ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

埼玉TRPGサークルスワンズコミュの駆け出し冒険者の英雄譚 キャラクター設定 ヘルムート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヘルムート設定
GMの都合優先で使えるところだけ採用してください。

ブルーメンタール家
ザルツ地方に古くから知られる魔術師の家柄。魔法文明時代書物や物品を数多く抱えている。それらは伝来の魔剣と共に魔法文明時代から継承して来たとも、数百年前の先祖が魔剣の迷宮を踏破し、そこから書物や物品、家宝の魔剣を手に入れたと言う説がある。
ともかく、恵まれた遺産により周囲の魔術師ギルドに頭一つ抜きん出た立場であった。
魔動機文明時代も、時代に反した存在ながらも重んじられアウリカーナ共和国で要職につき、ダーレスブルグやフェンディル等の宮廷魔術師を一族から輩出したこともある。
ただし、「魔法王国の臣の裔」を自称し、どの国家からも爵位を受けることを拒絶して来たため名家、裕福ではあっても貴族ではない。
大破局の際に本家が潰え貴重な宝物を幾つも失ったが、アレウス・クラウゼの参謀であった血族のもと新本家が復興。嘘が誠か、伝来の魔剣だけは失われず新本家に存在すると言う。
大破局後、ダーレスブルグやフェンディルにもブルーメンタールの家名と分家を名乗る家が存在し、勢力回復のため新本家はこれを認め緩やかに結束した。

ヘルムートはナイトメアの優秀な能力もあり、年端も行かない頃から将来を期待され、神童扱いされたが、流行り病で状況が変わった。
裕福な家ゆえ、母は彼を産んでも存命であったがこの流行り病で死亡。ヘルムート自身も長く床につき、生死の境をさまよった。その最中に父の妾が正妻に、その子が後継者と定められてしまい、ヘルムートの遊び友達だった使用人も流行り病で他界する。後継の立場をはずされたヘルムートは別館で死者蘇生、コンジャラーの道を研鑽し、母や友の蘇生を目標とする。
しかし、実力不足で蘇生実験中にアンデットを生んでしまい一族会議の決定で軟禁状態に。僅かな理解者の手引きで脱走、家出した。
常に金属鎧や、あえて継続異貌、ファミリーネームを名乗らないのも家出中のため。


ヘルムートは孤独を恐れている。ナイトメアであるがゆえに周囲の人間に避けられ、また親しい相手も確実に先に寿命をむかえる。そのため、逆に人付き合いを避け、孤高を装う。失うくらいなら最初から持たない方が良いというスタンスが根底にある。
永劫の時を共有できる存在として、操霊術を用いたシモベの研究に余念がないが、実際には凍った心は人との交流による温もりを求めている。

キャンペーンの中で恐怖を乗り越え、人との絆を深めて行く人間的成長をプレイできたらと思います。

コメント(17)

ハリーの設定書いたよー
他必要な事は後で聞いて

PC名:ハリーポッター
真名:ダニエル・ラドクリフ
性別・年齢:男・12歳
分類:ハイマン
タイプ:プリースト・セージ
高さ・重さ:1.5m・44.0kg 
特性:魔法の申し子・デジャブ
「まほうぶんめいに つくられて あたまがよくて イケメンで マリアがだいすき。
 ほんきをだすと インドゾウを5びょうでたおす」
筋力C 魔力A 耐久C 幸運A+ 敏捷E 宝具EX
宝具:未来開く愛の叫び(生きてマリアと添い遂げる!)
種別:対人法具
効果:術者が肉体・精神的にピンチになった場合発動。
   以降あらゆる事象から1度のみ致命傷を無効にするといいな。
   発動中は周りからカッコいいBGMが鳴るきがする。

経歴
古代魔法文明時代後期、5歳の誕生日に親にハイマン計画の為に売られる。
以後実験体になるも失敗し地下遺跡に保管。
のちに現代で保管状態のハリーを大魔道士ヴォルデモートが発見し、
ハイマンなのに魔法適性が何一つ無く、知性が全く無い事を気に入られ弟子入する。
ヴォルデモートの下で7年間魔法とセージを勉強し、12歳で見識を広める為冒険者デビュー。

現在
・ダーレスブルグでマリアと出会う(←ここ運命)
・ダーレスブルグでマリアと別れる(←ここ悲しみ)
・ダーレスブルグでマリアと再会(←今ここ)
アイズの設定書くよー(適当)
足りない点が有ったら指摘してください。
他に必要な事は聞いてください。

PC名:アイズ·リンクフォード
性別·年齢:女性·21歳
B·W·H:86·54·84(当社比)
身長·体重:165cm·63kg
種族(分類):ヴァルキリー
生まれ:乗り手
タイプ:プリースト、フェンサー

経歴
デゥボール王国の冒険者の父親(ライダー)と商人の母親の間に生まれた女の子、母親の出身がデゥボール王国近くの村でそこで育てられていた。
アイズが物心かつく頃、村が蛮族の襲撃に会い村は壊滅した。その際‛‛たまたま‘‘デゥポール王国に用があったドラゴン(アインベフ)に助けられる。
アインベフも助けた人族がヴァルキリーと分かり扱いに困り協会に預けた。(置いていかれた)
協会で育てられていた頃は、助けられたこともありドラゴンが出てくる英雄譚を好んで読んでいた。その中でも魔物と共にて戦う話しが好きで自らもそうなりたいと思い、動物の世話などを買って手伝いをしていた。
アインベフが様子を見に来たさいにドラゴンの言語を教わり、世界には色んなドラゴンがいることを知り一目見たいがために冒険者になることに決めた。



TRPGのキャラクター設定には「引き」と「押し」と「繋ぎ」があるとよいですね。
アイズの設定ならから「引き」になるのは父親のライダー、母の生家であるデューポールの商家、アインベフの関係。「引き」は展開性と言う拡張性と言うか、横の広がりと言うか。GMや他のPCがイジりやすい部分。実はこうだった。こう繋がっていた。と言う感じに後から、もしくはアドリブやノリで広がりを持たせられる部分です。引っ張れる要素。
「引き」は細かすぎると使い難いです。アイズの設定も、ハリーの実験に使われた、失敗して凍結されたも絶妙に粗くテキトーで良い感じです。
「押し」はアピールです。「引き」もアピールですが、違いは受動か能動かです。「押し」はやりたいこと、アイズならドラゴンに絡みたい。ハリーならマリアとの恋愛、宝具の使用?等。「押し」は「引き」と違い。明確なのが望ましいです。ドラゴンをどう好きなのか?性的?ペット?親友?関わるドラゴンのイメージは?明確性がないとGMの進行もノレないかもしれません。猛々しいドラゴンが良くても優美で知的かもしれませんし、オスメスだけでも大きな違いです。ハリーにも当てはまる。どのくらい本気か?likeか loveかlibidoか。「押し」ストーリーにおける縦の伸長です。個人的なエピソードとなり他のPCは関わり薄いストーリーになります。ですが関わり難いストーリーにしては行けません。そのためには設定を増設し、上手く使うのが良いです。
その部分が「繋ぎ」です。例えば、単純にイケメンとか、彼氏募集中とか、猜疑心が強いとか、酒には目がないとか。主に「押し」になりますが、こうした日常的アピール要素は対象を選ばないのでエピソードがクローズしない。あえて曖昧な「押し」を追加することで間口が広がり、言わば縦横を繋げる斜めになるのだ。
アイズの設定は「押し」が少ない。どう活躍させたいか、どう楽しみたいかは重要。またその個人的な要望が閉じた世界にならないように、美少女とか、美脚とか、メンヘラとかの「繋ぎ」も決めよう。分かるだろ?美少女とか、美脚とか、メンヘラとかキャラ説明されたら触り易いのが!まあ、慣れないと実際は触り難いかも知れないが、種はまけ。
設定はかくも大事です。TRPGは1人では完結しない。設定はルールで許されたカンニングペーパー。脚本がないゲームだからお互いを理解しないと支離滅裂になる。書こうね。
ミケラ・マオケット設定、経歴

種族はミアキス、年齢は20(ヒューマン換算で40手前)
髪(毛)は暗い紺でショート〜ボブ、瞳は赤紫
それ以外の身体特徴は猫変化のたびに毎回変わるが、身長160cmを越えることはなく、凹凸が少ない体型になる

出身は母の出身と同じだがそのことを教えてもらえず、デュボール王国(表記ゆれ含む)と言い切る
母は同じミアキスで占い師(フォーチュンテラー)、名前はテトナ・マオケット
父は人間でネコ嫌い、今は行方知らず
父を愛するがゆえにミアキスであることを隠していた母であったが、ミケラの生誕を皮切りに関係が悪化、父から虐げられるようになる
逃げるように地方を越えた母子はどこか保護されたのか、はたまた自力で辿り着いたのかデュボール王国に身を置くこととなる
ミケラが妙な言葉を話すようになるのは、ミアキス語をごまかした共通語を用いる母の影響

人間である父に虐げられた記憶からか、人型に変身できるようになったのは6歳のころ
それゆえに同年代の友人がほぼおらず、母が買い与えてくれた大きな人形で遊ぶか本を読み漁ることが趣味となっていた
正真正銘の根暗である
人型に変身してからは人形作り(パペットメイカー)に興味を持ち、基本以外はほぼ独学で学んでは遊ぶことよりも作ることに重点を置くようになる
また、母から占いを教えてもらってからはフォーチュンテラーとして店に出ることも多くなる

占いの館にはミケラが作った人形を飾ることもしばしば、たまたま竜の素材を使ったドラゴンを模した人形を飾っていた日
窓から見えたと言うその人形目的で来店した1人のヴァルキリーとの出会いを果たす
(どさくさ紛れに人形のリクエストと、しれっと占いをやって帰っていった)
あくまでドラゴン人形目当てではあるが、それを作る自分に興味を持つ人など、生まれてこのかた彼女くらいであった
リクエストされた人形のうち、竜の素材を使うと必ず来店する彼女と仲良く…なかよく?なったかという頃、ある夢を見る
ぼんやりとした空間に佇む何者かの影、背中からは翼のような輪郭も見える
あれは何かの魔物か、理想を思い描いた幻か…

そんな日にも来店したドラゴン狂、竜の人形は飾らなかったのに
「ねぇ!一緒に冒険者やらない?」
唐突に言い放った彼女に重なる夢の影
その誘いにミケラは困惑するも
一緒に店番している母に(操霊魔法でごぉれむ作れるんやって?アンタつくるの得意やろ?と)後押しされて冒険者になる、夢の影を確信に変える旅に…

パペットメイカーの技術からゴーレムを作りたいというだけでコンジャラー、さらにはフォーチュンテラーの心得からミスティックを伸ばすようになる
現在に至るまで散々とドラゴン探しの旅に振り回されることになるが、竜はもちろんその周辺の魔物から剥ぎ取れる素材でも満足の行く人形が作れるので、本人は満更でもない様子
取れた素材からその魔物のミニチュアを造形してコレクションするのがマイブーム
設定といいつつも途中から物語調…

書かなければ始まらないため投下
SINさんのレスにあるノウハウはまたこれから考えます、特に、どう行動していきたいかについて
>>[6]
いや、物語性があるのはGMにも、他のPCにも優しい。共有イメージにズレが出ないから。PLは個として尊重されるが、PCは共有物たるべし。
吾が輩、楽したいからなw

物語性合って良いと思うよ。基本的にGM、他のプレイヤー、本人がそのキャラと分かる様に



1、キャラクターはどんな外見なのか?
2、キャラクターはどんな性格なのか?
3、キャラクターの好き嫌いなものは?
4、現在の目的は?
5、どんな事をしてみたい、やりたい、他のキャラと絡みたい。
6、GMに何を要望したい?
7、他のプレイヤーと何をしたい?

まあ、この辺が伝われば良いのかと思うよ。


難しいなら。物語風にキャラの軌跡を書いてくれれば、読み易いって意味で他の人にも分かると思う。
>>[6] (これで安価できてるのか…?)

・性別書き忘れてました、女です

・キャンペーン参加当初のロールとは違うような性格・趣味かもしれませんがご愛嬌
実は造形魔だった!くらいの感覚、アイズのように見境なく興奮したりはしません
根暗は冒険者を続けるにあたって克服、もしくは外っ面が鍛えられてコミュ力UP、それでも1人で人形と遊ぶこと、本を読み漁ることが好きなのは変わりません

・現在の目的は設定に書いた夢の影への探求
予知夢でもなんでもないただの夢ですが、ミケラ自身は気になっています
該当する魔物や人物がいるにしろいないにしろ、自身の創作・造形のなかで近いものを見つけるための旅になっています
パーティに居続けている理由はアイズの付き添いですが、デュボール王国での一件が終わったら変わるかもしれません、物語の流れとしてテトナに聞きたいことがあるので、その内容次第(お互いに生きてるかどうかはダイスのみぞ知る)
ミケラをどう動かしたいかという面では、ネコ状態での活動をしてみたいところですが、私の経験不足もあり、町中での潜入捜査や情報収集くらいしかイメージが湧いてない状態です
占瞳(特に幻視型)を使ったら余計なものまで見えちゃったとかあったら楽しそうです(完全に投げる)

・他のパーティメンバーとの関わり
共通点で言えば
魔法使い技能関連でヘルムートに教えを請うかもしれませんし
種族関連でロベルタとネコデート()してもいいですし
読書の趣味関連で…誰かいましたかね?趣味でなくともセージ繋がりで小難しい話を繰り広げて周囲を困惑させていたりするかもしれません
移動中やクエスト後の余暇に挟むくらいの小ネタで十分と言えば十分です
もっとも、実は誰かと因縁がありましたとか、そんな流れになろうものなら全力で乗っかります
>>[4] (追加てきななにか)
外見 金髪ストレート
趣味 ドラゴン関係の物を集めてる(ドラゴンスケールは集めた鱗で作ってもらった)
性格 おせっかい(ドラゴンが関わるとはな8割り位しか聞いてない)
好き嫌い ドラゴン好き(病んでるかもしれない)他人が傷つくのは好まない
現在の目的 ランドグリーズとの共存or解除、故郷であるデゥポール王国の防衛、新種のドラゴンの発見
キャラとの絡み、やりたいこと ヌザク、アインベフ、商人の人との繋がりを作っていけたらいいな(願望) ドラゴンと1対1で戦ってみたい(勝てないだろうけど)
要望 ドラゴンに変身したい(ドラゴニュートみたいな感じ)
他のプレーヤーと何がしたい ドラゴンの良さを分かち合いたい、困っていることがあったら手伝えればいいな位(今のところ)

>>[4] (両親の設定を拾われるらしいので追加)
アイズの実名:ニア·リンクフォード
母親 ユニス
クラフト商会で従者兼販売を担当していた女性、グレンと結婚をし商会は寿退社した。ニア(アイズ)と共に生まれた村で暮らしていたが蛮族に襲われ消息は不明
父親 グレン·リンクフォード
とあるパーティーの一員で魔動バイクを操るシューターの冒険者。
冒険に出掛けている間に村は蛮族に襲われ、彼も冒険先で消息を絶っている(戦死したと言われている)
リンクフォード家
魔動機文明時代、魔動バイクの生産していた家。
大戦時、生産技術及び魔動機は殆ど壊されたが壊されず残っていた魔動バイクを代々受け継いできた。
カロス (アイズの育ての親)
グレンとは親友であり、リンクフォード家の事も教えられていた。
グレンが結婚し、ヴァルキリーの女の子を育てていることも知っている。ある日、アインベフからヴァルキリーの女の子を預かりその後グレンか住んでいた村が蛮族に滅ぼされたことを知る。預かった女の子がグレンの娘だと思い育てることを決意した。(本名は知らない)アイズがライダーの冒険者になる事を聞かされ、彼(グレン)の娘だと確信をもちリンクフォードを名乗る事を彼女に持ちかけた。
アイズ自身は親の事もリンクフォードの事も知らない。
ロベルタの設定とか
キャラクターシートが手元に無いので年齢と生まれは不明

PC名:ロベルタ
種族:ミアキス
性別:女
身長:158cm

経歴
ミアキスの両親の下に生まれ、一般的なミアキス的幼少期を過ごす。
家族構成は両親と双子の妹の四人家族だった。
五歳の頃に集落を蛮族に襲われ、家族を亡くす。(両親の死亡は確認したが、妹は安否不明)
その後、救援に駆けつけた傭兵団に拾われ、本人の希望もあり戦士職として育てられた。
傭兵団では主に斥候任務に着くことが多かった。
十二歳の頃、蛮族討伐任務の最中、蛮族の策に嵌まり傭兵団は壊滅、流浪する事になる。(傭兵団の生き残りは他にもいる模様)
一年後、ザルツ地方のとある豪商を野盗から助けた事で護衛として雇われる。
が、豪商の子供に懐かれた事により、子供の護衛兼メイドとなる。
二年後、豪商が商用の途中で蛮族に襲われ亡き者となり、その半年後、豪商の子供が流行り病で死亡。
己の居場所を三度蛮族に奪われた事で、蛮族を駆逐しなければならないという強い思いに囚われる。
以降、蛮族を根絶やしにするため活動している。



1.ロベルタ ブラックラグーンでヒットする画像通りと言って過言ではない
2.本来は心優しいが、現在は情を移さないようある程度の距離をとるようにしている
3.魚と昼寝が好き、蛮族と酔っ払いが嫌い
4.蛮族を撃滅する事
5.上位の蛮族を殺す、自分の居場所を作る?
6.適当に乗っかるので、他のキャラを優先してね
7.蛮族狩ろうぜ☆

今更メッセージに気づいた/(^o^)\ナンテコッタイ
メグリの概要

1、キャラクターはどんな外見なのか?
  ヨルムンガンドのジョナサン・マル大人バージョン
2、キャラクターはどんな性格なのか?
  基本やさしい、表には出さないが頑固、意固地とも言える一面あり、蘇生を希望しない。
3、キャラクターの好き嫌いなものは?
  好きなものダンジョンハックこれが目当てで冒険者になった。
  嫌いなもの不平等、不公平。嫌いなものと言うより好きじゃないもの戦争
4、現在の目的は?
  友人を治す
5、どんな事をしてみたい、やりたい、他のキャラと絡みたい。
  まだ、絵に描いた餅、取らぬ狸の皮算用、状態だけど、友人を治せたら幼なじみの女の子をオシャレさせたい。友人パーティーの女子に協力して貰って。
6、GMに何を要望したい?
  友人に嫌われてる理由は昔、自分が遺跡探索をしようと誘って、そこで事故があって友達が一人死んだから、で、性懲りもなく冒険者になったから怒ってるんじゃないかなー。ってかんじかな。
7、他のプレイヤーと何をしたい?
  ハリーとロールプレイしたいことがある。主にマリアさんとヴォルデモート氏に関して
遅くなりまし

レオン設定
経歴
男爵家に生まれる(貴族だった)が魔神に襲われ(魔神に会ったことがある)没落。お家復興と強くなることを目的に冒険者になる
外見
ルルブ2の10pそのまま
性格
長寿種族故の大雑把、かつ取り繕いはしようとしてるものの感情的
好き嫌い
好き うまい飯
嫌い 損・負けっぱなし
目的 お家復興・魔神に負けないほど強くなる
したいこと
ヘスティアへの借りを返すこと、ユーリィより強くなっること
GMへ
実家回りはお委せします

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

埼玉TRPGサークルスワンズ 更新情報

埼玉TRPGサークルスワンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。