ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

畳んで 広げて BD-1コミュの○○行ってきました♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっとしたポタリング情報など共有できるトピックもあってもいいかなぁ…と思って立ててみました。

どうでしょう? 要らなかったらスルーしてくださいあせあせ

昨日は、多摩川サイクリングロードを羽村から下ってみました。あまりの向かい風で、登戸で挫折しましたが…… orz

コメント(270)

最近、ロードバイクばかりだったのですが。

GoPro HD HERO2 を購入したので、テスト撮影を兼ねて 久々のポタリング。



楽しいっすね〜!
BD-1を購入してから通勤でしか乗ってなかったので、今日初めて相方とお気に入りのテクノパンまで行ってきました♪

やっぱり買って良かったです〜♪
そういえば、今年もGWにしまなみ海道へ行ってきました〜
奥能登の海岸線トレースしてきました。
福島県会津の裏磐梯というところでで行われた「ファミリーサイクリング大会」に参加してきました。

今年で31回を数えるこの大会は結構有名らしく、参加者約1300人。
スタートしてすぐは渋滞でなかなか前に進みませんでした。

しかし、檜原湖を一周するこのコース、湖面と新緑が美しく、
走っていてとても気持ちがよかったです。

たった32kmでしたが、ずーっと笑顔で走っていた気がします。
途中で食べた「山塩ソフトクリーム」のおいしいこと!

下り坂では、ロードの後ろをピッタリと追走。
BD-1のポテンシャルの高さを見せつけてやりました(^_^)v。

まだまだ小径車は少なかったようなので、
来年は仲間を増やして、小径車の良さを広めたいと思っています。

めずらしいBD-3と、オレンジのBirdyモデルをお見かけしました。
そういえばかれこれ先月になりますが、江ノ島に遊びに行きました。
ルートは輪行でYRP野比駅へ出て、そこからYRPの丘を抜けて葉山を通過、江ノ島でアイスを食べて生しらす・釜揚げしらすをたらふく食べて辻堂駅へ出てそこから輪行で帰って来ました。

横須賀線にのれば東京駅から乗り入れで千葉方面にも帰れるし、ボクは埼玉方面なので湘南新宿ラインで帰って来れるし、結構楽ちん便利でした。
野島崎灯台・房総半島最南端

県内在住ですが、片道3時間以上かかります。

千倉駅から館山駅まで約50?、ずっと海岸沿い
クルマの交通量も少なくて快適です。
昨日、激坂で有名な飯能の子の権現に行ってきました。ノーマル8速のフレッタでは
最後の300mは登りきれずに、自転車を押して登りました。涙
昨日、清里高原へ遊びに行ってきました!

以前に比べると寂れた感が否めませんが気持ちよかったです♪

最後の写真はヴィラアフガンのベーコンエッグカレーです。

ベーコンの大きさにびっくり!!
荻窪の和田サイクルさんで13年モデル購入して銀座まで?
BD-1 山中湖 一周してきました!

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1890910785&owner_id=20747363
真壁のひなまつりを見に土浦駅からりんりんロードを通って行きました。

往路は写真のように空が土埃で黄色くなるぐらいの強風のため、

非常に疲れました。

詳細は

http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=8448688&id=1893808421
15日夜から2泊3日で伊豆大島へ行ってきました。

詳細は

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1896366999&owner_id=8448688
湯のみ芸術祭期間中小豆島へ…側溝でこけて骨に亀裂が入りました。
コーヒー骨もくっついてきたので、軽く草津から高崎まで、
来年ダムに沈む吾妻川沿いに温泉巡り下ってきました。


ご無沙汰しています。
今更ですが、GWに、6年連続6回目のしまなみ海道に行ってきました。
動画で順次UPしていますので、よろしければ。
そういえば、大晦日に京都をポタリングしてきました。
車に積んで、出先でポタリング。
相変わらずうちのBD-1は大活躍です。
今年も、GWにしまなみ海道を走ってきました。
例年とは逆に今治スタートにしたら、ついに押さずに完走できました。
さて、車載カメラ付けてたので、動画編集しなきゃ…
>>[249]
しまなみ海道・・・いいですね!(^^)!
自分もいつかは走ってみたいコースなので、いっそのこと女房の顔色窺わずに宿を予約して実行しちゃおうかとwww
宿は尾道で決まりです☆思い入れがあるので、尾道を歩いて散策するのも目的であります。
本日、念願の輪行袋を買ったので気持ちが大きくなっております(^.^)
尾道には、サイクリストのための宿も出来ましたしね。ちょっとお高いけど(笑)
あと、しまなみ海道、無料になりましたねー。
和田サイクルさん行ってきました

最後の在庫のセキサーダー貰って来ました。

https://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/861631541.jpg?1406450133
月曜を休みにして、4連休で、またしまなみ海道を走ってきました。
7年連続8回目、初のGW以外での訪問でした。
やや向かい風で、しんどかった。
でもそれ以上に今回は腰に来た。サドルとペダル、合ってないのかなぁ…(´・ω・`)
札幌郊外のパワースポットに来ています。
チェーンリング&ペダル&ハンドルバー&グリップ交換後の試走も兼ねて。
次は、10速化したいな〜。
>>[254]

うわ!沢山居る!
時代はもう11速ですよw
>>[255]

2ヶ所へのレスありがとうございます(笑)
こちらでまとめて返信します。

このモアイは、真駒内滝野霊園という札幌ではわりと有名な観光?スポットです( ´∀`)
機会があったら、是非いらしてください( ´△`)

時代は11速ですか!?チャレンジしてみようかな〜(笑)
クルマ+自転車で洞爺湖に行ってきました。 時間の都合で一周はできなかったんですが、このごろ走れてなかったのでいい運動になりました。
ミヤマカケスにも遭遇して、良い秋の一日でした。
車と自転車で都内を回ってきました!
純正の状態なんですが、8速でも足が余ってしまう?もっと踏み込みたいって状態が何度かあったので、20インチ化とかスプロケ変更を真剣に考えないと~_~;このコミュを読んでたらBBも効果が高そうで交換したくなりましたf^_^;)
湘南パトロール
してみました。
鎌倉から輪行で折返そうかと
思ってましたが、漕いで帰りました(⌒-⌒; )
聖蹟桜ヶ丘〜西荻窪を往復してきました^ ^
ちょうど50kmほど。
多摩サイを初めて走りましたが、すっごい気持ち良い道路でした♪
逗子から長者ヶ崎まで走ってきました。
海の色がきれいで、穏やかな波の砂浜がいいですね。
三浦半島のお不動さまのサイクルラリーに参加しています。始めた時は、何ヵ所かお参りできればいいと思っていたのですが、時々応援していただくので、全部頑張りたくなっちゃいます。
金曜夜出発、日曜夜帰宅で新島・式根島へ船輪行してきました♪
よかったらアルバムもご覧ください。

http://mixi.jp/home.pl#!/album/4417162/500000102707256
お不動さまを回ることができました!
六甲山のとある頂から〜。眺望・天気ともに最高(^-^)/東は京都付近〜大阪、南は和歌山と淡路島南部(紀淡海峡)、西は明石海峡大橋まで見えます!
今日は娘と鴨川シーワールドまで走ってきました。走行距離は165km。来週は息子と養老渓谷から大多喜経由を走ります。子供達と一緒に自転車できるってホントに幸せだと思います。この場を借りて子供達にありがとう!
昨日は自転車のコミュで参加者を集い、数年振りにポタイベントを企画開催しました。
自分の原点はやはりこのコース、大多喜〜養老渓谷紅葉ポタです☆
集合は千葉県市原市のJR内房線五井駅に09:00
農道や住宅街を走って国道から大多喜え。
今回は娘も参加しましたが、10台を越える小径車を見た娘は驚いて喜んでました。
お昼は大多喜のとんかつ亭有家です♪
おやつは激甘で有名な、大多喜の十万石最中。
食ったら消費が鉄則なので、ここから養老渓谷まで本番の登りが始まりますw
食べた直後になんて不健康な…なんて言わないでねw
そして、楽しみにしていた養老渓谷の紅葉スポットに到着!
が…。
紅や黄色は何処へやら???
山は全面ほぼ緑。柿が申し訳なさそうに少しだけ実っていて、なんとか秋の風景を演出してます。
やっちまった、紅葉ポタと言いながら紅葉してないじゃん(涙)
ま、ここは何とか笑顔と喋りで切り抜けて養老渓谷駅でまこぱぱさんと合流。
その後は今話題のチバニアンを見学して16:55に五井駅に到着。
楽しいポタは終了となりました。
今回参加された皆さん、ありがとうございました。
またルートと走ったご褒美を考えて用意し、ポタ企画を立てるので一緒に走りましょう☆


ポタ走行距離 91km 田舎道さん画像
走行距離 110km
獲得標高 1180m

ログインすると、残り234件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

畳んで 広げて BD-1 更新情報

畳んで 広げて BD-1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング