかるかな?ぐらいでかけられます。
きちんと合わせて作ってくれるので、意外としっかりしています。


初回日本髪からいきなり灯篭鬢、葵髱とは、すごいですね!

ログインすると、残り152件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本髪 更新情報

日本髪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング