ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NISSAN TIIDA / TIIDA LATIOコミュの外気温計の精度

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2008年式の15Mに乗ってます。

エアコンに外気温計が搭載されてますが、気温表示の精度が低くて困ってます。

私の車は実際の外気温+0〜+4度くらいが表示されてしまいます。
エンジン始動直後(エンジンが冷えてるとき)は比較的精度が高いのですが、走行中は2〜3度高めに表示されることが多いようですし、ひどいときは4度くらい高く表示されます。
※路上に設置されている気温計との比較です。

先日も天気予報で「本日の最高気温は10度」と言われてる日の夕方に「14度」と表示されたのはあきれました・・・(昼間ならまだしも夕方に最高気温+4度を表示するのはどうかとふらふら

冬はスキーに行くことが多く外気温計で路上凍結の有無を判断しているので、気温が高めに表示されることに困ってます(*_*

ティーダの外気温センサーってエンジンルーム付近にあって、エンジン熱の影響を受けてるのでしょうか?
みなさんの外気温計の精度はどうでしょうか?

コメント(19)

2008年式の15Mティーダに乗っていますぴかぴか(新しい)

ティーダの外気温計ってドコの事でしょう…exclamation & question


室内温度を設定してエアコンを使用しています。
AUTOにすれば外気温がでるんですか?

知識なくてスミマセン…。
教えて下さい電球電球
フルオートエアコンのスイッチには「クリーン」と「外気温」の2種類ありますね人差し指

外気温が異なるのはおそらく、エンジンルームの温度が加わるせいではないでしょうか
センサーがフロントバンパーの内側くらいに付いていると思うのでわーい(嬉しい顔)
>1,2
エアコンの左下のスイッチが外気温ボタンになってますよ。(MODEボタンの左側)
このボタンを押せばエアコンの温度設定画面に外気温が表示されます。

オプションのインテリジェントエアコン(空気清浄機能付き)の場合は外気温ボタンの代わりに「CLEAN」ボタンになっているので外気温を表示できないようですが、普通のオートエアコンなら外気温計がついてますよ。
H17年式(マイチェン前)だとオートエアコンの構造がまったく違うので外気温計はないかもしれませんが・・・。
H20.1のマイチェン後のエアコンには外気温計がついてると思ってたのですが、★みぃ★さんの話を聞くとそうでもないのでしょうか??(自分の車はH20.10の微妙な再マイチェン後です)

【写真1】通常時のエアコン
【写真2】外気温表示時のエアコン

>3 たなっきーさん
センサーはフロントバンパーの内側ですか!?
バンパー付近でもエンジンの熱の受けるものなんですね・・・。
ディーラーに言ってセンサー位置を変えてもらうことは難しいかな〜。無理だろうなぁあせあせ(飛び散る汗)
強い不満を持っておられるようですが
車の外気温計はあくまでセンサー取付け位置の温度を感知するものであって
正確な気温を知るための物ではないと思います。
路上には気温を表示する物が設置されている事が確かにありますが
ではその精度は保証されているかというと、どうなんでしょうか?
気温を知る一般的な方法は百葉箱の中の温度計だと思いますが
それは一定の決められた条件下で測定した場合の温度とするために
わざわざあんな箱を用意するわけで。

温度は測る条件によってかなり左右されやすいです。
外気温センサは一応エンジン、ラジエーターの熱の影響を受けにくくするために
フロントバンパーの内側あたりの位置にある事が多いみたいですが
車自体の置かれた環境やボディー色でも違いは出るはずです。
そもそも自動車に搭載された気温計が正しいわけがないって言ったら
言い過ぎかもしれませんが、難しい事でしょう。

しかし目安にすることは出来るわけですし
メーカーもそのために付けている機能だと思います。
「一つの判断材料」として使えばいいと思いますよ。
>6 緋咲りずはさん
強い不満があるように受け止められてしまいましたが、実際には「まあ仕方ないかな」と思ってます(^^;

車の外気温計は目安であって正確ではないというのは理解しているのですが、以前の車(フォレスター)は誤差1〜2度程度だったので、ティーダの外気温計の誤差が大きすぎるのが気になったわけです。
さすがに誤差が最大4度もあるような外気温計は目安にすらならないと思ったので・・・。

他の方の精度はどの程度なのでしょうか?個体差ではなくティーダは全車こんなものでしょうか?
アスファルトの照り返しが影響したり(冬なので影響は少ないですが)、百葉箱云々の話もわかるのですが、実際他の人がどうなのか聞きたいだけです。
※路上の気温計はそれなりに誤差があるんですね。

全車的に同じような誤差があるなら良いのですが、自分の車だけなら故障の可能性があるから点検したいと思いました。
同乗した人(3人くらい)からも「こんなに誤差のある車は見たことない」ということも言われて心配になった次第です。

ただ今までの話の流れだとこの車はそんなものなんでしょうね。
車体が小さいためか、センサーとエンジンルームの距離をとることができず、エンジン熱の影響を受けやすいのかもしれませんね。
昨日、書き込みをした★みぃ★です!!


私のティーダは、MC後の15Mでオートエアコンです。
購入は、2008年2月に納車でした。
この車には、外気温計がつぃていません…。
CLEANボタンを押しても外気温は表示されません。
MC後すぐのティーダには、外気温計はついていなぃのでしょうか?
それとも、グレードやオプションなのでしょうか?
分かる方いたら教えていただきたぃです。
インテリジェントエアコンのついている車は、外気温計は装備されず、かわりにクリーンボタンになります。
オートエアコンですから、外気温計はみんなついています。ただ、表示機能(ようはボタン)があるか、ないか、です。
Xinyangさん>
残念ながらフォレスターの外気温表示が路上の温度表示と近似していた
というのは「精度」とはいいません。
なるべく同条件の複数台の同一車種を順番に同じ位置に置いて
表示温度の結果がどれだけ近いかを見たときに「精度」を言えます。
全く差が無ければ高精度といえます。
逆にバラつきが大きく、多ければ低精度といえます。

つまりこの場で「みんなの精度どう?」って聞いても意味が無いんです。
基準が無いんですから。

温度測定の「正確さ」に疑問をお持ちなら
ディーラーに行って外気温計の誤差はどの程度か?
この車の外気温計は故障していないか?と尋ねればOK。

表示が傾向として高すぎると感じるなら
ディーラーで現状より4度低く表示するように補正してくれと頼んでみては
いかがでしょうか?
>14
「精度」という言葉の使い方が悪かったですね。ここでは緋咲りずはさんのおっしゃる「正確さ」のことを質問してました。
ということで、あまり気になるようなら定期点検の際にでもディーラーで聞いてみますが、基本的に「そんなもんだ」と思うようにします。(参考までにセンサーの位置くらいは教えてもらおうと思ってます)

そもそも寒冷地へ行った時しか外気温なんて気にしないので、表示温度が「4度」でも路上が凍結していると思って運転すれば安全ですしね。
ありがとうございました。
まつさん

そのクリーンボタンを押しても、外気温が表示されなぃのですあせあせ(飛び散る汗)

どーしてでしょう?
みぃさん
クリーンボタンはあくまで『クリーン機能(排ガスなどを検知して自動で内気外気を切り替えたりする)』を使うためのボタンです。
みぃさんのティーダ君には外気温を表示する機能はありませんぞ。
まつさん

ご丁寧に教ぇて下さり、ありがとぅござぃましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
私のティーダくんには外気温計はついていなぃのか…ちょっと残念バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NISSAN TIIDA / TIIDA LATIO 更新情報

NISSAN TIIDA / TIIDA LATIOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング