ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生の子がいる人コミュのお友達に怪我させてしまった時。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はじめまして。

こんな時、親ならどうするのか?
もしも、読んでいただけたなら。
コメントいただけるとありがたいです。

小3の男の子です。先日、通学途中に前を歩いている子達を追い越そうとした際、鞄が当たってそのうちの1人の女の子が転倒、側溝へ落ちてタンコブと、眼鏡が曲がってしまうということがありました。
理由としては、他の男の子の集団にうちの子がからかわれ、頭に来て追いかけていてぶつかってしまったようです。狭い道で、2列で歩く決まりがありますが、その女の子達は4列で歩いていたそうです。怪我をした子は小2の近所の女の子。学校から電話をもらって、仕事中だったので取り急ぎ他の近所の人に電話番号を教えてもらい、謝罪の電話を入れました。その日は帰りが遅くなってしまい、どうしてもバタバタする時間帯になってしまうので、次の日に改めて謝罪に伺う事を伝え、次の日、菓子折りを持って謝罪に行きました。
電話をした際、学校からの電話で、事情を聞いていたので、その経緯を話し、お金の心配もなさらずに、どうか病院にも行って診てもらって下さい。と伝えました。話の中で、わざとじゃないんですがぶつかってしまって…と話しましたが、それがいけなかったのか、次の日謝罪に伺った際、「眼鏡が曲がって服もドロドロで。レントゲンも撮って来ました。わざとじゃなくてもこうなるんですよ」と、ご立腹の様子でした。
逆にうちの子も怪我させられた事もありますが(相手は別の子です)、ここは田舎なのでずっと学校も同じだし、長い目で見て、謝罪に来た際には服とかの事は言ったりあまり責めたりはせず、これから気をつけてね〜とか、また仲良くしてねとか、そんな程度で済ませていました。また、電話だけの親とか、何も言ってこない親もいました。
確かに、結果怪我させたのはうちの子なので謝るしかできないのですが、それでも許さないとなると、どうすればいいんでしょうか?他の子の謝罪に行った時は、その場は許してもらえましたが、2年以上たった今でも影で言われ続けてたりします。同じような親御さんっているんでしょうか?
また、どんな謝り方をすればいいのか?とか、よかったら教えて下さい。
文章下手ですみません。

コメント(12)

文面からも、「わざとじゃないのに、怒る相手がおかしい」「4列で歩いてたそっちも悪いじゃん」「謝ったのに許さないなんて」という思いが滲み出てますよね。

謝罪の連絡の時に伝えなければならないのは、悪意があったかどうか?ではありません。
悪気があってもなくても 相手にも過失があろうとなかろうと 友達といざこざがあったとしても、あなたの子がぶつかって溝に落として泥だらけにしたことと眼鏡を壊したこと、その状態で帰したことを詫びるだけで良かったのではないですか?
「嫌な思いをさせて申し訳なかった」という気持ちだけを汲んでもらえたら、逆に向こうから『いやいや、わざとじゃないし』『うちの子も悪かったし』『気にしないで』という言葉を引き出せたんじゃないかと思います。

うちの子は矯正を付けているんですが、クラスの子が他の子の顔を狙って投げたボールが息子の顔に直撃して装置を壊してきたことがあります。
経緯は先生から連絡をもらいましたが、もらい事故で壊された、本当は他の子を狙ってたと聞かされても「ふざけんな、いくらすると思ってんだ!相手の事情なんかこっちには関係ないんだよむかっ(怒り)」と思いましたよ。
ほっぺの内側の傷は本当に大したことなかったけれど、でも装置が壊れるほどの衝撃で痛くなかったわけないじゃない。作り直すにもひと月かかる。それまで治療がストップする。一個34000円もするものをケンカごときで壊しやがって。無関係のうちの子を巻き込むなんてという腹立たしさ。
それをわざとじゃないなんて言い訳されたらムカつき倍増です。
ちゃこさんのケースはさらにコブまでできたわけですし、しかも女児。怒るに決まってますよ。こちらの痛みが分からないなら御宅の子も溝に落ちて頭打ってから出直せぐらいは思っちゃうかも。

狭いネットワーク、謝ったら許すのが当たり前なのに…という思いは捨てた方がいいです。許してくれるもんだと思って詫びてるから、それが伝わって逆上させてしまいます。
誠心誠意謝って、それでももしだめだったら「許してもらえないぐらい酷いことをしたんだ」と割り切るしかないと思います。
もしも許してもらえなかったとしたら、やってしまったことは仕方ない。2度と繰り返さないこと。これからの態度で誠意を見せていくしかない。と教えるくらいしかできることはないと思います。


我が家も子供3人いてよく怪我して帰って来ては謝罪のお電話いただく事が多いです。
私は大抵は学校で本人同士(先生に間に入ってもらい)で解決してもらうか、電話のみで終わらせます。
相手が故意であったら話は別でしょうが、多分ほとんどが"わざとではない"ですし、それは相手の保護者も分かっていたと思います。
でもやっぱり(病院に行く程の)怪我をした訳ですから、そういう話は後ではないかな?と思ってしまいます。
女の子が4列で歩いていたのも、その保護者がきちんと自分の子供に話すべき事だし、まずは相手の子の怪我の状態と息子さんの不注意を詫びるべきだったのかな…と。
うちも眼鏡をかけ始めたので、そこも気になりました。溝に落ちてたん瘤程度でしたら(私は)さほど心配しませんが、眼鏡が曲がると余計心配になるしそちらのケアも必要になります。

子供が怪我をすれば親は心配ですし、当日は病院に行ったり頭だと1日は様子を見ないといけませんので、まだまだ心配の中ちょっとした一言にカチンとされてしまったのでしょうね…
明日は我が身、私も参考にさせていただきます。

怪我をさせたりさせられたりといったタイプのお子さんが相手だったら、お互い様で済んだんでしょうけどね。
親御さんがいくら謝罪をしても、あの乱暴な子が・・みたいな感じでマイナスイメージを持たれることは致し方ない気がします。

4列で歩いていようと、走ってぶつかる方が100パーセント悪いわけですから、そこが伝わるような謝り方をしないといけなかったですね。
ただし、その部分は今から撤回はできないでしょうから、これ以上言うとしたら、言い方が悪かったことと、息子さんをきちんと叱ったことを、手紙にでも書くかな・・私なら。
皆さん、ちゃんと書いていただき、ありがとうございます。
経緯などは話さない方がいいんですね。反省します。もちろん、相手のお子さんがどうしていたかなどは言っていませんし、こちらが100%悪いのは勿論なので、息子と一緒に行き、本人もしっかり謝りました。2度とこういうことのないようにする事、お子さんのけがの様子を伺い、誠意をもって謝罪して来ました。が、きっと最初の電話で私は取り返しのつかない事をしたのですね。その子がその時どうしていたかとか、相手が悪いと思う気持ちもなく、私は娘もいるので、女の子の親の気持ちもわかります。こちらの文章には、これを読んでくださる方が、状況を思い浮かべられるかなと思って細かく書いたつもりですが、きっとどこか根底に自分の子をかばう気持ちがあって、それが出てるんだなと反省しました。またこんな事を書くと皆さんを逆上させてしまうかも知れませんね…
本当に言葉や文章って難しいです。
でも、本当に皆さんのコメントありがたかったです。今後の教訓にもなりました。また何かあった時はご意見お聞かせください。ありがとうございました。
質問させてください。。。
今日、下校中子供がお友達とぶつかって、その拍子で友達が転び、前歯が欠けてしまいました。すぐに謝罪しにいき、治療費はこちらで払うことになったのですが、前歯って...高いですよね(>_<")神経までいってるかもとのことで...しばらく通院だそうです。大人の歯ですし、これからどう治療していくかまだわかりません。
小学校で保険に入っているんですが、下校中のけがも保険使えますか?逆にけがをさせてしまった側で個人賠償?で治療費支払えますか?
いまいちわからず、問合せも時間外で...。これからどうすればいいのか不安で不安で(T^T)
わかるかたいたら教えてください(T^T)
>>[6]
こんにちは。登録している通学路内であれば対象になるはずですので、対象になるか先生に聞いてみるといいと思います。多分対象になりますよ^_^あと、お子さんが保険に入って入れば、保険証を見てみて下さい。その中に第三者への損害賠償の項目があれば、保険会社に請求できるはずですよ。
どちらも、治療が終わってからでないと請求できないと思うので、先に自腹になってしまうかとおもいますが…
治療、長くかからないで済むといいですね。
雑な文ですみません、、、
>>[7]
コメントありがとうございます。対象になるみたいなので、安心しました。子供の保険には他人への損害賠償の項目がなにも書かれていなかったので、無理ですよね(T^T)先に自腹ですよね....痛い出費です(涙)ほんと、長い通院でないことを祈るしかないです!(>_<")
>>[8]
コメントありがとうございます。個人賠償もついていると思うので、対象になるんですね(>_<")安心しました。通院はあちらの親御さんです。まとめて請求します!と言われたので、その時に一括で支払わないといけないですよね?歯医者から保険会社に直接請求になればこっちもありがたいですが、難しいですよね?(T^T)
>>[6]
大変でしたね。相手があることなので、この先のお子さんのためにも誠意を見せる対応が大事ですよ��
学校で入ってる団体保険のなら保険の先生や事務担当の先生を通すと詳しいかもしれません。お金はかかりますが相手の親御さんからすればお金に変えられないものですから。頑張ってください!
>>[11]
コメントありがとうございます。
学校にも相談してみます!
お金に変えられないものですもんね...。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生の子がいる人 更新情報

小学生の子がいる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング