ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

矢武 久実【ピアノ弾き語り】コミュのライブ@恵比寿天窓.switch (2015年1月19日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本年2つ目となるライブが、恵比寿天窓.switchで行われました。
「天窓」という単語に聴き覚えがあるかもしれませんが、
ここは、矢武さんがよくライブをされていてる高田馬場の
ライブハウスの姉妹店です。

この恵比寿は割と大きめな部屋で、天井が高く、舞台も大きいので、
ちょっとした劇が出来そうに思いました。
席は横に3テーブル、縦にも5列くらい席があったと思います。


さて、ライブの曲目については、すでに公式ブログに紹介されているので、
観客からみた雰囲気が伝わればいいなと思います。

この日は、4名が出演するライブで、矢武さんは3番手でした。
4名とも音楽のジャンルが異なったのですが、それぞれの世界観が
しっかりしたステージでした。

矢武さんのステージですが、普段のものと少し異なっていました。
普段は、1〜数曲ずつ演奏されることが多いのですが、今回は、
最初から最後までがひとつの演奏のようになっていました。
MCもなく、音楽の叙事詩のようなステージでした。


最初に始まりを告げる鐘の音が鳴り、クラシック音楽のような
メロディが続きます。矢武さんワールドの始まりです。
そのメロディがフェードアウトすると、「最古の図書館」。
何度聴いても、素敵だと思う曲です。
ピアノのシンプルな音に合わせて、言葉を綴り、途中から
音楽と歌が絡み合いながら、それぞれのメロディを奏でます。

途中、Preludesというライブ特典のアルバムのメロディや
聴いたことがないメロディなどを少し弾いた後、次の曲に
移ったりしながら演奏が続きました。
短い演奏なのですが、ドビュッシーのピアノ曲を思い出しました。

矢武さんのチャレンジとして、即興が2か所あったようですが、
分かりませんでした。もしかすると、これらのメロディのどれかは、
そうだったのかもしれませんが、あまりに自然だったので、
分かりませんでした。


途中からは、バレエダンサーのRIEさんとのコラボです。
曲とバレエを合わせるのは難しいことだと思うのですが、
とてもよく調和していました。

曲の流れが分かっていないと、踊り出すタイミングが
分からないし、踊りの流れが分かっていないと、
音楽を合わせられない。
かと言って、相手の様子を見てしまうと、一瞬
タイミングが遅れてしまう。

このため、相手が次に何をするか理解しつつも、
相手の動きを信じて、一歩出さなければならない。
お互いへの尊敬の念と信頼がないと出来ない
パフォーマンスなのだなと思いました。
その意味で、とても素晴らしいコラボでした。

この模様は、公式ブログでも紹介されており、、
YouTubeで公開されているので、ぜひご覧になってください。
HD(高画質)設定にするのがお勧めだそうです。


最後は、「Gute Nacht」で締めくくりです。

昨年前半の矢武さんは、新しい曲へのチャレンジが
多かったと思いますが、後半くらいから、ステージ全体を
ひとつに捉えたステージ作りをされているように思います。
昨年の相原さんとのコラボ、教会でのライブと、ステージ全体に
矢武さんの思想のようなものを感じる機会が多くなりました。

しばらくライブの予定はないようですが、次はどんな仕掛けを、
そして挑戦をされるのか、楽しみです。


おまけ:
写真は、恵比寿のガーデンプレイスの建物とアーケードです。
ライブハウスはここから数分のところです。

コメント(3)

レポありがとうございます!
いつも、眼に浮かぶ様なレポートで本当に助かります(o^^o)

今回はいつもとは、また違った魅力に溢れたステージだったんですね(^^)
叙情詩のようなステージ、私も見たかったです!
バレエとのコラボは、本当に息が合わないと完成しないと思うので、練習はもちろん、信頼と尊重が本当に大事ですよね…

即興やコラボ、矢武さんの進化していくライブに今後も期待が高まりますねぴかぴか(新しい)

当分、ライブはないとのことですが、PVやShazam、iTunesでの配信などの面でも活躍しているので、今年もたくさん矢武さんの音楽に触れられるといいなと思いまするんるん
>>[1]

読んでいただき、ありがとうございます。
その時々のライブでステージの表情が違うので、面白いと思います。
矢武さんの世界という源流は同じなのですが、表現方法がステージごとに違っていて、
毎回どんな挑戦をしているんだろうとか、どんな遊び心が隠れているんだろうとか、
そのようなことを五感で感じるのも、楽しみの一つです。

ライブではありませんが、今はメディア(配信方法)にあれこれ挑戦中なのでしょうね。
本当に、今後も期待が高まりますね!
>>[2]
観客を魅せるための工夫というか遊び心。
演者としての矢武さんの心遣いが見えますね!
五感で感じるのも楽しみの一つ……
通な楽しみ方ですね(^^)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

矢武 久実【ピアノ弾き語り】 更新情報

矢武 久実【ピアノ弾き語り】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。