ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

矢武 久実【ピアノ弾き語り】コミュのライブ@四軒茶屋 (2015年8月21日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年8月では唯一のライブが、三軒茶屋にある四軒茶屋で行われました。
小規模なライブハウスなのですが、グランドピアノがあります。
天井が低めなので、残響音が少ない硬めの音がするところです。
このライブハウスで演奏するのは2回目で、昨年の4月以来です。

曲目(セットリスト)は以下のとおり。

  1. オルガニート『Edul retnic it sym』
  2. 最古の図書館
  3. 灰色MÄRCHEN
  4. Yu sontie〜輪廻〜
  5. はじまりの唄


最初の曲は新曲・・・のような・・・ないような・・・。
これまで演奏したことがあるオルガニートの紙を
反対から演奏したものだそうです。
「だそうです」というのは、まったく新しい不思議な曲なので、
そうなのかどうかが分からないからです。
一瞬、時間が止まっているような空間でした。

残りの曲は何度か演奏されているものですが、ライブハウスの
構造の違いで、他のライブよりもストレートな音でした。

ひとつ付け加えると、最後の『はじまりの唄』では、
映像も一緒に流れました。
昔、ドイツに行った時に撮った写真を映像にしていて、
いろんな街の風景が紹介されていました。

うちひとつは公式ブログのこのライブの予告の中に
「(貴重なデジタル写真。北海に面した町・ブレーマー
ハーフェンは世界中から集まった帆船の祭りなど2度訪問)」
として紹介されていますので、ぜひ公式ブログもご覧ください。
◆公式ブログの記事
http://yatakekumi.blog82.fc2.com/blog-entry-211.html

あまりMCで語らない矢武さんにしては珍しく、MCでドイツの
話を語り、しまいには「前世はドイツ人だったかも」との
衝撃発言が・・・。といっても、公式ブログなどで、
時々書かれているので、ご存知の方も多いかと思います。
私も自分は前世イギリス人だったのではないかと思うことが
時々あるので、その気持ちは何となく分かりました。

ちなみに、当日ライブ会場のテーブルにお菓子のグミが
置かれていました。
これは矢武さんの差し入れだそうです。
それを聞いて、ファンとしては食べないわけにはいかず、
速攻で2個食べました。

「久実」さんだけに「グミ」・・・まさかの駄洒落かと
思ったら、このお菓子、ドイツが発祥なのだそうです。
ドイツ語でゴムを意味するGummiに由来するのだとか。
wikipediaに載っていました。

このようなドイツ色いっぱいのライブでしたが、
次回は日本食の料亭で行われます。
年に一度のピアノインストCDも配付される予定とのこと。

また、10月には恵比寿天窓.switchのライブ。
5月にここで行われたライブの余韻も覚めやらぬまま、
ディープな世界が繰り広げられるようです。

このところ、万華鏡のようにいろいろなチャレンジを
されている矢武さんから目が離せません。


P.S.
写真は、ライブハウスのビルの近くで撮った風景。
昭和な雰囲気がする裏通りに入口があります。

コメント(2)

レポありがとうございます(>_<)
矢武さんといえば、ドイツのイメージがあります!ドイツ色いっぱいのライブなんて楽しそう(^^)
日本食の料亭なんてすごく雰囲気が出そうですねぴかぴか(新しい)
レポを読ませていただいて、いつも思うのですが、「天井が低めなので、残響音が少ない硬めの音がするところです。 」みたいに音の響きについて書かれているところがとてもありがたいです!

ライブをする場所で全然感じ方が変わるから、音響について書いて貰えるとイメージし易くなり助かります!ありがとうございます☆
ありがとうございます。
少しでも雰囲気が伝わって、良かったです。

昔、オーディオに凝ったことがあり、YAMAHAのサウンドプロセッサーを持っていました。そのときに、音は直接的なものだけでなく、反射してくるのもあり、それによってイメージが変わることを知り、以来、音の反射には興味を持っています。
そのため、今回気が付いたことのひとつとして書いたのですが、そのことで雰囲気が少しでも伝わったなら、嬉しいことです。

日曜日の日本食のライブについても、近々書きます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

矢武 久実【ピアノ弾き語り】 更新情報

矢武 久実【ピアノ弾き語り】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。