ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宙俳句会コミュの3月宙ネット句会 選句一覧

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大変お待たせしました。 選句がまだの人は選評と一緒にお願いします。

1 返すべき言葉はひとつ雛流し (たまま)
2 六座席硝子の猪口に花菜かな (莉子)
3 土踏みて土柔らかし水温む (橙香) りりな
4 老画家の筆の愉しき春神楽 (たまま) りりな/比呂美
5 運玉を投げて歓声桜まじ (橙香)
6 水温む尾鈴の峰に雲湧きて (香海) 橙香
7 雛の夜母の教へを娘にも (りりな) たまま
8 指示するな幕引き決めし春の猫 (莉子)
9 土筆摘む峰まだ白き尾鈴かな (香海) 橙香/比呂美
10 春めきて医院ロビーの個展かな (りりな) たまま/比呂美
11 のたうちて消防ホース春一番 (比呂美) りりな/橙香
12 春風や銀鏡神楽の企画展 (香海)
13 春昼の美容室にて顔に布 (比呂美) たまま/りりな
14 解体の工事現場の土筆かな (りりな) たまま
15 つくしんぼ母犬乳房張りて哭く (たまま)
16 光球を孕みし波や春兆す (比呂美) 順子
17 散りていよよ涅槃に入るや臥龍梅 (たまま)
18 硝煙の香の漂える猫の恋 (香海)
19 老画家やそぼ降る雨の春神楽 (莉子) 橙香
20 饒舌な男に噛ます酸模かな (比呂美)
21 黒板のT型定規暖かし (比呂美) たまま/順子
22 陽光の順に巡りて土筆かな (莉子)
23 懐かしき和紙の軽さや雛納め (橙香)
24 膝までといへど腰まで水温む (りりな)
25 誇示されし過大広告春の暮 (橙香)
26 薄氷や過去と未来の展開図 (莉子)
27 春の波夫の足跡先にあり (橙香) りりな/比呂美
28 深々と会釈すバレンタインデー (りりな)
29 囀や船組むによき硝子瓶 (たまま) 順子/比呂美
30 硝子戸に揺れる灯雛祭 (香海) 橙香

コメント(6)

順子さんから選評を預かりました。


光球を孕みし波や春兆す
キラキラした波と砂浜が眼に浮かびます。

黒板のT型定規暖かし
暖かな日差しの教室。ポカポカして授業中眠くなったのを思いだしましたー。

囀りや船組むによき硝子瓶
一番好き。柔らかな日の光と硝子瓶のゆるりと光る曲線の対比が絶妙。

順子さん投句されてないけど選されてて嬉しかったです
やっぱりみんなから選はされたいです@@

りりな選
3 土踏みて土柔らかし水温む
  作者の土を踏んだ感触がつたわってきます
  嬉しくてたまらない感じを受けました
  季語の温むの感覚に近いのかなとも思いました。

4 老画家の筆の愉しき春神楽
  新富神楽吟行の一句だと思いました。
  私も何句か創りましたが老画家には視点がなかったです
  なのですごく新鮮でした
  老画家は雨の中 寒い中 筆を動かしてましたもの
  ホントに愉しき な感じでした

11 のたうちて消防ホース春一番
  思わず笑ってしまいました のたうちまわる のことですよね
  消防ホース の視点もすばらしいと思います
  出初式でなく春一番の季語と取り合わせたところに着眼点があると思います。
  私はなぜか消防ホースが蛇に見えます***
  
13 春昼の美容室にて顔に布
  これも思わず笑ってしまいました 経験しますよねシャンプーの時
  春昼がすごく効いていると思います。
  床やの男性は解るかな?
  
  
27 春の波夫の足跡先にあり
  私にはこんな綺麗には詠めませんが仲睦まじいところがでてると思います。
  砂浜をゆっくり歩く姿がいいですね 意図されたのかどうかわかりませんが
  17語に濁音がなくてそこも好きです
  

あとよくわからなかった句 2と29 (ごめんなさい)
でも順子さんが29で選をされててそういうことなのかと思いましたが
いまいち勉強不足でわかりませんです すみません


  
たまま選



7 雛の夜母の教へを娘にも (りりな) たまま
女の子のいない我が家にとって、憧れの景であります。
雛の間の灯のやわらかな色や、温度まで見えてくる句だと思います。

10 春めきて医院ロビーの個展かな (りりな) たまま/比呂美
医院ロビーの個展がイイネ!という感じ。
季語が少しありきたりかなと思います。

13 春昼の美容室にて顔に布 (比呂美) たまま/りりな
女にとって、美容室でのシャンプーは、最高レベルの癒しだと思っているわたくし。
春昼も、顔に布も、素晴らしい!

14 解体の工事現場の土筆かな (りりな) たまま
カメラマンは腹這いになって、アップの土筆に焦点を合わせ、背景に、解体中の建物が、少しゆる目のピントで佇み、真っ青な空と、心地よい風まで感じる、、そんな写真を観ているわたくし。
こういう取り合わせって素敵だと思いました。

21 黒板のT型定規暖かし (比呂美) たまま/順子
T型定規に脱帽です。

予選として、
   3 土踏みて土柔らかし水温む
   9 土筆摘む峰まだ白き尾鈴かな
  16 光球を孕みし波や春兆す

りりなさんへ。
 29の句についてですが、ボトルシップってご存知ですか?
硝子瓶の中に、帆船の模型が入っている飾り物です。
昔から大好きで、いつかは作ってみたいと思っています。


たままさんへ
ボトルシップていうんですね
あの飾り物
お偉いさん宅の応接のサイドボードの上に置いてある!!
解りました!!
ありがとうございました〜

10は季語をかえてみることですね
14は私の想像をはるかに超えてて
逆におどろきました
ありがとうございました。
>>[2]
投句してないと、選句も遠慮がちになっいちゃいます(笑)あせあせ
今度は頑張って作ります〜(>_<)
へへへあせあせ(飛び散る汗) 笑うしかない。。

比呂美選評

1 返すべき言葉はひとつ雛流し (たまま)
意味が分からなかった。。

2 六座席硝子の猪口に花菜かな (莉子)
六人分の座席という意味ですよね?

3 土踏みて土柔らかし水温む (橙香) りりな
春の季感があります。土に水温むじゃ予定調和なので、別の季語を考えてみてください。

4 老画家の筆の愉しき春神楽 (たまま) りりな/比呂美
踊るような筆運びだったのでしょう。見ているだけによく景が分かりました。

5 運玉を投げて歓声桜まじ (橙香)
運玉が特殊なので宮崎でしかわからないと思います。

6 水温む尾鈴の峰に雲湧きて (香海) 橙香
きちんと出来ています。景も大きくて。

7 雛の夜母の教へを娘にも (りりな) たまま
いい感じですね、息子しかいない親その2

8 指示するな幕引き決めし春の猫 (莉子)
三段きれ?

9 土筆摘む峰まだ白き尾鈴かな (香海) 橙香/比呂美
6は尾鈴の峰で山の名前だと分かりますが、尾鈴かなでは宮崎の人しかわからない気はします。

10 春めきて医院ロビーの個展かな (りりな) たまま/比呂美
医院のロビーの片隅で個展を開いている景はよく分かります。 医院ロビーでいいのかな。医院のロビー個展かなとして、ロビー個展という造語にしたら?

12 春風や銀鏡神楽の企画展 (香海)
これも銀鏡神楽が特殊。

14 解体の工事現場の土筆かな (りりな) たまま
たままさんの鑑賞で俄然よくなりました(^。^)y-.。o○

15 つくしんぼ母犬乳房張りて哭く (たまま)
犬好きにはたまらないんですが。。

17 散りていよよ涅槃に入るや臥龍梅 (たまま)
雰囲気あります。涅槃が大げさなのかな。臥龍梅と相まって。

18 硝煙の香の漂える猫の恋 (香海)
なんか物騒なところですね。

19 老画家やそぼ降る雨の春神楽 (莉子) 橙香
4と迷いました。そぼ降るが演歌調に感じて。

22 陽光の順に巡りて土筆かな (莉子)
春の日ざしを感じます。

23 懐かしき和紙の軽さや雛納め (橙香)
雛を包む和紙のことですね。
懐かしきがいらない気がします。

24 膝までといへど腰まで水温む (りりな)
水の嵩? だから?と言われそう。

25 誇示されし過大広告春の暮 (橙香)
誇示と過大がかぶってる。

26 薄氷や過去と未来の展開図 (莉子)
曖昧といわれそう。

27 春の波夫の足跡先にあり (橙香) りりな/比呂美
殊勝な妻です。。

28 深々と会釈すバレンタインデー (りりな)
これも、だれに?なんで?と言われそう。

29 囀や船組むによき硝子瓶 (たまま) 順子/比呂美
硝子の耀きに鳥の囀りがとてもあっている。

30 硝子戸に揺れる灯雛祭 (香海) 橙香
これも雛の夜の雰囲気あります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宙俳句会 更新情報

宙俳句会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング