ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

NISSAN TIIDA / TIIDA LATIOコミュのちょっと調子悪いのですが。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ティーダに乗り始めて11月で2年目ですが先日のことです。

朝出がけにエンジンをかけてサイドブレーキを外しても警告灯が消えない。もう一度サイドをかけて(踏んで)外しても消えない。エンジンを止めて最初からエンジンをかけ直したら今度は消えました。その後は何もなく運転して当日の帰りの夕方、エンジンをかけると今度は故障警告灯(タコメーターの0・ゼロの右横の)が点きっぱなしです。これもエンジンをかけ直すまで消えませんでした。  
 
「警告灯の履歴が調べられる」との事でディーラーに持ち込んだところ、「ブレーキの警告灯の履歴は無いが、故障警告灯の履歴は確かにある。」との事でしたが消えたので故障自体の問題は無いと言われました。しかし、アクセルペダルのスイッチだかが誤作動している恐れがあるのでそこだけ交換しましょうとの事で明日交換に行きます。

皆さんはいかがでしょうか???

コメント(10)

パーツ取り替えてきました。

アクセルペダルのリレースイッチ部品が摩擦とホコリで誤作動したとの事でした。 
「対策パーツに交換しました。」との事でしたが『対策パーツ』との事は他にも同じような故障が多いと言う事ではないでしょうか?
Gii 3さま

はじめまして。暫く傍観してました。
「対策パーツ」ってなんですかね?担当営業さんとは話されたの
でしょうか。

私も警告灯がつきっぱなしの経験あります。しばらく置いて
エンジンかけたら消えました。原因はストットルセンサーの
異常検知でした。

TIIDA前はセフィーロ乗ってたんですが、日産お得意の
電気系統の弱さがまだまだ解消されていないようです。

ちなみに先週ハンズフリーがおかしくなってディーラーに
もっていこうとしたらバッテリーがあがりました。ルーム
ランプの放電だっだそうです。
納車されてから3ヶ月に1度はディーラーで修理してます。
ハズレひいちゃったなあと諦めモードです。
>かみかみ(・∀・)さま

遅くなりましたが、
「対策パーツ」については詳しく聞けませんでした。しかし、警告灯の症状は同じものだと思います。

この前も運転席のスイッチで助手席の窓が開かない事が有りこちらもパーツを交換しました。コレは交換してすぐあと日産から(交換した所とは別で)ハガキが来て『不具合ありで、近くで交換してください』ってうちだけではないじゃない!!ってことでした。

>みきさま
やはり同じ症状でしょうか??

ETC使えないのは厳しいですね。うちは発売されて一ヶ月ぐらいしての納車でしたが、これらの電気系統のトラブルは初期不良のようなものなのでしょうか?それともアタリ・ハズレがあるのでしょうか???(今の日本の製品でともおもいますが)
私も調子が悪いんです!エンジン系統じゃあ無いんですが、社内3ヶ所から「カタカタ、キュキュキュ」音がするんです・・・。場所は助手席側エアバックカバー<キュキュキュ>、助手席側三角窓枠パネル<カタカタ>、ハッチ窓枠パネル<カタカタ>。非常に耳障り!おまけに後部座席からは、カタン、カタン→「ギギ・・・ギギ」。再度ロックをすると戻るんですが、時期に同じ症状が再発します。来週入院予定です・・・・・。これが無ければ満足な車ですね。。。
私は使用して一年半なのですが、
運転席側の窓を開け閉めする時に「キーッ(>_<)」
というけたたましい音がなり、かなり気になっています。
また、エンジンかけた時にタコメーターが動かない時がありました。
点検の時期なので見て貰おうと思います。
まだ乗り始めてちょうど1ヶ月なんですけど、、

今日、給油ランプがおかしくなりました。。

昨日乗り終わったときはまだガソリンが半分くらいあったはずなのに、今日乗ろうとエンジンをかけたら給油ランプが点灯!!
え!!ってメーター見たら底をついてて、あわててもれてないか見たのですが何にもなく、もう一度エンジンをかけなおしたらガソリン半分に戻ったのです><おかしい・・

こんな事あったかたいますかぁ!?
Katzです。
みなさんいろいろtroubleにあっているようですね。
うちの15Mは発表後2ヶ月くらいで購入したものですが,自爆以外での入院は下記になります。
1.屋根の内装に原因不明の染み発生(8000km位)→屋根の内装丸ごと交換
2.走行中にエンジンが吹けなくなってエンジン警告灯点灯・エンジン停止(18000kmくらい)
 →電制スロットル交換
3.段差を超えるときに後部シートレール部よりキュッキュッ音(10000km位)→レール部にグリス塗布
4.1500〜2000rpmあたりでのアクセルチョイ踏みで排気管から金属音(購入直後から)→エキマニ交換(これは今年に入ってからのマイチェンで対策済みらしい)

まぁ、この程度ならかわいいもんかな…故障は無いに越したことは無いですけどね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

NISSAN TIIDA / TIIDA LATIO 更新情報

NISSAN TIIDA / TIIDA LATIOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング