ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドラマ『金田一少年の事件簿N』コミュの☆#07☆2014.09.06土 雪影村殺人事件

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
300年以上前から、お盆の時期の朝に雪が降るという
不思議な現象が起こる田舎の漁村・雪影村。
はじめ(山田涼介)にとってこの村は、
中学2年生の夏休みを過ごした思い出の地だった。
この夏、はじめは再び雪影村を訪れることに。
夏に降る雪に興味を持った佐木(有岡大貴)と真壁(浅利陽介)も、
一緒に来ていた。

はじめは、3年前、雪影村で仲良くなった友人の島津匠(須賀健太)、
立石直也(入江甚儀)、魚住響四郎(上遠野太洸)、
太刀川都(山下リオ)、社冬美(藤原令子)、
蓮沼綾花(平祐奈)と久しぶりに再会。

しかし、友人の一人・葉多野春菜(小川涼)の姿がなかった。
はじめは、春菜が1年前の夏の雪が降る朝に自殺したと聞かされる。
自殺の理由は不明で「うれしい色だったはずが、
許されない色だったなんて。もう死ぬしかない」という
謎めいた文面の遺書が残されていた。
春菜の死には他にも謎があり、葬式のとき古くからの村のしきたりで
遺体の胸に置かれる三本の矢“上送りの矢”が春菜の遺体から
いつの間にかなくなっていたという。
はじめは、亡くなった春菜が自分を雪影村に
呼び寄せたのではないかと思いを馳せる。

翌朝、はじめは、夏の雪を見ようと島津たちと集まって中学校へ向かった。
校庭に着いたはじめたちは、雪が降り積もる校庭で倒れている
冬美の遺体を発見する。冬美の喉元には、なくなったはずの
“上送りの矢”が刺さっていた。校庭には、
冬美のものと思われる一つの足跡しかなかった。
別件で雪影村に来ていた剣持警部(山口智充)は、
現場の状況から自殺の可能性が高いと判断するが、
はじめは他殺の可能性を口にする。

そんな中、またもやはじめの旧友の一人が犠牲者として発見される…。

コメント(10)

>>[001]殺害された女の子ふたりがわざと仕込んだ写真だったみたい泣き顔酷いですね泣き顔
>>[003]のおっしゃるとおり、あの写真は、春菜と島津は昔、近所付き合いがあり、その時に偶然撮られた写真です。
原作ではそうでしたので、今回のNeoでもあの写真は仕込みではないはずです。

ちなみに、第一殺人で殺された冬美ですが(原作では)島津のことがずっと前から好きだったという設定でした。原作では今回のNeoと違い、冬美の島津への密かな淡い恋心が描かれていたり、春菜を自分の作り話で死に追いやってしまったことを1人で苦しんでいる描写があったりと、相当印象が異なります(Neoではただの悪役だった)。
>>[007]
原作通り、ミス研部員や剣持のおっさんがいなければ、もっとはじめと雪影村の仲間との関係が深く描くことが可能だったと思います。貴重な1時間…もっと有効に使ってほしかったです。

おっしゃる通り、この雪影村は金田一の中でも異色作ですので、今回の実写化で世界観が壊された感じがして残念極まりありません。原作にはないことをいろいろブチ込んでくるのが、連続ドラマの恐ろしいところですね。
最後に美雪が出てきたのは、ん?となりました。

原作だと、死んだ春菜さんの父親らしい男性が金田一に話しかけ、昔、娘が描いた絵の少年に似ていた気がして…という、切ない場面もあったはずなんですが、そこがなぜかラブコメ風に変えられてましたね。

写真で異母兄弟と思い込む場面は説明がないと、原作未読者は勘違いしますね…。
ほんとに兄弟だった、と。
原作にあった島津逮捕後にあった
タイムカプセルを掘り起こす
シーンがものの見事にカット。
あのシーンは、カットして
欲しくなかったな。
あと、ドラマも
アニメも3回ですね。
ドラマは、残りの三話は1話
前編後編で終わりそう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドラマ『金田一少年の事件簿N』 更新情報

ドラマ『金田一少年の事件簿N』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。