ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『TOKYOエアポート』コミュの◇Story#06◇究極の選択―1人の命VS200人の命

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
篠田香織(深田恭子)は管制官としての昇格をかけた試験を控え、
「敷島珈琲」で近藤幸宏(要潤)、山下佑司(瀬戸康史)、
岡本哲治(長谷川朝晴)に様々なシチュエーションにおける
管制の意見を聞いていた。いつまでもコーヒーを飲まない面々に
苛立ちを募らせる敷島貴志(野間口徹)だが、
香織は話を終えると早々に店を出ていく。
途中、復帰して初出勤となる本上圭介(平岡祐太)を出迎え、
言葉をかけると自らも羽田空港へ向かう。
国土交通大臣の栗山(橋爪淳)が管制塔の視察にやってきた。
案内役を頼まれた香織は、矢野元治(梶原善)と共に
施設や仕事を説明していく。
案内が終わると、会議室に移り、
結城昇(時任三郎)と氷室一生(別所哲也)との
空港運営についての話し合いが始まった。
栗山は、管制官の労働環境の改善を訴える
結城の意見に耳を傾け、改めて話を聞く約束をする。
午後になり、国際会議へ出席するため首相と栗山が
政府専用機でオーストラリアに出発した。
政府専用機は無事に離陸したものの、空港付近は強風のためと、
着陸機からオイル漏れがあったことで、
1本を除いた滑走路が一時閉鎖になっていた。
数十分後、メディカルエマージェンシーにより
政府専用機が羽田に引き返してくることになった。
同じタイミングで1機の旅客機からエンジントラブルによる
緊急着陸の要請が入る。滑走路が1本しかなく、
共に一刻を争う中、ターミナルレーダー室で
指示を出すことになった近藤は…。

コメント(23)

カナダに移動ってたしか良いことなんですよね?
今日の展開はすごかったですね。
近藤さん。頑張って!
本当に今日の話しは見応えがありました。Tokyoコントロールの頃の緊迫感に迫る勢いでした。
次回もかなり期待大ですわーい(嬉しい顔)
重量が重過ぎると着陸できない、とは知りませんでした。勉強になりました。
近藤は苦境に立たされてます。


マスコミの悪意な報道もやはり「悪意」だな。
今日の第六話は「TOKYOコントロール」の成田監督&宇田脚本だっただけに、手に汗を握る展開がとてもよかったです!
先週に引き続き登場の敷島くん「TOKYOコントロール」を見てない人にはコーヒーマニアの変なマスターにしか見えなくて可哀想あせあせ(飛び散る汗)
>>[3]

TOKYOコントロールの緊迫感が蘇りましたね♪(^0^)
中島ハルさんが出ていたり♪
個人的にはこういう展開が好きです…(^^;)

結城さん(時任三郎さん)の台詞・・・
『管制官を守る』・・・重たい言葉ですよね。
管制官なくして航空機は飛ばないのですから。
>>[7]

そうですね…(^^;)
敷島君が元・管制官だという設定を知らないユーザーには
ただのコーヒーショップの変なマスターになってしまいますよね…(^^;)
やっぱ、管制官他の職業系ドラマはトラブルが有ると盛り上がりますねほっとした顔
現場の人は大変ですけどね
f(^_^;
今回の話を見ながら……コントロールの2話(?)にあった航空機の火山灰吸い込みによるエマージェンシー2機の優先話を思い出しました。

どちらもエマージェンシーサインを先に出した航空機が非優先になりましたから、なおさらカブりました。

冒頭の敷島珈琲はその名の通り、終盤の辞表話はコントロール1話の松本くん、カナダ留学は真紀さんの留学先……うーん、カブり過ぎだと思うのは私だけかな?!(笑)
>>[11]

まったく同感です…(^^;)
TOKYOコントロールでのエマージェンシー2機のドラマ展開も
命を秤にかける話でしたよね。

近藤君の話は、若干状況は違いますが松本君の話にかぶりますし、
カナダへの移動は、確かに真紀さんの赴任先でもありました。

清水美沙さん演じる斉藤さんが、
ドラマの終盤で福岡ATMへ移動になる展開まんまですよね。

やっぱりだいぶかぶりますねぇ…(^^;)

ドラマの後半展開や話の広がりはどこにむかうのか?
とっても気になります…(^^;)
コーヒー今回は、挿入歌の音が小さすぎていましたね(脇に置かれた状態)たらーっ(汗)

佐々木希の出番も減っていたし。

三日月又、CMで、瀬戸朝香が皿を洗っていたような…。
>>[13]
瀬戸さんのCM、先週くらいから流れてて私も気になってました。
ま、管制を終えて家に帰ったら いいお母さんをしてる、という解釈にしておきましょうよ(www
>>[8]
今回も中嶋さん登場されましたね指でOK
エマージェンシーの連絡の際の結城さんの「おっ、中嶋」っていう掛け合いがとても好きです!!!(マニアックすぎてスミマセン)
それと、大臣と結城さんが話していた内容から推測すると結城さんは労使問題の関係で本省から羽田に異動になったのでしょうか? 今回も相変わらず熱い上司役ですねわーい(嬉しい顔)

次回以降に川本さんや斉藤さんが登場する事を期待してますぴかぴか(新しい)
>>[15]

本来ならば雑談トピックに書くべき事かと思いますが
トピックの流れ上こちらに書きます。m(__)m

結城さん役の時任三郎さんが好きで観ています…(^^;)
前作同様熱い上司役ですよね♪

本省への移動は、別所さんと交互に勤務していると私は解釈しています。
防衛上の問題や労使問題などのサブテーマがTOKYOコントロールでは
描かれていたので見ごたえがありましたね♪(^0^)

瀬戸さんがカナダへ赴任する代わりに斉藤さんがATMから羽田へ移動になって
戻ってくるとか♪

いろいろと想像(妄想?笑)して楽しんでいます♪(^0^)
>>[016]……


斎藤さんがエアポート(タワー)に帰ってくるのは歓迎したいのですが……

職制上では主幹→主任に降格となりますね冷や汗

国家公務員の場合、職員の身分保障は憲法や法律上で保護されていますからね冷や汗
>>[17]

コメントありがとうございます♪(^0^)

役柄上、主幹管制官だった斉藤さんですから降格していち管制官として登場する事は
まずないと思います。

ですからドラマの中で、例えばその後本省へ移動になってそこから今回の事件に関して
調査を担当されたとか…(^^;)
なんらかの形で登場してくれればなぁ〜という、私の浅はかな妄想です…(^^;)

もしもご気分を害したのなら謝ります。

ただ私は、あくまでもドラマとして観ていますので・・・m(__)m
TOKYOコントロールを見てから色々と航空機の事等調べていたので、
近藤が「羽田を出てからどれくらいだ」と聞いたときに最大重量の
ことが頭をよぎりました。
すっかり毒されているな〜と感じるひと時でした。

ちなみにTOKYOコントロールを見てから無線機を購入しエアバンドも
聞いています。(ハンディータイプですが・・・)

TOKYOエアポートから見始めた方には是非TOKYOコントロールも
見て頂けるともっと楽しめると思います。

>>[018]……


気分など害していませんから、ご心配なく(^∀^)ノ

次回予告で“スノー状態”が出てましたが……あの数秒なのにコントロール1〜2話の松本くんや、7〜8話の真紀さんのことを思い出してしまいました。

いかん……エアポートとコントロールを比較し始めている(^_^;)
>>[16]
僕も回が進むにつれて想像(妄想)が膨らむ一方ですわーい(嬉しい顔)
そしてTokyoコントロールをまたまた観返してしまう今日この頃です!
good day!
>>[21]

コメントをありがとうございます♪(^0^)

TOKYOコントロールは確かに見ごたえがあります!
何度観返してもいいですね♪
そして、ドラマの行く先を想像するのもまた楽しみでありますよね♪

good day!


余談ですが、時任三郎さんのフアンとして・・・
今から若かりし頃の時任三郎さんのDVD「ライスカレー」を観ます♪(^0^)

約30年前の時任三郎さん目がハート
結城さんとはまったく違ったキャラです…(^^;)
本条君が職場復帰してヨカッタヨカッタ。

だけどこの頃、きたろうさんの出番がないですね。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『TOKYOエアポート』 更新情報

『TOKYOエアポート』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング