ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドキュメンタリー映画の地平コミュのピースボートで「ヒバクシャの声を継承する」同行企画募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ヒバクシャの声を継承する」企画やドキュメンタリーつくりに関心のある方、
参加されてみませんか?

ここから転載

ピースボートの川崎哲です。以下の通り、ピースボートでは、この8月末に出航
する地球一周の船に、広島・長崎の被爆者を最大100名までご招待して、世界
中で語り伝えをしていただくというプロジェクトを行います。その記者会見を来
たる7月3日(木)に東京、広島、長崎の3カ所で行います。ぜひご注目くださ
い。また、このプロジェクトについて、広めていただけますよう、お願いします。


報道各位
====================================================================

記者会見のお知らせ

====================================================================

ヒバクシャ地球一周

証 言 の 航 海

記者会見:7月3日(木) 東京、広島、長崎にて(詳細下記)

====================================================================

 ピースボートはこの秋、広島・長崎の被爆者100名に地球一周の船旅に参加
していただき(無料)、3カ月強(103日間)の航海の中で世界中の人々に原
爆について証言していただくというプロジェクトを行います。世界の人々ととも
に「核兵器とは何であるか」をあらためて考え、証言を世界規模で記録に残し、
核兵器を廃絶する地球市民の行動の土台を築くためです。核兵器廃絶を求めるヒ
バクシャの声は、まさに現代の世界が必要としている普遍的なメッセージです。
しかし世界はまだその声に耳を傾けようとしておらず、ヒバクシャが直接語るこ
とのできる時間は限られています。
 ピースボートは1983年の発足以来、世界各地で幅広いNGOネットワーク
を築いてきました。ピースボート25周年を記念して行うこのプロジェクトは、
被爆者の皆さんと世界の市民・NGOそして若者たちをつなぎ、平和のための地
球市民ネットワークに新たな命を吹き込むものです。

 1.参加する被爆者の皆さんを募集します
     旅行代金無料。最大100名まで。付き添い者応相談。
 2.若者の同行企画を募集します
     「ヒバクシャの声を継承する」をテーマに、航海に同行して
     活動する若者の企画を募集します
     (ビデオ記録、ドキュメンタリー映画等々)。
 3.支援金を求めています

 後援:広島市(要請中)、長崎市、
    日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)ほか

上記プロジェクトの概要をご説明する記者会見を、下記要領で行います。
万障お繰り合わせの上、お集まりください。



2008年7月3日(木) 

東京 午後1:00〜 弁護士会館 1006室 (霞ヶ関)
出席 中原大弐 ピースボート共同代表
   肥田舜太郎 被爆医師

広島 午前10:00〜 広島市役所 記者室
長崎 午後3:00〜 長崎市役所 記者室
出席 川崎哲 ピースボート共同代表 ほか

内容 「ヒバクシャ地球一周 証言の船旅」(2008.8.28-12.8)の概要

問い合わせ先 ピースボート 03−3363−7561(平瀬、川崎)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドキュメンタリー映画の地平 更新情報

ドキュメンタリー映画の地平のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。