ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自転車通勤部コミュの左側をすり抜けるトピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じようなトピがないか、300位チェックしたけどなかったからたてました。
信号 左側 すり抜け で検索しましたが、昔から議論になりやすい話題なんですね。沢山ひっかかりました。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=ms-android-huawei&gl=jp&biw=320&bih=240&q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E5%B7%A6%E5%81%B4+%E3%81%99%E3%82%8A%E6%8A%9C%E3%81%91&oq=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E5%B7%A6%E5%81%B4+%E3%81%99%E3%82%8A%E6%8A%9C%E3%81%91&gs_l=mobile-gws-serp.3..0i30.9585.15885.0.17171.9.9.0.0.0.0.429.2488.2-6j0j2.8.0...0.0...1ac.GvKOeRkWDHI&mvs=0#mip=s:0

・法律上は概ね合法
・無理なすり抜けは違法ととられるかもよ?
・ドライバーの心証は悪くなりがちだな。
・道幅や混み具合次第だから、抜くか抜かぬか空気嫁。
・すり抜け出来ないと、事実上通行出来ないんですが・・・。

概ねこんなかんじでしょうか。

自動車と自転車が共存できる方法を探れれば良いと思います。

コメント(41)

自動車で右左折時にウインカー焚かずに来るのは勘弁してほしい。

こちとらすり抜けしながらも、回りの車の挙動には最大限の注意を払おうと努めているのだ。

しかし車のドライバーはすり抜けされるのをよくは思って無いでしょうね。
流れが滞ってくるとあからさまに路肩によって来るドライバーって結構多いです。
登り途中でやられると流石に腹立ちますねぇ。
ビールにろさん、ありがとうございます。

私の父は北海道の田舎で大半を過ごしたドライバーでした。寒いのでオートバイや自転車が少なく、自分の横を走っていなることが理解できません。よって関東に引っ越して来てすり抜けに会うと思いっきり左によせて意地悪しています。確かに車しか運転しないドライバーからすると、「なんでおれが追い越されないといけないんだ」と言う気になるんでしょうね。
左折待ちが列作ってる時、左から抜けてくか右に出て抜けるか迷います。
> 6 Kuritterさん
右抜けだと、車線変更を伴う追い越しになりませんか?
追い越しにはならないです。
左折車線は、車線と見なさない、見なし車線です。
ただ自転車は道路の左端を通れと言う事なので、本来は一番左端を進み、左折車が来ない時に進むだと思います。
自分はそれだと、左折の矢印の有る交差点は危険なので、直進ラインに移ります。
警官に注意されたことも無いです。
警察官が車道で手本見せてくれたらいいのに…
後ろで待機してても、すり抜けしても文句言われますな。
どうやって敵をつくらないかなんて状況しだいでどーにでもなるんで、一個人が考えてもどうにもなんないです。
自転車が走って良いのは、一番左側の車線と路側帯です。
一番左側の車線が左折車線でも、その車線から直進するのが正しいようです。
でも、死にたくないので、私は左折車の右側から抜くようにしています。
左折車線をはみ出さないようにできればそうするし、無理なら違反を承知ではみ出します。

曲がる車は減速するので、ウインカー点けてなくても、不自然に減速したら曲がるかもと思った方が良いようです。
そう、結局、法律がどうのこうのというより、車はチャリに引っかけても傷がつくくらいだけど、こっちは生身なんだから、転倒+αで大けがになります。

すり抜けて前に出るかどうかの状況判断はあくまでも、自分の身を守る、が基準。私も左折車の場合は右側を抜けますが、対向車の左折車が突っ込んでくることもあって、なかなか。

経験上、軽トラが一番、マナー悪いです。後方から来た左折軽トラに巻き込まれたことあります。ほぼ殺人罪!だと思いました。
交差点に入る直前で、私=直進、後ろから迫る軽トラ=左折で、跳ねられる寸前でした。

やけに近づくエンジン音に振り返ったら、『初めて気が付いた』みたいなジジイと目が合いました。

こちらも殺されるところだったので、『フザケンナコノクソジジイコロスゾコラ』位のことは言ったと思いますが、田舎の軽トラは散歩感覚で交通ルールなんて端から知らないオッサン多いです。

また昨日走ってる途中、すり抜けでなく後ろから追い越ししてきたトラックが、明らかに安全な間隔を開けず(後ろにいた連れは怖くて減速してました)に並んだ状態で前方の右折車を避けようと左に寄せて来やがりました。

こっちは30cm横にトラックの車体がある状態なので避けようもないのですが、そういう運転手は自分が殺人を犯す事になるかもしれないと思わないのでしょうか。
当然、信号待ちでそのトラックに並んで悪態ついてやりましたが、目もあわせてくれませんでした。

交通法規とか取締りとかの以前に、ドライバー・ライダーの譲り合いがなければ、安全に気持ちよい交通社会は実現できないのでしょうね。
dhun さん、危なかったですね。
「自分が寄って行けば相手はよけてくれる」と思っているのか安全確認もせずに進路を変える車、バイク、自転車が多いこと。
いいトピですね「すり抜け」。
信号待ちの場合は、追いついた車の後ろ(左側)で待ち、すり抜けはしません。

車よりも自転車の方が遅いんだから、止まっている車の前にわざわざ出るのではなく、後方で待つのが自然では???
これって、マナー(思いやりの心)だと思うのですが、そう思わない方が多いですね、びっくり。



車より自転車が遅いって?
自分の通勤路、通勤時間では、すり抜けして走る自転車の方が早く到着します。
道路左側で信号待ちの車の列に並んでると、原付軍団から大ひんしゅくですよ(笑。
あのぅすり抜けはルール違反では??
車両の追い越し追い抜きは原則右側だけだったような。
> 18 ピトくんさん
トピ頭の検索結果に上がってましたが、車:左側と自転車:左端という事で別車線と見なし、違法にならないようです。
道路交通法上、「すり抜け」という言葉は出てきません。
進路を変更せずに前の車を抜く行為は「追い抜き」とされていて、合法だと思うのですが、どうでしょう。

他方、片側2車線の道路で、バイクが左車線と右車線の間を走っていくのは「安全運転義務違反」と聞いた事があります。

「すり抜け」とは道路交通法上の用語で何に該当するのか、その答えを知りたいです。

実際、「すり抜け」で警察に捕まると、「何違反」になるんでしょうか。
バイクでも自転車でも合法だと思ってやっていて、捕まった事はありませんのでわからないです・・・。

自転車で走行中、車が渋滞していた時に、渋滞の列にパトカーがいた事があります。試しに自転車で右側からパトカーを抜きましたが、やはり何も言われませんでした。
警察すら「何違反」なのかわからないのでは?
ちなみにそこの警察は、以前「自転車は歩道を走れ」と看板を立てていた事があります。1〜2週間で全て撤去されましたが(笑)
> 21 たっちさん
結局、互いに「じゃまだなぁ」「怖いなぁ」って思いあってる相思相愛だっ事がわかればいいんじゃないですか?

たまに思いの通じない人が、「突き合ってください!」ってサプライズアタックかけてきますが(^_^;。
>たっちさん

右から追い越し、そのまま追い抜き、認識は合っています。

追い越し禁止の場合は、はみ出しての追い越し禁止の場合が多いので、はみ出さないとセーフの場合が多いです。
同じ車線を左から追い抜くのは違反です。
自転車の場合、路側帯を通行できますので、路側帯から追い抜くのは合法です。
バイクの場合路側帯を走れませんので、左から抜くと違反になります。
また、自転車は一番左の車線と路側帯以外の車線を走るのは違反です。

>バイクが左車線と右車線の間を走っていくのは「安全運転義務違反」
正しくは通行区分違反となりますが、周りに迷惑をかければ安全運転義務違反もあわせて切られるかも^^;

交通整理にかり出されてるおまわりさんは道路交通法読んでないような気がしますが
きっちり取り締まれると、事故や違反が増えそうな気もします(笑
第32条 車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、若しくは徐行している車両等に追いついたときは、その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。
>にろさん
そうですね。僕は自転車もバイクも車も乗るので、それぞれの思いがわかります。自転車は肩身が狭いです涙

>ラーチさん
バイクは左から追い抜く(路側帯には入らないで、且つ進路も変更せず車道をそのまま追い抜く)のはセーフですか?
自分はセーフだと思っていましたが…

>がるぅさん
>側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、又はその前方を横切つてはならない。
側方を通過して、割り込まなければセーフですか?
自転車もバイクも割り込んではいないのでセーフという認識ですが…
これがアウトとなると、自転車も車の車列に並ばないといけない気がします。
25 たっちさん、
条文の解釈、および、運用は微妙な問題なので、素人解釈ではなく、警視庁などへの確認が必要と思います。例えば、以下でしょうか?
警視庁 交通相談コーナー
●交通に関する質問などは交通相談コーナー電話まで(平日のみ受付/8:30〜17:15)
TEL 03-3593-0941
自転車通勤の愚痴PART71の方にも書いたけど、法律的には自転車はセーフで原付以上はアウトという認識です。

道路交通法第18条では「自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。」とあるので、走る場所がそもそも違います。従って、20でにろさんが仰るとおり、別の車線を走行していると見なされるので「追い越し」ではなく「追い抜き」になります。よって道路交通法第28条と第30条の適用外となりますし、そのまま直進するので「割り込み」にも該当しないので道路交通法第32条も適用外となります。

これが原付になると左側をすり抜ける行為は道路交通法第28条の「車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。」に違反しますし、道路交通法第32条にも違反する事になります。

以上は法律を四角四面にとらえた場合。

現実的には、すり抜けない方が良い場合が多いので臨機応変ですな。
自分も、すり抜けた後で幅寄せとか嫌がらせをされたりしたくないので、ガラの悪そうな低年式高級車とかチームのステッカーが貼ってあるような車には近づきません。
にろさん

そうなんですか(._.)φ

矛盾だらけの自転車のルールの中では、やはり乗り手のモラルに頼ると言うことになりますかねぇ…(^_^;
直近合流・直近右折・直近乗車・直近発車・直近横断などなど・・。
自転車はやはりなめられていると思います。
自転車が来ていようと路上駐車右(車線)に出てドア開けして
乗り込もうとする・・。
気が狂っているか、思いやりがないか、
「待つ」ということができない幼児的な大人か・・。
自転車はなめられていると思います。
>がるぅさん
ありがとうございました。ちょっとそこまでは…です。

>Jacques さん
ありがとうございました。
自転車で自動車の車列に並ぶ必要がないとわかるとホッとします。
法律上の認識も大事ですが危険性をキチンと理解しましょうね イキナリのドア開け、歩道からの人自転車、巻き込み、幅寄せ、右側の車の隙間からの直前への進路ふさぎ。コチラ
もなるべく目立つようにして、車内の様子運転手同乗者、歩道や、車の影もみて置かないと、後方の自転車バイク等も 認識必要です
「法律的にはどうなのか」を議論している人も、法律だけで是非を議論しているわけではなく、多くの人は、法律を理解した上で、身を守るためにどうしたらよいかを議論していると思いますよ。
 自分の中できちんとした法律理解ができていないと、車やバイクとぶつかったときに、自分の正当性をきちんと主張できないですよね。
車列の左側すり抜けはしません。
巻き込まれたり、幅寄せられることって、
自動車の運転者に悪気がなくても
起こり得ることだと思うからです。

ただし、渋滞や信号待ちで車列が
動いてない場合は、車のドアが開いたり、
隙間からの歩行者の飛び出しなどに注意しながら、
いつでも止まれるような速度で
車列の左側をすり抜けます。

自転車に乗るときは、超遅い原付バイクに
乗ってるような気分でいます。

自分より速い人(自転車を含む)には
道を譲る感じです。
>36の少佐さん、と同様に可能な限りトラブルを避ける様に走行しています。
法廷で争ったり腕力で争ったりせず、お互いにちょっとした気づかいが出来れば未然に防げる事も多いと思います。
惟うに、現実に左折専用車線があるような幹線道路の場合、交通量も多いので信号待ち時に車脇停止線際まで詰めておかないと、自転車は半永久的に直進ができないのではないでしょうか。特に、僕のような精々35km/h位の低速型であると、なかなか。

ことに、最近歩車分離信号が増え、従来のような左折車と歩行者との動線交錯が理論上なくなったので、自動車ドライバーが以前より安易に左折しようとすることも増えているように感じられます。酷いのになると、左折直進併用レーンで方向指示機も出さずに、そのまま直前左折をされる。歩道と車道間を中〜低速で並進している自転車のことが、脳裏から抜けているのでしょう。免許更新時に、よくよく念押しするようになってくれればよいのですが。

よって、自転車は車脇停止線まで詰めて、なるべく高加速で交差点を通過するのが、望ましいと思います。ただ、その場合、自転車が1台だけならさして問題になりませんが、続行の場合、左折自動車と直進自転車の動線が相当輻湊するので、どうすれば解決できるのか。

車がそう高速でなく、且つ、車間が相当にあれば、前方が停止信号でない限り、左折車の右、直進側レーンの左端を走行する、と云うことも可能と思います。ただ、常に出来るかといえば、かなり厳しいのではないか、と。車側の実勢速度が60〜75km/h超、などと、あまりに速度差がありますので。

個人的に、地元札幌の特殊事情なのか、複数車線の車道を運転していて、路面に左折レーンの表示を認めて暫くしたら、いきなり分離帯で直線側レーンと区切られて、左折レーンは区切られたまま左へカーブ、などという場合などがあり*1、すりぬけ以前に道路設計担当者の思考からは自転車交通の処理問題がはなから抜けているのではないか、と罵倒したくなります。

或いは、T字路の行き当り側の道路の左折レーンが複数車線で思いきり左カーブで振って有ったりする場合*2、二段階右折しようにも2つ並んだ左折レーンの車の直前をもろに横断せねばならず。・・・ムリ。

道路設計実務者と交通法規立案者が、実際、自転車で車道をよく走り込んでどんな目に遭うか、身に染みて頂かないと、これらの問題の解決は遠いのではないか、と。

それまで、なんとか使える自衛策があると良いのですが。

*1
創生川通南行き、南大通りとの交差点

*2
北8条通の石山通との突き当り交差(北8条西11丁目交差点)
38 貴陽(たかはる)さん、
左折専用車線の問題や、交通行政の問題提起、議論は、別トピの方が話がいいのではないでしょうか?
 左折レーンのある交差点において ?左折レーンの車の左から直進するか、?左折レーンの右を行くか、?はたまた歩道にあがって横断歩道を行くか、て皆さんも頭を痛めていませんか。
 「車の左側を行きたいんだけど道路の構造がそうなっていない」、という例ですよね。
自動車に乗る立場としても、自転車に乗る立場としても、左折連用レーンは良いシステムだと思います。
但し条件があります。
自転車が安全に車道を走行できること。
左折専用レーンと直進レーンの間にゼブラゾーンでもいいので、緩衝帯を設けてあると気が楽になります。 とはいえ、極稀に居る左折レーンから直進レーンへ飛び出してくる基地外な自動車もいますから、絶対に安心して走行できるわけではありませんが。

左折レーンがあると、直進レーンに入って良い状況かどうかを見極めて入っていきます。 割いらなければならない時は目視とハンドサインを同時に出して、交差点を通過したら、後方へそれとなく分かるようにサンキューサインを出しますし♪(前方がカオスなら非推奨)

ともあれ、今の日本の道路状況では状況判断が必要ですね。 身を守るためにも。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自転車通勤部 更新情報

自転車通勤部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング