ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Blue is the colour ! -Chelsea-コミュのPL 2020-21 第6節 vs Manchester United FC(Away)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
放送時間(日本時間)
10/25(日)AM1:30〜


リーグ戦もこれで6節。今節の相手はユナイテッド。お互いに2勝ずつはしているものの、イマイチ調子の出ないチーム同士ではあるが、果たして敵地OTで笑うのはどちらのチームか???


今節は翌日にワタシが早い時間に用事がある為、多分リアルタイムでの観戦は出来ないと思われます。

こちらを使って、皆さんで文句でも称賛でもワイワイやって下さい(^_^)

コメント(26)

ユナイテッドはメンバー的に負けにきてるんでしょうか?
とはいえこっちはこっちで恐らく向こうのメンバーを読みきれなかったんでしょうね。
恐らくアスピが色々動いて3バックと4バックの可変でいくと思いますのでどれくらい連携ができているか見物ですね。
ジェームズを1列上げるのは試して欲しかったカタチなので、アリですね。
チルウェルのトラップとボールの置き方は上手☆
プリ様は違いを出している!?
やっとシュートした!

プリ様の風貌がアザールになってきた♪
メンディ獲得は正解のようですね、いまのところ。
セーブ面でメンディ大当たりは分かりましたがまぁ相も変わらずの守備ですね…
ラッシュフォードはともかくブルーノ・フェルナンデスとマタにも1人ずつゾーンでマークつけるとはなかなかのビビりっぷりだと思います。

3バックのせいで中盤の人数が足りてないのと向こうのシャドーにボールが入った瞬間にタイトにいこうとし過ぎて逆にスペースをあげて使われてので一刻も早く修正してもらいたいですね。
あと向こうのバックラインはワンビサカ以外大したことないのでヴェルナーはもっとスピード勝負していいと思います。
ショーとかあれ退場まで持っていけますよ。
ブルーノフェルナンデスとマタの相性良さそうだな
カバーにやっぱいやらしいプレーしよる
何が何でもジルーは使わないのかね?
メンディ、チアゴシウバ最後大活躍!!

レベル高いな
後ろがいいプレイをすると試合が引き締まって、安心して見れるな。
昨シーズンにはなかった感覚だわ♪
さーそろそろ解任も盛り上がって来る頃ですかね!
シウバとメンディのおかげで負けはしなかったですけどもういいでしょう。
前半35分くらいから、この試合はBGM化しました。

これだけ選手を集めてこのクオリティと結果はヤバいよ。

沸いたのはメンディ、そして敵だけどカバーニくらい。
試合観ました!!

管理人さんおっしゃるように、ホントにつまらん試合でした。またメンディー大活躍の試合になっちゃいましたが………………。


昨シーズンもビッグ6相手に勝った試合も負けた試合もありましたが、とにかく引き分けってのが多かった気がします。4位に留まれたのは他のチームが潰れてリバプールに独走させただけでしたからねー。

ランパード、大擁護派ですが、さすがにこの感じではヤバいかなーって思います。
てか、昨日のスタメンが
この前のミーティングで私が用意したフォメと1つ違いだった!

なんか嬉しいw

トラフォードで勝ててたらもっと嬉しかったのに...
ユナイテッド相手のこのドロー(勝ち点1pointのみ獲得)は、ランパードの手腕を考えると50連勝くらいの価値があるので皆さん、今回だけは褒め称えてあげましょう!メンディーを。
昨日クラシコも見てたんですけど、スペインは変わらないなというかあの2チームは原点回帰に向かってる感じがしました。
基本的には両チームとも中盤は好きに運ばせてブロックを作ってノロノロ守備してボールを奪ったら俺達のサッカーをやってたのを見て、モウリーニョとかペップが持ち込んだ緻密でシステマチックなやり方は失われて昔ながらのイメージの攻撃偏重のサッカーに戻っていってるなっていうのが印象に残りました。
まあアトレティコとかもあるので一概にリーグ全体の風潮とは思いませんがレアルは一応首位チームですしね。

という訳でランパードもリーガでやった方が結果出るんじゃないですかね?
相手がどこであろうと自分達のストロングポイントで勝負すれば結果を出せる俺達のサッカーの時代は特にプレミアではとっくに終わってますがリーガなら喜ばれるんじゃないでしょうか?

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Blue is the colour ! -Chelsea- 更新情報

Blue is the colour ! -Chelsea-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。