ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Photoshopコミュのモアレの調整

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大きくて、きれいな画像を画像サイズ変更したときに出来るモアレ。
どうやって、処理してますか?

私はモアレ部分だけ、選択してぼかしたりしてます。
もっと良い方法はないでしょうか?

コメント(18)

やっぱり、ぼかすしかないだろうな。
カバンとか服を撮った時のモアレと日々格闘中。
SD10がほしいよ・・・
少しづつですか。試してみます!ありがとうございます。

困っているのが、スピーカーのちっこい網穴あるじゃないですか。
アレ!なんです。元の原稿をもらってから、かなり短時間で
作業をしないといけない状態になる予定なので。
なんとか時間をかけずすんなりと処理したいと思いまして。。
縮小する時に半分>さらに半分等、比率を保ってやるといい感じです。
んで、やっぱり一気に変更するのではなくて回数こなしたほうが綺麗です。
データの扱いは絵というよりも数字の世界ですからね…。
私も部分的にぼかして、そこに軽くノイズをかけるなどの対処をしています。
あとはチャンネルパレットでひどい部分の版のみ選んでぼかすとか。

高解像度スキャンをして色調整が終わった後にレイアウト変更するなよ!って突っ込みを入れたいところですね。

> ちっふぃさん
スピーカーも大変そうですね。
あとはエアコンとかブラインドとか。アパレル系の会社だと洋服もデザインによってはすさまじいモアレが出ることがありますね。
>半分づつ
コレってわたしもやってます。
もあれでやってるわけではないのですが、
コントラストが極端な画像。たとえば、線画や文字などの絵は、50%より大きな縮小率でかけると、急に毛羽立ったような、ディザのようなものが発生するので。これむかしからですよね。なので、50%ずつ小さくしていってます。演算誤差なのかなんなのか。
もしかしたら、モアレなくなると思います。推測ですが。
何回も縮小する際は、解像度変換アルゴリズムをバイリニアにしておいて、最後の仕上げにアンシャープマスクをかけたほうが理論的にはきれいに仕上がるような気がします。
余裕があったら試してみてください。
聞いてるだけで勉強になります。ありがとうございます!わたしも試してみますーー♪
縮小をアクションに登録して連打する感じですね
こんなアクション作ってみました。

アップ出来ないので、この通りにアクション作ってみてください。
結構綺麗に消せると思います。
ありがとうございます。
少しづつ縮小していったら、奇麗にできました。
「データの扱いは数学の世界」深く納得しました。

テルテルさんのアクションもしっかり自分のPCにも
作ってしまいました。w
他におすすめのアクションってありますか?
アクションもそうなんですけど、Photoshopの機能をフルにつかった描き方としてはこのサイトがおすすめです。

http://www02.so-net.ne.jp/~junics/

この中川潤さんはこの業界では非常に有名な方で私もとても参考にしています。特にアクションはかなり使い込んでいて、こんな事までアクションで出来るのかと目から鱗です。
テルテルさんおすすめのサイト
見ました。

すごくいいですね。
モアレのでかたのケースにもよりますが。

1.ブラシツールを選択。モードを「カラー」に設定し、Option/Altを押してモアレがでているところに近い色のサンプルをとる。

2.後はモアレがでているところをブラシで塗る。

やってみてくださいませ。
縮小などするときは何回かに別けて(3回くらいかな)やったら、モアレ出ませんでした。

もしかしたら場合にもよるかもしれませんが・・

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Photoshop 更新情報

Photoshopのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング