ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小学生の子がいる人コミュの除湿対策について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
雪がふる地方特有の悩みかもしれませんがたらーっ(汗)

子供がいると洗濯物が多くて、特に窓を閉め切りがちな冬場、湿気で困ってます。部屋干しの湿気と窓の結露がひどく、除湿機を使っても追い付きません。
皆さんがしている湿気対策があれば教えて下さい。

この春まで住んでたアパートは、押入れの奥がカビカビたらーっ(汗)更に窓の結露で窓近くの畳の裏がカビだらけになっていて、管理者に嫌みを言われましたたらーっ(汗)
その反省から、今の家では押入れ内や壁をカビさせないようにしたいです。
よろしくお願いします。

コメント(6)

新潟の実家では洗濯物は浴室内換気扇フル稼働で干してました。あとは除湿機、新聞紙敷いたり、くらいでしょうか。
乾燥する時期でもあるので、ストーブ周辺の室内干しも、乾燥対策に悪くないと思うのですが。
結露対策のほうが重要かもしれませんね。
ホームセンターなんかで結露対策コーナー覗いてみては?シートやテープ色々ありますし…(実家では使用してなかったので、どれがいいかはわかりません。すみません。)
あまり参考にならないかもしれませんが、エアコン(除湿も暖房も)使うとかなり部屋が乾燥します。
秋雨で洗濯乾燥機の購入考えましたが、エアコン使うようになると加湿器代わりに洗濯物が必要になるくらいなので購入を見送りました。
皆さんコメントありがとうございました。
うちも娘一人の頃はむしろ乾燥が気になり、加湿器を使ってました。
それが下の息子が生まれた年の冬から一転、湿気の悩みですたらーっ(汗)

今は私が仕事してなくて時間があるので、まめに窓拭いたり色々工夫してみますね。
早くも押入れ奥が湿っており、慌てて除湿シートを追加しました。
> ちょこ♪さん
ありがとうございます。そうですねわーい(嬉しい顔)冬でも換気は必要ですねたらーっ(汗)前の家で職場の先輩に注意された事がありましたたらーっ(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小学生の子がいる人 更新情報

小学生の子がいる人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング