ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道データ通信社コミュのみんなのインセンティブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【みんなが集まる仕組みを考える】

(1) アフィリエイトプログラム

XOOPSは会員登録の仕組みがある。
サイトに投稿された写真や映像が、何回見られたかによって
会員ご本人にアフィリエイトで返礼するしくみを考えたい。

とにかく俺の映像を見てもらいたい!エッセイを書きたい!
たくさんの人に見てもらえる!そういうサイトを目指して
いく。

例えば、旅行記やエッセイは続きを読まれた時は2ポイント、
画像拡大クリックは5ポイント、映像ストリーミングは10
ポイントなどによって、3ヶ月毎に締め切って薄謝進呈する
というのはどうだろう。
気合が入っていい作品が送られてくるかも。
(例)
500ポイントで図書券
2000ポイントで記念DVD(上位から1枚に収まるまで)
(会員向け有料でも実費頒布)
上限は一応あるということで。。


(2) DVD出版サービス

著作権がご本人にあるから・・という規約による。つまりは
データが売れた場合の販売代行、出版社と似たようなもの。

※はてなダイアリーというブログには、個人で書き溜めた記事
をまとめて本にしてくれるサービスがあるらしい。1冊1,600
円だとか。

はてなは個人単位の出版だけれど、鉄道に特化していくと、
データベースの段階でカテゴライズしてあれば、最終的には
ジャンルで分けられる(ものを目指す)。
・車窓シリーズ
・駅シリーズ(駅名標、駅舎、etc)
・車両シリーズ(ヘッドマーク、サボ、etc)
・鉄道模型シリーズ
・駅弁シリーズ
・etc..
こちらは印刷ではなくて画像・映像主体のDVDを目指す。

ソーシャルネットワークサークル活動の会報誌のようなもの。
季刊「鉄道データ通信 2005年春 車窓篇」とか?

エッセイは、データベースから整理して無料で表示できるよう
にすれば、各自で印刷なりコピー&ペーストすれば良いのかも。


(3) 会費

最初は無料でやってみて、好評なら投稿可能な会員の方だけ
春夏秋冬ごと1会期500円位の投稿登録料をいただくとか。
(→最高でも年間2,000円。すぐモトがとれそうなら来てくれ
るかも)
アフィリエイトでお礼をもらうかわりに(住所や氏名を教え
たくないという方もふくめて)次期会費を無料にするとか。


ストリーミングを個人でやるとお金がかかるので、「タダで
何本でもビデオを人に見せることのできるサイト」というの
をウリにできるかも。
上限設定ありの方が良いか?
(DVDからストリーミングにできるソフトも売っているので、
そのようなデータで投稿していただくという条件で・・。
VHSテープからの投稿はテープ変換手数料1回1,000円とか?)

計算はしていないけど、わりと参加しやすい金額ってこれ位
でしょうか。もちろん多数参加してくれないと成り立たない
ですけど。


思いつくままに書いてみましたが、ひとりよがりの考えだと
思うので、もしよければいろいろご意見お待ちしています。
何より、独力開発になりそうなので、ご支援していただけると
何よりありがたいです。

よろしくお願いします。

コメント(4)

いろいろアイデアでてくるね。
誰かのOK(合格印)をもらう性質のものじゃないんだし、「やりたい」ならやるべきだよ。

>ご支援していただけると

「実行に移せ」というメッセージをもって支援してますよー!

もひとつ加えれば、なぜ独力開発なのか? 技術者としてその作業が楽しいから、自分しかできないから...なら納得。(ボクも職人みたいなもんだからわかる)
でも、金が惜しい、頼み方がわからない...なら起業家としてどうなの?って気もします。
ウチの会社(零細出版社)の社長は元カメラマンだけど、「作りたい雑誌」を作るために何をしたかといえば、カメラから離れてプロデューサーになったよ。ビジョンを示し、実行部隊となる人材(社員、外部スタッフ)を集めた。
ううむ、いつも真剣なメッセージありがとう!

確かにそう。やりたいことは計画書を作ることではなく
「やるべきことを明確にすること」なのだ!と思う。
だいぶ自分が見えてきたと思っています。


独力開発になりそうなのは、いろいろあるけど、あてに
していた某大物者の技術支援というものが絵空事にすぎ
なかったことが大きいです。

つまり、ボランティアで人をあまりアテにしすぎると、
コケたときのダメージが大きい。

だからといってもプロに頼めば確実にお金が入ってくる
ほどのビジネスモデルに成熟しきれていないので、リス
クが大きい。(イラストはきちんと定価を払ってプロに
依頼しましたが)

そこへ、STBを活用した事業モデルの基盤が揺らいできた
(デジハリゼミ正式採用ならず。協力メンバーも退社)

さらに、リスクマネーを引き受ける兄の方針としては、
基本的に借金してでもやろうという意思はなく、ちょっと
大きなポケットマネーでやろうという感覚に近いものが
ある・・

固定費を抑え、無理のない計画に練り直す。

XOOPSという、会員制サイト構築のオープンソースの存在を
知るに至った。

という流れなのです。


(1)今、独学で持てる技術 と、(2)計画を見せて説明し
お金を出して外注して得られる技術 が、いまのところ
拮抗していることもあります。


1月からデジハリに通う予定の講座も基本的には、自分で
勉強するための基礎学力づくり、といった位置づけなので
年内に枠だけでも作りたい気持ちが強いので、いかんせん
説明する時間が惜しい。
本当なら、今の時点で、作りたいサイトを作ってしまえる
人がいれば、講座に通うお金をそちらに充てたほうが得策
なのだが・・

今欲しいのは、XOOPSの立ち上げにかかるノウハウなんだ
けど、それにしてもマシンの前に誰か来てもらう場合にも、
説明にどうしても時間がかかる。
それで、このコミュが事業計画書がわりになっている様な
次第。


何をやりたいか実物で見せたいのと、テクノロジーの中身を
知っておきたいのとで、起業家になりきれていないのかも
しれない。
Goさんの会社の社長さんはさすがですね。
僕ももう少し覚悟があれば、アルバイトせずにこちらに専念
していたかもしれない。


長くなってすみません。
もしかしたらですが・・・
この鉄道ファンの中にも
こういった趣味を超えたビジネスを
考えてる人がいるかもしれませんね。
そういった人たちを(SOHO?)支援して
一緒に作り上げていくという手があるかも。
変なたとえですが農協のような感じで。
自ら自作しながらも他の作品も同じ場で展開。
全然練れてなくて恐縮ですが。
はい、できれば・・!インフラ整備までをできれば、
中身はそうした趣味の専門家の方たちに手渡したい。
農協でいえば即売所作りまでが私の仕事だと思って
います。
実際のデータ撮り(作物作り)をする人たちの仲介
がしたいです。

ちなみに自宅サーバの無料ドメイン取得は、名前が
ある程度限定されてしまうので、とりあえずとれた
名前が「tetsudo.myphotos.cc」=鉄道マイフォト・
コミュニティセンター。こんな感じでいかがでしょ
う?

本格運用の暁には別の名前も考えようと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道データ通信社 更新情報

鉄道データ通信社のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング