ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブラックレディコミュのキャンセレーションブラックレディ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ではキャンセレーションブラックレディの紹介をします。

 これは、多人数用のブラックレディです。5人以下ではできません。出来れば7人は欲しいところです。理想的には8,9人ですね。
 トランプを二組104枚使います。二種類のトランプを混ぜてかまいません。同じものを混ぜるとあとで分けるのが大変です。ジョーカーは使いません。
 カードの点は、ハートが1枚1点、スペードQが1枚13点、合計52点。多く取った方の負けですから、実質的にはマイナスの点数です。

 最初のディーラーは適当に決めていいです。以後時計回りに交代して、全員がディーラーを勤めたら終了です。トータル点の多い人の負けです。
 ディール(配り方)は、全員に同枚数、できるだけ多く配り、あとはウィドです。ウィドは半数を表にします。奇数の場合は過半数を表に。分かりにくいので表にします。

人数   一人の手札  ウィド  そのうち表の枚数
6人   17枚ずつ   2枚   1枚表
7人   14枚ずつ   6枚   3枚表
8人   13枚ずつ   0枚   0枚表  (8枚で4枚表)
9人   11枚ずつ   5枚   3枚表
10人   10枚ずつ   4枚   2枚表
11人   9枚ずつ   5枚   3枚表

 8人のときは、ウィドなしでもウィド8枚でもよいです。最初に決めておきます。

 配り終わったら、カードパス。全員右隣へまず2枚、次に1枚を伏せて回します。
 パスが終わったらいよいよプレーです。ディーラーの左隣が最初のリードをします。あとは一箇所を除いて普通のブラックレディと同じです。
 キャンセレーションブラックレディの普通のブラックレディと違う点は、全く同じカードが出たときの扱いです。例えばハートAをリードしたら次の人もハートAを出した、などという場合です。その場合、それらのカードは、トリックに勝ちません。これを「キャンセル」と言います。全く同じカードは互いにキャンセルし合うのです。もし、一番強いカードがキャンセルしたら、次のカードが勝ちます。それもキャンセルしたら、次のカードとなります。従って捨て札が勝つこともあり得ます。なお捨て札どうしはスート(マーク)が違ってもキャンセルします。(リードされたスートのカードと、捨て札のカードが同じランクでも、それらはキャンセルしません。)
 全員キャンセルしてしまったら、リードした人が勝ちます。
 勝った人は、そのトリック(回)に出されたカードを全て引き取り(手札には入れません)、次のトリックのリードをします。最終トリックに勝ったら、ウィドを全て取ります。

 7人の例でどうなるか示します。ハートAのリードです。

 ハートA、ハートJ、スペードQ、ダイヤQ、ダイヤ2、ハートJ、ハートA・・・・ダイヤの2が勝ちます!!

 やってみるとすぐ分かりますが、奇想天外な結果になります。キャンセレーションブラックレディは、大勢でワイワイ言いながらやるのに、最適なルールです。

コメント(14)

 補足です。リードされたスートのカードが全てキャンセルして複数の捨て札が残った場合、捨て札どうしのランクを比べ、AKQJ1098・・・の順で勝ちます。ただし捨て札はスートに関係なくキャンセルしますので、それは除きます。
…こわいルールですねえー。捨て札するときにうっかりできませんねえ。

基本的に、既に出ているカードに「キャンセルしていく」のが基本かしら?

1トリックでレディ2枚を取らされちゃった日には、うなされちゃうでしょうねー。
でもよくよくありそうね。26点か(泣)
 相変わらずゆーたんさんは、よく分かっていらっしゃる。
 このゲームのこつは、「キャンセルできるときは必ずキャンセルせよ」です。キャンセルする相手のいなくなってしまったカード=独身のカードは、極めて危険です。逆にキャンセルさえすれば、トリックに勝つことはありません。あるカードにキャンセルすることは、他のカードに対するキャンセルのしやすさもあがります。逆にキャンセルしないことは、独身のカードを増やし、どんどん危険になっていくのです。
 その結果「愛のお手紙」と呼ばれる現象が起こります。例えば手札にクラブのAが2枚とか、ハートのKが2枚とか、スペードのQが2枚とかあったなら、必ずその2枚セットのうちの1枚を隣に回します。そうすれば後で、例えばクラブのAやハートのKをリードして<キャンセルをしてもらうことを狙えるのです。だから逆に左から来たカードは、キャンセルを頼む愛のお便りであることが多いのです。もちろん答える義務はないのですが、キャンセルは互いの利益になるので、裏切られることは少ないです。
 普通のブラックレディでは、隣は敵ですが、このゲームでは隣と共栄関係になることもある、不思議なゲームです。
!!びっくり!
パスをからめるところまで想像がいたりませんでした!
ハイカードをパスしておいて、自分でリードしちゃうってわけね〜!なるほど。
「愛のお手紙」だなんて、かわいい名前じゃないの!(笑)

トリックをとるメリットってあるのかなあ?
ちょっと展開がまだ見えていないので、ハイカードをあえて残す必要があるのかないのかが分かりませんが…
リードされたスート以外でもトリックをとってしまう可能性(しかもハイカードの方が危険だなんて)を考えると、ハイカードは、キャンセルできるときは素直にしておいた方がいいという結論になりそうですねー。相方の存在するエースのリードとか、逆に安全な印象ですね。

「全キャンセルはリードした人がとる」っていうルールも重たいですねー。やっぱり、トリックはとらない方が無難なのかしら?最初っから最後までなるべく主導権をにぎらずに、全部仲間(?)にあわせてキャンセルキャンセル!
表に立たず、八方美人でこうもりみたいな人が一番強いのかなあ?(笑)…これじゃなんか「卑怯な人」みたいね。(笑)

順番の早いときは、「キャンセルしてもらえそうなカード」を選ぶスキルとセンスも重要かしら?…完全なカウントと人の気持ちまで読まないといけませんねー。

ああ…やりたくなってきちゃった(笑)
 このゲームは、プレーヤーがゲームに慣れているかどうかで、展開が違います。
 慣れたプレーヤーどうしだと、ハイカードの方が安全という逆説的なことがおきます。もちろん基本的にはロウカードの方が安全なのですが、だからこそハイカードの方が安全なのです。例を挙げて説明します。

 ある人がクラブのAをリードしました。次の人がクラブのJ、次の人がハートKを捨てました。次の人がクラブの2です。そしてあなたの番です。あなたの手のうちのクラブは、すべてこれらをキャンセルできます。今回に限れば絶対に勝たずに済みますが、逆に言えば一つしかキャンセルできません。つまりあなたの持っているクラブは、AJ52の4枚です。何を出しますか?

 もちろんAですよね。すると出ているJは今回はキャンセルしそうもないので、極めて危険です。クラブのKかQが出て、しかもそれらがキャンセルしないときのみ、Jは勝たないで済みます。
 するとこの場合、AはJより安全だったということになります。

 トリックには勝たない方がいいです。

 またこのゲームには、本来のルールでは考えられない、ブラックレディのリードというのが、考えられます。バーン!とブラックレディをリードしてしまうのです。(自分が2枚とも持っているときと、ウィドにもう一枚が見えるときは絶対してはいけませんよ) もう1枚を持っている人は、殆どの場合出してキャンセルしてくれます。なぜなら、ブラックレディを独身で手に持つのはとても怖いことだからです。(これを黒後家と呼ぶ) ブラックレディがキャンセルしたとき、たまたま勝たされるプレーヤーは、災難です。−26点が飛び込んでくるのですから。だからこのゲームは、緻密な読みのゲームと言うよりは、一種の冗談ゲームのニュアンスがあります。理想的なプレーをしても勝てるとは限らないからです。
草場さんの「ザ・トランプ・ゲーム」という本を読みました。

そこで、このキャンセレーション・ブラックレディが「世界で一度も紹介されていないゲーム」の分類に入っていました。その分類の他のゲームは、全て和製のゲームのようです。

またゲームファームの赤桐さんは「草場さんから教わった」と言っています。

つまり、キャンセレーション・ブラックレディは、和製ゲームなんでしょうか? 欧米の本にも載っていることがあるそうですが、やはり和製ゲームである「ツー・テン・ジャック」も、やはり海外の本に載っていることがあるそうです。

本当のところを教えていただけると、安眠出来るような気がします。ヨロシクお願いします。
 これは内緒ですが、私の創作です。
 ただし正確には、微妙に違うのです。

 そこには、「創造とは何か」というデリケートで本質的な問題が絡みます。
 私は、今までこれが自分の創作であることを、人に明かさないできました。どうして秘密にする必要があるのでしょう。簡単に言えば、説明が面倒だからです。なぜ面倒かと言えば、これは創作であって創作でなく、改作であって改作でないからです。

 説明を始めるとかなりの長文になるので、いずれ改めて日記の方に書くことにしましょう。
ヨロシクお願いします。
キャンセレーションの秘密、心を鋭くしてお待ちしております。
こんにちは、こちらでははじめまして。
いつも読ませて頂いております。

草場さんの日記の続きのお話のと相互リンクさせていだきますね。

「キャンセルしたゲーム」
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=153397737&owner_id=1296441
 明日、午後七時半から柏木でキャンセレーションブラックレディをします。ただし七、八人いないとできないので、六人以下ならゴニンカン、四人以下ならスカートになります。
地元のゲーム会で「キャンセレーションブラックレディ」をプレイしようと思い
草場さんを見習って、地道に「ブラックレディ」を普及中です。。わーい(嬉しい顔)


>>[11]の書き込みからもう10年も経っているのですね。。。
ゲーム会に来てくれるレギュラーメンバーも徐々に増え
ようやくそういった余裕もできるようになりました。。。
10年とは早いものですね。。
>>[13]
苦節10年(笑)
昨日、ようやく「キャンセレーションブラックレディ」をプレイできました富士山

8人で5ディールほど遊びました。
ちゃんと点数つけながら遊んだので
トップ目の人にはキャンセルしないなんていうプレイもでましたが
あとでしっかり復讐れていました。

これで肩の荷がひとつ下りましたうれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブラックレディ 更新情報

ブラックレディのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング