ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

埼玉が好き/埼玉を良くしたい会コミュの白鐘白馬公園

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
デートスポットにしていただける場所を埼玉県内に作りたい、がこのテーマパークの一番のポイント、願い、な訳ですが、やはり添付したこの2つの楽曲を如何に時代を超えた日本の名曲として、このテーマパークの中で上手く演出していけるか、が、最大のポイントとなると思いますね。デートスポットとして使用していただけるような場所として定着していただけるかどうかの。すなわち



ふたりの日曜日 / 天地真理



君だけに / 少年隊




の2楽曲、ですね。「ふたりの日曜日」の方は、白鐘白馬公園駅から出す園までの送迎バスを創り、それがちょうどこの楽曲が演奏し終わる3分15秒位は駅から園まで時間がかかるように設定して、駅から園までのバスの中で必ずBGMとして流すようにする、という演出は有効かもしれませんね。有名な作詞家の先生が作詞されておられるだけあって、この楽曲、本当に時代を超えて支持される可能性のある不滅の名曲だと思いますよ・・・私は個人的には非常に好きですね。この曲。誠実で、純粋で。特に歌詞の内容が。もちろん「君だけに」もすごく好きな曲ですよ。同じような理由、意味で、ね。人間の一番綺麗な誠実な姿が、非常に美しく描き出されている楽曲だと思いますね。

コメント(501)

白馬岳は山ですから、山にはなんか上空を鷲が滑空しているイメージがありますから、やはり白馬岳から採る岩石から切り出す鷲の形はWの文字から鷲が滑空しているマークを考案し、それを宣伝に使う予定のダブルイング駒沢に使うようにした方が相性が良いかもしれませんね。
冬の白馬三山だそうですよ。ただ、このプロジェクトは、あくまでも東北と白鐘を結びつける事による東北地方への経済効果を考察する、が、最初の出発点ですから、白馬村さんとの繋がりは、やはりそれよりは緩めに考察して、するようにしていくべき、かもしれませんがね。地震被災者の皆様を慰霊する、ですから。最初の出発点は。…白馬村さんには持ち上げたり、少し距離をおくような事を言ったりと失礼なお話になってしまっているかもしれませんが。…
馬のディープインパクトからこれも貼っておきます。なんとなくね。…ともに1998年の作品、「あの」事件から2〜3年後の作品ですよ。


……
雪女の伝承も白馬村がルーツみたいですね。ラブストーリーとも言えますのでなんとなく貼っておきます。私はなんとなくイメージ的には青森辺りの山が発祥の昔話だと思っていました。青鬼の伝承も白馬村にはあるなど不思議な因縁を感じます。
矢印(上)青鬼の話は青に不思議な因縁を感じるという意味「だけ」ですので悪しからず。雪女の話は切なく悲しいラブストーリーですね。デートスポット化を狙うこの企画に良いスパイスとなっていただきたい、ですね。
このビール、モンテクリストで扱ったら、もしかしたらウける(白馬・青鬼から)かもしれませんね。売れたら扱う。売れなかったら止める、単純明快ですね。
昔チャイニーズゴーストストーリーという映画がありましたが、かぐや姫、雪女、の話などは、私は立派に舞台化、映画化できる話だと思いますよ。個人的には、ね。
この先かぐや姫、雪女を務められると感じる女優さんが現れたら、是非とも映画化を試みてみていただきたい、ですね。単に美人であるというだけでは務まらない、難しい、不思議な役どころだと思いますが。かぐや姫や雪女という役は。単に美人だというだけではできない役だと思いますよ。
白馬公園は32画ですね。通称に良いかもしれません。
馬という動物は、よく進化論の矛盾を現す材料として使われます、詳しくは「馬と進化論」で検索をかければ色々出てきますが、ので、そういう意味でも白馬、と馬を園の名称に使うこの企画は、都合が良い企画と言えるかもしれませんね。
青鬼ビールはピルスナービール、つまりパ行のビールですから、そういう意味でも良いかもしれませんね。
雪女の話を意識して、モンテクリストで飾るオブジェでもある蒔ストーブに、若干日本のいろりの雰囲気を採り入れる、というのも良いかもしれませんね。この園独自の個性を創るのに貢献するかもしれません。文学というのは偉大な芸術作品ですよ。
この2つのミックス型とかね。タイタニックにも暖炉が出てきますが。モンテクリスト伯爵の情熱を現すオブジェであると同時に雪女の話の中に出てくるいろりをも現すオブジェでもある、とするとかね。個性を出す為ですよ。この園に。世界で一つの個性を出す為に。
すでに様々な方が映画化していますね。当たり前か。雪女は代表的な日本の昔話の一つですからね。
雪女の話は絵本にできるかもしれませんね。この園独自の個性的な絵本に。モンテクリストに使う蒔ストーブにいろりの雰囲気も採り入れるのなら、そのストーブの雰囲気を必ず用いた、いろり、を登場させる絵本に、ね。個性的にできますよ。
柳田国男さんの遠野物語にも出てくるようにやはり東北の昔話でもあるようですね。雪女の話は。
モンテクリストの蒔ストーブに巧くいろりの雰囲気をも採り入れる事ができれば、モンテクリストの中で特に大間マグロを使った和食メニューも加える事ができるようになるかもしれません。そうすれば、やはり個性的にできますね。難しいですが。世界で一つの個性を出す為ですね。そうなると、蒔ストーブをどう個性的にするかは非常に大切なテーマになってきますね。
雪女は妖怪、つまりファントム(怪人)でもありますしね。難しいですが。
小泉八雲の雪女の話は東京の奥多摩が舞台みたいですね。どれが本当なのか。いずれにしてもこの雪女の話をこの園に採り入れる、採り入れないも全て販促効果があるなら採り入れる、ないなら即刻中止とすれば良いだけですから。ストーブを変える位しか設備に変化をつける必要がない演出ですから、やってみて良いのなら、ダメなら、という調整も比較的簡単な筈ですから。
なんにしても実に微妙で難しいですよ。全てが。かと言ってやるからには絶対に失敗はできないですからね。全てが。
「雪女(14画)」より「ゆきおんな(18画)」の方が良いですね。チャイニーズゴーストストーリー(幽霊ラブストーリー)的にゆきおんな(妖怪ラブストーリー)が機能すればヒットするでしょう。かつてチャイニーズゴーストストーリーがヒットしたように。ひらがなの「ゆきおんな」は絵本のタイトルには良いでしょう。旅の宿、的に日本のものを採り入れるというのも大切かもしれませんし。
それからこれも書いておきますが、私はイングに創る小さいファッションプールでは、特に夏場に、露出度の低い水着姿の女性モデルの方に定期的に泳いでいただき、露出度の低い水着、つまりビキニタイプだったら絶対にワンピースタイプの水着の方がいい、みたいな、露出度の低い水着を着ける方が女性としてより美しい、素晴らしい、おしとやか、魅力的、という流行を作り出す発信基地としてイングのプールには機能して欲しい、という願望を持っていますね。例えるなら、ちょっと古いですが、あの名作マンガのがんばれ元気に出てくる芦川先生と堀口元気、それと元気の下宿先の家のバイク乗りの兄ちゃんとそのギリギリビキニを着けた彼女、の場面で、ビキニの娘よりも芦川先生のワンピース姿の方が美しい、的な価値観ですね。がんばれ元気のマンガがあればこの箇所だ、と説明できますが、そういう露出度の低い水着姿の方が美しい、カッコいい、お洒落、…そういう価値観を日本全国に発信する基地としてイングのプールには機能して欲しいですね。イザヤ書の言葉も理念に入る形式のプールにもなる訳ですしね。芦川先生的な美学を発信する基地として機能して欲しい、という事です。公式ホームページができたら、具体的にそのがんばれ元気の箇所を載せても良いかもしれませんが。表現に細心の注意を要する難しい記述の仕事になるかもしれませんが。売春礼賛文化に釘を刺すプールとして機能して欲しい、ですね。もちろん実際にこのプールを料金をお支払いして利用されるお客様に、そんな強制は一切できませんし、してはダメですが、するのはあまりにも余計なお世話ですが、一応書くだけは書いておきます。ここにこういう文章は。
繰り返しますが、こういう水着は不味くてこういう水着は理想的、的な価値観の押し付けは、露出度の非常に高い水着を着ける、ヌードになって泳ぐ、以上に、それよりもはるかに危険な潔癖症という名の病気、という面だってありますから、実際には非常に難しい面がありますが、ここにこうしてこういう旨の事を書く位は許される範囲では、と考えてですので、悪しからずよろしくお願いいたします。
例えばこの両者ですね。これもどちらが正常でどちらが異常だなんて決めつける事は絶対にできませんが。
でも私が言わんとする事はわかっていただけたのではないかと思っていますよ。
ちょっと問題発言をするようですが、私は山姥(やまんば)の話が山に捨てられたお婆さんが元になっている話であるように、雪女の話は許嫁がいた若い娘が雪山で遭難し亡くなったという哀しい事件が、はるか昔の日本の雪山であった、そこからできた民話、というパターンの可能性はあると感じますね。雪女のお話は。まさしくジャパニーズゴーストストーリーになりますが。そうならば。違う可能性ももちろんありますが。…うーむ。いずれにせよ、商業施設に採り入れるかどうかの判断は、販促効果があるかどうか、だけですけどね。物差しは。シビアに。…
「ペガサスの朝/五十嵐浩晃」

を偶然youtubeを見ていて発見しました。同じ「白馬」と「ダブルイング(Wing)」だな、ペガサスは、と気が付き、何かの良い関連が生まれればと感じましたので、この書き込みをしておきますよ。
主を待ち望む者は力を得、鷲のように翼を駆って上がる事ができる(イザヤ署)
雪女の話が日本の雪国に過去に起こった不幸な悲劇がそのモチーフになっている可能性がある、の話ですが、そういう設定で新たな雪女の話をフィクションで創作する、というのも良いかもしれませんね。そうできれば、それこそそういうテーマで映画だって撮影できるかもしれません。

チャイニーズゴーストストーリーのノリのね。
前々から考えていたアイデアなのでここに書いておきますが、私はカップルのお客様を意識したタイプの一種のジェットコースターとして


巨大パチンコ(パ行)


型のブランコ、的な乗り物、というのも、お客様受けするテナントのサービスになるような気がしていますね。

つまり小石で標的の空き缶を射抜く、的な、あの所謂「パチンコ」です。下で張った状態にしておいて、カップルのお客様を真ん中の皮に当たる部分に用意した座席にくくりつけ、小石が放たれるように、カップルがくくりつけられた座席が空中へ放たれるタイプのパチンコ、ですよ。
これは日本独自のサービスとしてオリジナリティーのあるテナントとして、上手く行けば外国人観光客の皆様からも支持していただけるサービスになるかも知れないですし。

ただし似たサービスをやってる遊園地は海外も含めてかなりある可能性もあるタイプのサービスかもしれませんが。


一応思い付いたアイデアとしてここに書いておきます。結構しつこく私の脳裏に浮かび続けるアイデアですので。


空中に放たれるサービスであるこのサービスは、所謂「翔んじゃう」感があり、それもデートスポット目がハートとして開発するこの園の趣旨に合っていると感じますよ。


正式名称は、またプロのコピーライターなどに発注するタイプのものになるかもしれませんね。もし実現させる方向で、この企画が動き出したら。
こっちのパチンコですよ。ギャンブルの方ではなく。
とにかくオグリキャップの人生には感動しました。白馬の1/3はオグリキャップの意味ですので。


オグリキャップ

クリスチャンラッセンのアラビアンナイト

長野県の白馬村



の3つの意味での「白馬」というネーミングになりますのでね。
ス(2)タ(3)ー(1)ホ(4)ー(1)ス(2)=13

オ(3)グ(4)リ(2)キ(3)ャ(2)ッ(3)プ(2)=19 13+19=32



スターホース オグリキャップ
ヴィーガニズムという動きが世界的な動きとして起こってきている事を知りました。私は肉食文化というものは、最終的には本当におめでたい特別な席でしかされない、という形で、最終的には落ち着く可能性が高いのではないか、と現時点では考えています。そう考えれば、この白鐘白馬公園の企画は特に問題はないのではないかとは思いますが、万が一ヴィーガニズムの動きが非常に強くなってきた場合、この企画から食肉文化を取り除く方向で調整を行って行く形で対応して行くつもりではいます。よろしくお願いいたします。
496ですが、パチンコで空中に放り出されたカップルを地上で受け止めるのは、もちろんいわゆるトランポリン機能を持った物にするべきでしょうね。トランポリンから出る時に足元がおぼつかない状態になるのも、良いかも知れません。「あっ、足がよろけちゃった(*´ー`*)」(/_\)的に、イチャイチャできて良いのではないかと思いますよ。

ログインすると、残り461件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

埼玉が好き/埼玉を良くしたい会 更新情報

埼玉が好き/埼玉を良くしたい会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。