ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

・循環器☆こみゅ・コミュのTRバンドの止血プロトコールについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私は、カテ室で勤務しています。
心カテで橈骨動脈からのアプローチの場合、止血装具としてTRバンドを使用してます。自分の病院のTRバンドのプロトコールについて検討しているところです。医中誌など、いろいろ文献を探して見たのですが、あまりなく、他の病院では、どのように止血しているのか減圧プロトコールを知りたいなと思っています。

ちなみに、私の病院では、シース抜去時8〜10cc、5分後2cc、さらに5分後2ccで減圧、計4ccで4時間の方法でしたが、外す時に出血が多く見られていたこともあって、今は、シース抜去時12cc、15分後2cc、さらに15分後2cc減圧し、計8ccで5時間圧迫し、外しています。

皆さんの病院ではどのようにしていますか?減圧方法プロトコールについて、是非教えてください。
もし、そのような文献、資料がありましたら、是非教えてください。お願いします。

コメント(20)

TRバンドとは、透明のたつでしょうか?私の病院も、最近そのようなものに変わりました。その人の肉付きとかによっても、カフ量を決めるのが難しいみたいですね?;私の病院では、半開(2時間後)に5cc抜いて、全開時(4時間後)に、すべて抜いてますが、やはり出血することが多いですね…今、ふと思ったんですが、カフ圧計で圧を見て管理するほうがよいのでしょうかね?文献・資料の書き込みじゃなくて申し訳ないです;
うちの病院でゎ、TRバンドととめ太くんの両方を使ってます☆ うちの病院のTRバンドの減圧指示ゎカテ終了時間から1時間後に1cc減圧し、2時間後ゎ2cc、3時間後ゎ2cc、4時間後ゎすべて減圧、5時間後ゎ出血なければTRバンド除去というようにしてます電球 今日早速CAGとPCIがいて減圧しましたよっ手(パー)グッド(上向き矢印)
いろんな病院でやり方とか違うんでとても勉強になりますぴかぴか(新しい)
うちでは、シース抜去時10cc、2時間後2cc抜きで翌朝回診まで…ですね。
ウチの病院でもTRバンドと止め太くん両方使ってます。
基本的に1シースアウト時13ccで、止血し、その後2時間ごとに2ccづつ減圧し8時間後にバンドアウトになります。

8時間は結構長く、夜中にバンドアウトになってしまうことがあるので患者さんにとってはつらいかも…。
出血してしまったら最初からやり直しです。
TRバンドを販売前から使用していますが
うちの病院ではでは最初に13cc空気を入れて翌日までそのままです。
疼痛を訴えたときのみ,そのときに3ー5ccくらい減圧します。
それでも翌日出血する人(PCIで)は月に1人くらいいます。
出血したときはあと半日か翌日までバンドをしています。
それでも橈骨動脈が閉塞する人はわずかです。
いろいろな減圧方法なので勉強になります。
私の勤務してる病院では、シース抜去時、15cc一挙に加圧して、すぐに1ccづつ減圧。出血が見られたところから、3cc加圧。そして、カテ室退出。
普通のアンジオグラムの場合、一時間後、圧が何ccであれ11ccまで減圧。(患者さんによっては止血具合によって初めから11cc以下の場合もあります)その後、15分おきに2ccずつ減圧していきます。
PCIの場合、一時間後、11ccまで減圧。そして、一時間後2cc減圧。その後、15分おきに2cc減圧です。
うちの病院では業者さんが持ってきたプロトコールを参考に減圧をしています。
まず15?のairを入れてからシース抜去をし、シース抜去直後に2〜3cc減圧をします。その後5Frなら2時間後から1時間おきに2ccずつ減圧し、4回目の減圧時に出血がなければ安静解除(バンドを外す)となります。6Frならシース抜去から3時間後から減圧開始となり後は5Frと同じです。途中で出血するようなら時間を延長します。
ちなみにプロトコールによると、止血バンドと共にシーネも使用し、バンドを外した後も翌朝までシーネと絆創膏は装着して様子を見るようにと書いてあります。
当院ではよっぽどヘパリン等が効いていなければトラブルはないのでシーネは使用していません。
でも、あの圧迫で数時間我慢するのは結構苦痛ですよね。
カテチームのカテナースです。
ウチの病院ではTRバンドの時は17mlで圧迫開始。10分後4ml減圧、カテ終了2時間後に3ml減圧。そこからさらに2時間後にバンドアウトとなってます。再出血した時は17mlで圧迫してDrCallです。再出血した時はとめ太くんで圧迫開始したりまた同じく減圧していくことが多いです。

再圧迫の時にどうしても痛い!!っというPtにはガーゼをかませて圧迫。てこともしますがやっぱり痛いらしいデス。

循環器病棟に勤めるNurseです。うちの病院でもTRバンド使用してます。カテ後15〜17ccAir注入、病棟に帰室時に4ccAir抜き、帰室から90分後に2ccAir抜き、そこから3.5時間後(帰室から5時間後)にニュートラル(シリンジを挿して自然に引けるまで)で安解。バンドは翌朝まで装着してます。出血があった場合は、抜いた分のAirを再注入して、ニュートラル時間までそのままにしていて、滅多にないですけどニュートラルで出血した場合は、引けた分のAirを再注入して翌朝までそのままにしてます。全てNurseが行っています。
コメントをいただいたみなさん、それぞれの病院のプロトコールを教えていただいてありがとうございます。それぞれほんとに違うんですね。
すごく勉強になります☆ほんとにありがとうございます。

翌朝までTRバンドつけたままってところもけっこうあるんですね。
カテの方法やシースのサイズ、へパリンの量なども各施設で違うと思うので、減圧方法も違うのかなとふと思いました。
自分でも、手につけて試したんですが、12ccだと想像していたより
痛かったです。17ccはかなり痛かったです。橈骨だから患者さんも楽って思っていたけど、そんなことないですね。朝まで圧迫したままと考えたら、患者さんにとって苦痛だなと思いました。
私の病院では最初のプロトコールよりも、今のプロトコールにうつってからのほうが出血が少ない気がします。圧迫時間も1時間長いし、圧も高いですが。でも、外した時に出血して、また圧迫して時間が延長するよりは、患者さんにとっても安全で、楽かなとは思います。

かおぴ姐さんの病院では、血圧に合わせて最初のエア注入量を決めているそうですが、なるほどと思いました。同じプロトコールでは、血圧の差や、抗凝固剤、抗血小板剤内服の有無では、出血のしやすさも違うから、患者さん一人一人に合わせた方法がとられることが望ましいなと思いました。

なみっこさん、私の病院では、NO.80ステプティを貼って、その上からTRバンドつけてますよ。なんでだろって思ってたけど、ビニールの圧迫が痛いのを少しでも和らげるためなのかなと思いました。自分で試してみて、先生にも聞いてみようと思います。
本来は、シース抜去部の出血の状況など見やすいために透明なんですもんね!?

患者さんにとって安全安楽なプロトコールを考えれたらいいなって思います。また、いろいろ調べてみます。文献が取り寄せることができなかったり、みつからなかったりですが…。
頑張ります





最初にドクターが15cc位加圧し、シースアウト。
病室帰室後、3cc減圧。
帰室30分後、2cc減圧。
帰室3時間後、2cc減圧。
帰室6時間後、TRバンドアウト。

コレがココのカテ室のプロトコールだそうです。
隣で看護婦さんが教えてくれました。
なおさん、コメントありがとうございますウインク

みなさんの病院のプロトコールを見させていただくと、最初の注入量が多いですねー。で、少量ずつ引いていくのは、共通しているところが多いように思いました。

でも、素朴な疑問ですが、何でこんなに病院によって違うんだろう?と思いました。テルモさんに聞いたら、一応テルモ側で推奨しているプロトコールはあるとのことで、教えていただきました。
先生方は、何を基準としてプロトコールを決めているのか気になります。また、それぞれの病院でも、TRバンド取り入れた当初から同じプロトコールなのか、途中でかえているのか、かえているのならどういう問題があって変えているのか、もしわかったら教えてください。

おねがいします。
うちの病院では、4年前にTRバンド使用患者の出血が多いってことで、医師・看護師で統計取りながら見直しを行ったみたいです。あえて、研究テーマにしたってのもあったみたいですけど…。それからはだいぶ出血はなくなりました。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

・循環器☆こみゅ・ 更新情報

・循環器☆こみゅ・のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。