ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生の子がいる人コミュの息子がお友達に嫌がらせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。どうしたらいいのかわからなくなってしまい、相談にのっていただけたらと思います。

学校でのトラブルです。

息子小学1年生。

先日、同級生のお母さんから電話がありました。私の息子がお子さんに嫌がらせをしていると言う内容です。

GW明けくらいから徐々に始まり、少し収まったと思ったら最近また始まったので我慢ができなくなり電話したと言われました。
嫌がらせの内容は腕を強く掴んだり、でこピンをする。消しゴムを筆箱から出してポイっと投げる(机の上に)。時にはケースをはずしてぐちゃぐちゃにしてしまう。
その子が太り気味でデブと言う。

そのような事が多々あり、子供が○○(私の息子)がいるので学校に行きたくないと言っている。
どうしてくれるのか。もうしないように何か対策をしてくれ。と。

私は始めてその事を知りびっくりしました。
相手のお母さんは先生にも相談したみたいなのですが、酷くなったら親も交えて話し合いしましょう。と言われたようです。

5月から始まり何度か先生にも会っているのに、何も聞いていませんでした。そのお母さんともお話したことがあるのですが何も言ってませんでした。
正直もう少し早く知りたかったです。

電話があった後、息子と話、事実確認をしてから相手の家に謝罪に行こうと電話したのですが出ず。その日に2回かけましたが留守でした。
次の日にも2回かけましたが留守で、留守番電話になったので声を残しておきました。
それでも返事がありません。もしかしたら意図的に無視されてるのかも・・・

家がわからないので連絡なしで訪問は難しいです。

最初の電話で謝罪はしましたが、菓子折りを持ってきちんと息子と謝罪に行こうと思っていたのですが、行けません。

みなさんでしたらこの後どうしますか?また電話かけますか?それとも学校へ連絡?もしくはそのままか・・・
よろしかったらアドバイスお願いします。


ちなみに電話の次の日、息子はお友達に今までのことを謝りもうしないと約束したそうです。
が、クラスの中心的なお母さんで周りにある事ない事言いふらされそうで怖いです。

コメント(27)

うちは逆にやられる方の保護者でした。
相手の家庭は受験バリバリの教育過剰な家庭のようで、うちの子どものマイペースなところがとても相手のお子さんにはイライラ対象だと逆ギレのようでして、学校に完全に任せて、直接的に何一つお伝えはしませんでした。
私は登校支援の相談員として学校に勤務しておりました。
その立場も含めて
まず、担任が何も連絡しないのに直接連絡するというのも気になります。

とてもじゃないですが、また仲良くさせようとかいうレベルを超えている話かと。
登校に影響があるのが本当だとすれば、かなり深刻さを感じます。

ですので、直接的に何かをするよりも
まず担任にそのようなお電話があったこと、その内容についての事実確認、その対応を協議した上で謝罪の必要があれば、それも含めて相手のご家庭へ報告するという形にするのが妥当ではないでしょうか。

そして、お子さんは
最初はじゃれあって…とありますが、それは本当にじゃれあってのことだったのでしょうか。

我が子にとってはそうかもしれないけれど、相手もそう思っていたか?という読み取りも大切かと思います。

幼稚園の頃からそのような状態があり、その都度言い聞かせてきた…

子どもは確かに繰り返し教えていく必要はあると思います。
だけど、相手が登校できなくなるほどの状態(そのお子さんの行動は明らかにちょっとハードな印象を持ちます)
「解決する気はないのかな…」とおっしゃいますが、
登校できなくなるほどの状態が本当なら、相手の家庭は解決とかいうレベルではなく、親子とももう関わってほしくないという心情とも取れます。

もしそうなら、やはりお子さんの行動について
その前にどんな事が起こっていたのか?
どんな状態でそのような展開になるのかについて、学校やスクールカウンセラーなどとも読み取って、対応を必要とするかもしれません。

少なくとも、お子さんとの「もうやりません」の約束だけでは通用しない段階ではないのかなという気もします。
はじめまして。
私だったら、子供に謝罪のお手紙を持たせて相手のお子さん経由で保護者に渡してもらい、担任にも相談します。

状況や相手の方とのこれまでの関係にもよりますが、担任に頼んで、相手の保護者と学校で面談をセッティングして貰うようお願いした方がいいように感じます。
子供のトラブルはよくあることですが、特定の子と続くのは心配ですね。
なるべく早く解決できて、こじれないといいですね。

あと、お子さんが意地悪(?)をした理由が何かあるなら、禁止だけしてもまたやってしまうと思うので、お子さんの話をよく聞いてあげたらよいかなと思います。

ちなみにうちの息子(二年生)はよく喧嘩や暴力トラブルを起こします。もちろん毎回丁寧に謝罪していますが、相手のお子さん方の言葉や態度が原因な時も多いと段々解ってきました。
担任がいざこざの原因に対処してくれたら、トラブルも減ってきました。
あと息子の場合はストレスがたまると八つ当たりしがちなので、無理なスケジュールで疲れすぎないなど気をつけています。

まずは担任に相談してみてはいかがでしょう。
長々失礼しました。
もし私でしたら、学校の先生に連絡して、相手に直接謝罪したいこと、そのために○回(○時と○時と…)電話をかけたが、すべて留守だったこと(居留守、という言葉は絶対NG)を伝えます。
後は先生からの連絡を待てば良いと思います。
相手宅へは、必ず先生と一緒に行きましょう。

今のトピ主さんの立場は、暫定で「加害者」側ですから、「連絡とれないのは解決する気があるのか」とか「これからも仲良くして欲しい」とかは言わない方が良いと思います。
言ってしまうと、たぶん向こうから攻撃的な反応が来ます。
向こうが中心的なママだろうが、噂好きだろうが、とりあえず黙って耐えて、我が子が何をしたのか相手の主張を黙って聞いておきましょう。
(もし危険な感じのママさんなら、万が一今後トラブルになった時のために、こっそり録音はした方がよいかもしれません)
ひたすら謝って、子供同士も一切関わりを持たないくらいの覚悟でいた方がよいと思います。
その方が、クールダウンするには良いかと。
お願い、やられる側の気持ちも考えて!見た目では分からなくても、親子ともに傷付いてるんです。思い詰めてるんです。親御さんが直接連絡してくるという事は、それだけ深刻なんです。

*ゆーあ*さんが思ってらっしゃるように、お友達は息子さんと二人きりで遊んでるようではないみたいですが、なら、なおさら、お友達は他のお友達の前で、嫌な思いをしているという事ですよね?

他のお友達の前で、「デブ」とか言われてしまってるんですよね?

学校では、一緒に遊んでるし、話しかけてくるからと言っても、嫌な思いをしてるのは、事実。

お友達は、その事を自分のお母さんに伝えてるうちに、学校へ行きたくないぁと思ってしまうのではないでしょうか?

だって、デブとか言われたり、意味なくデコピンされて、学校へ行きたいとは思わないでしょう。

お友達は、学校へ行きたいし、息子さんとも遊びたい。

けど、嫌な事をしてつらい。

まだ、小1です。

苦手な人をスルーするって難しいと思いますよ。

学校側も、しばらく様子見で…との対応なので、きっと大人から見たら、他愛もない様子かもしれませんが、他愛のない言動にすごく傷付く場合もあります。

*ゆーあ*さんが、息子さんに事情聴取した時点で、息子さんはお友達を嫌がらせるつもりはなかったとしても、大まかには認めたとの事。

先生も含めて話し合い、お友達には*ゆーあ*さんと息子さん一緒に謝罪をし、なんとかいい方向へ進めるよう願ってます。

長文、失礼致しました。

>>[12]
大袈裟…ですか?

うちの娘は一年生の時に、デブと言われて(実際には太ってはいない)それが本当に食べなくなってしまったり、その一年間で不登校になりました。

勝負関係なくデコピンとか…

しかも他の友達の前でもされている…

これが事実ならかなり辛いですよ。

もし我が子が、毎日嫌だといいながら
登校し、これが日常的に起こってどんな気持ちで毎日を過ごしているのか?

そこをもう少し考えてみてほしいかな…

あの・・・差し出がましいのですが、金曜のうちに担任に連絡されましたか?
このトピで相談するのも良いですが、まずは早いうちに担任に相談すべきだったと思いますが?
(もうすでに連絡済みならスミマセン)
土日は学校休みですよね?
金曜の朝にでも学校に電話しておけば(もしくは連絡帳に書く)学校で生徒二人から担任も話を聞いて双方の親に連絡できたと思います。
そうすれば、土日に対応できなくとも、相手の親には何かしら思いは伝わっていたと思いますよ。

私は息子が小一のときにクラスの女子から手提げ袋をとられ、知らぬお宅に放置され、問題になりました。
そのお宅は親が仕事が遅く平日不在なのもあったのですが、土日はさみ月曜にやっと連絡がきました。
が、言ってしまえば変な親、でした。
なのできちんとした謝罪もなく、土日はさみ月曜になってやっとそんな対応でしたので連絡遅いのでは?と言うと逆ギレでした。もう二度とその女子と関わるな!と息子にはっきり言いました。

まぁ、事情も親の質も違うので重ねることはしませんが、まずは対応が遅すぎるかと思います。
月曜に早めに担任に事情を話されて、お相手への対応を相談してみて下さい。
それがどちらかが悪いとか、どちらも悪いとなっても、まずは対応が遅くなったことは謝られたほうがいいと思います。
(居留守かも?という気持ちもあるかもしれませんが、不在だったかもしれませんし、そこは言わずに)

どういう事情であれ、いまはお相手は自分の子どもがやられた方!と思われていれのでしょうから、なるべく丁寧な対応で担任に間に入ってもらったほうがうまく話は進むと思います。

私の失敗は、相手から直接電話で連絡してもらったことですね、いまでもハッキリ言って、その女子も親も嫌いです。
女子自身は普通?ですが、親がダメでした。
私みたいに、変な親と思う人もいます、まずは担任に相談が先です。
ちなみに、それからはほかの男子からケガさせられた、などありましたが直接やりとりはやめて担任に全て任すようになりました。
参考までに・・・もしすでに連絡済みなら本当にスミマセン。
よくよく見ると、電話があったのは「先日」なんですね・・・なぜその翌日にでも担任に相談しなかったのでしょうか??
ここで相談するならまずは担任ですよ(汗)
子供も辛いし、親も怒ってるんだと思います。

うちの末っ子2年男子のクラスでも似たようなことがありました。A君が何かとB君に突っかかって喧嘩になる。喧嘩と言うと聞こえがいいけど、B君いわく一方的に突然攻撃されたり酷い言葉を言われると。

うちの子はA君ともB君とも仲が良くどちらとも遊ぶ関係ですが、B君は「もう学校くるの嫌だな」とこぼしていたそうです。


表向きは元気に登校していたし、昼休みもA君B君一緒にうちの子を含め数人で毎日外遊びしていたようですが小競り合いやA君がB君に絡む部分が多かったと聞きました。

B君のお母さんももちろん気にされて心配して怒っていました。直接相手のおたくに話しても大事になるからと先生に相談されてましたが、はっきり言って相手の親御さんのことは関わりたくないとおっしゃっていました。

もちろん、子供の世界ですからB君に全く非がないかと言うとそうではなく、A君にとってはカチンとくる事もあったのだろうと思いますが、それをどちらか一方の話だけ聞いて判断せずやはり先生に介入してもらい周りの子の意見も聞いてもらってはいかがですか?

ただ、相手の親御さんが強く本人に抗議するのはよっぽどかと思います。お子さんに今までも注意してきたとの事ですが、たとえすぐに改善されずとも色々なアプローチで人との関係でやっていい事と悪い事は伝えて頂きたいなと思いました。
有る事無い事言いふらされる心配をするより、息子さんの言動でクラスの子が傷つき、学校に行くのが嫌になる位の事態になっているということを、まずはよく考えた方がいいと思います。
息子さんに、そんな悪いことを続けるようであれば、息子さん自身が学校に行けなくなるんだよぐらい厳しいことを言ってもよいと思います。
厳しい言い方をしますが、被害者でなく加害者なのですから。
自分がされたら嫌なことはしない、言わないということを真剣に、徹底的に教えていけば、よほど理解力に問題がない子以外は、そういうことはやめると思いますよ。
電話連絡が取れないのであれば、相手の方も話したくないか、忙しいかでしょうし、学校行事等で顔を合わせた際に、きちんと謝罪されたらいいのではないでしょうか。
大袈裟なんじゃないかとか、わたしのことが嫌いか、とか思うんですか?
息子さんがしてることが事実なら、かなり酷い事だと思います
酷い事をしてるって思ったら、相手が大袈裟とかいうかんがえにはなりませんよね

やっぱり皆さんが言ってるようにまず担任交えて話すのが良いと思います
やったほうは大した気持ちなくてもやられてる方は凄く悲しい思いをするので、学校行きたくないまで思うなんて可哀想すぎます
>>[23] に同感です。

これは私の個人的な意見ですが、トピ主さんのとまどいもわかるので、だからこそ不用意な「大袈裟」とか「向こうが嫌ってる」みたいな発言は、トピ主さんの立場をぐんと悪くするので心配なんですよね。

トピ主さんは、責められてるとマイナスで受け取らず、相手の反応をここで事前に予測できるというか、気持ちの上手な表現のしかたを練習させてもらってるような気持ちでいらっしゃればいいんじゃないかと思います。

誰だって、我が子が悪く言われれば気持ちが乱れます。
そこで語気強く相手に言い返してしまうと子供達の今後の関係までこじれてしまいますので、ここでちょっと落ち着かれて、先生と相手の方と真摯に向き合って、相手への思いやりを忘れず話し合いを持たれたら良い結果に向くんじゃないかと思います。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生の子がいる人 更新情報

小学生の子がいる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。