ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

共生経済学構築研究会コミュの「共生経済学」の出版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現時点では「共生経済学」を冠する本は出ておりません。目次の作成が終わりました。タイトルは「共生経済学・試論」です。それではよろしくお願いもうしあげます。

コメント(1)

「共生経済学・試論」目次
第1章 資本主義の誤謬と、その根本原因
第1節 アダム・スミスと市場経済
第2節 貨幣経済の浸透
第3節 本位制度から管理通貨制度へ
第4節 利子と信用創造
第5節 貨幣至上主義時代の問題点 
第2章 経済学(新古典派)を転落させて2つのポイント
第1節 ホモ・エコノミカス(経済人)という言葉
(→ピコ・エコノミクス、G・アインスリー)
第2節 均衡概念
(→宇沢弘文、不均衡動学)
第3章 なぜ共生経済学が必要か?
第1節 アダム・スミスの「国富論」と「道徳価値論」が一冊になっていたら経済学は、こんなにも狂ったものにならなかった。
第2節 諸価値を統一する原理が必要 「ブィーコ・要素関連主義」と天台智義「依正不二」
第4章 共生経済学の原理と成立の可能性
 第1節 阻む「存在・当為・演繹」(ウェーバー)
第2節 学と科学(ビーコとデカルト) 
第3節 経済学は自然科学か人文科学か?  
第5章 共生経済学に連なる経済学派の流れ(ヨーロッパ編)
 第1節 スミス「一般理論」(リストのドイツ経済学との比較) 
第1節 D・リカード「経済」 J・S・ミル「経済学原理」
第2節 アルフレッド・マーシャル「経済学原論」 (ベーム・バべルクとの対比において)
第3節 レプケ「ヒューマニズムの経済学」
第4節 エアハルト「社会市場経済の勝利」
第5節 J・R・ヒックス「厚生経済学」
第6節 シルビオ・ゲゼル「自然的経済秩序」
第7節 ロエベル「ヒューマノミックス」   
第8節 バーナム「資本と経営」
第9節 R・シュマッハー「スモール・イズ・ビューティフル」 
第6章 共生経済学に連なる経済思想と学派の流れ(日本)
第1節 鈴木正三(曹洞禅)
第2節 梅田梅岩(神道、儒教、仏教)
第3節 小林弥六「新ユートピア経済学」
第4節 原川義雄「闘争なき経済生活―一灯園の経済理論」
第5節 井上信一「世界を救う経済学」―仏教からの提言  
第6節 安原和雄「足るを知る経済」―仏教思想による21世紀と日本―
第7節 上野貞明「環境経済学への招待」(共生時代の経済学の第9章)
 第8節 小泉貞彦「仏教経済学」(論文)
 
第6章 共生経済学のパラダイム
第1節 共生経済学が準拠する5つのコンセプト
1 ヴィーコ、「要素関連主義理論」
2 P・Rサーカー「プラウト理論」
3 親鸞「自利利他円満」 
4 釈尊(法華経) 「不敬菩薩」 
5 天台智義 「依正不二」 
第2節 共生と経済
第3節 共生と現代
第7章 共生経済学による「労働」など経済学用語のパラダイム・シフト
第1節 労働
第2節 貨幣
第3節 所有
第8章 共生経済学 事例&施策各論
第1節 地球と共生する為の産業順位表
第2節 経済主体について
第3節 経済原則(もったいない、という基準)
第4節 消費
第5節 労働
第6節 競争
第7節 生産
第8節 家計
第9節 農業 フードマイレージ
第10節  貨幣
第11節  自由の概念

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

共生経済学構築研究会 更新情報

共生経済学構築研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。