ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドテラジャパン(NFR)コミュのディープブルー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆オイルブレンドのご紹介 その?☆

ディープブルー(鎮痛ブレンド)

ウィンターグリーン、カンファー(ショウノウ)、ペパーミント、ブルータンジー、ブルーカモミール、ヘリクリサム、オスマンタス(キンモクセイ)のブレンドです。

最近の研究によると私たちの半分が日々の不快感に悩まされていると報告されています。dōTERRAはディープブルーでこの問題を優しく解決します。ウィンターグリーン、カンファー(ショウノウ)、ペパーミント、ブルータンジー、ブルーカモミール、ヘリクリサム、オスマンタス(キンモクセイ)が共に働き、関節や筋肉の痛みを和らげます。体の奥まで浸透し、その働きを持続します。ディープブルーを不快感のある場所に優しくすり込むとすぐに、ひんやりと心地よい癒しを感じるでしょう。

メモ)目の周りや傷口は避けてご使用ください。

皆さんのディープブルーを使用した経験や、お勧めの使用方法をぜひコメントで分かち合ってくださいクローバー

コメント(8)

ディープブルーは私の命の恩人です目がハート

本当にこのオイルが無かったら今頃どうなっていたか
想像しするのも恐ろしいくらいです

腰の痛みや 打撲にもすぐに使えて
本当に助かりますハート達(複数ハート)

初めて自宅にオイルが届いた日
大喜びで 子供たちと箱を開けたのですが
肝心なディープブルーのふたをすぐに開ける事が出来なくて
なんと! 2時間ぐらい 悪戦苦闘がまん顔たらーっ(汗)
私の手のひらも真っ赤になるくらい
あのふたが初めてだったので 開ける事が難しかったんです泣き顔
子供たちも寝てしまって、、、背中に塗ってもらえず
自分で必死に手を伸ばして塗ったのを思い出しますわーい(嬉しい顔)

体験談は 自己紹介のほうへ書いてあるのを
一部コピペバッド(下向き矢印)しますね♪

右肩甲骨の辺りに激痛があり とても大変な状態でした
打ったわけでもなく 突然 原因不明でした

日頃から薬を飲まない、化学物質恐怖症ぎみな私で
激痛にもかかわらず 病院へは行かず 我慢して生活していましたが
本当に泣くぐらい居たくて 整体へ初めて行ったのですが
全然治らず 他に薬以外のもので治す方法が見つかるように願っていました

友人がdoTERRAのペパーミントを塗ってくれたんですが
全然変化なくて 困っていました
でも その時私の心の中では オイルで治したい!!と期待していました

そして 数日が経ち・・・また友人がdoTERRAのセミナーに招待してくれて
その前に1度参加した事がありましたが その時は
自分にはアロマは不要だと思っていましたし
正直 高いな〜と思っていました

セミナーが終わって 背中にバランス1滴塗ってもらい
そのあと ディープブルーを1滴塗ってもらいました

そうしたら すぐに 痛みが消えたんですよ〜 指でOK
本当にとても嬉しい日でした
右の腰の部分もずっと痛かったのが
今では いつの間にか痛みが消えてます
朝起きて 痛いところがない!というのが
本当に幸せな事です

打撲や怪我 骨折など 男の子が多い我が家では
ディープブルーは常に2本はキープして置きます手(チョキ)

PS:あとで考えると痛みの原因は急激なストレスだったと思います
ですから 最初にバランス(アースリズム)を塗ったのが良かったんですね
本当にdoTERRAのオイルは素晴らしいですぴかぴか(新しい)
doTERRAに感謝していますぴかぴか(新しい)
チョコ大好き♪さん>>経験談を沢山分かちあってくださり、ありがとうございました!ディープブルーのふたが開きにくい、というのは時々お客様より伺います。蓋の改善がされることを願っております冷や汗また、ドテラのスタッフでも腰痛に悩む人がおり、このオイルには随分助けられているようですぴかぴか(新しい)ちなみに、アメリカの整体クリニックにもディープブルーやディープブルーラブが使われています指でOKバランスとのコンビネーションも大正解でしたね。自分の体の状態とオイルの効果をよく理解して活用されていますねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
これをよんですぐにわたしも腰にばらんすえとディープブルーを塗布、いつのまにか腰痛が消えていました!!ビックリ!!魔法のようです。

夏バテに効く精油はありますか?バテ気味なのでぜひ教えてください。
maaaさん>コメントとご質問ありがとうございます!一部のお客様がお勧めされている方法をご紹介させていただきます。ご参考までにしていただければ幸いですさくらんぼ

1)ジンジャーは、消化器系や神経系への働きがけもあり、消化が良くなるので、夏ばてで胃の調子がよくない方にはお勧めです。使用方法としては、1)黄薄めずに反射ツボに塗るか、気になる部分に直接塗る、2)スプーン一杯(15cc)のハチミツ、または120ccの飲み物にオイルを1滴いれて薄めて飲む。(6歳以下の子供には使用しないでください。6歳以上の子供はさらに薄めて使いましょう。)

2)食欲がわかないときに手助けしてくれるオイルは、レモン、グレープフルーツ、ワイルドオレンジ、ペパーミント、ラベンダー、ローズマリー、サンダルウッドなどです。これらのオイルをお水に1、2しずく滴垂らして飲んだり、キャリアオイル(ココナッツオイルなど)で薄めて腹部にぬったりしてしてもOKです!

少しでも夏ばてが解消されることを願っております!手(パー)ぴかぴか(新しい)
おっちょこちょいの私にとって、ディープブルーは手放せません。
机の角や壁などでぶつけてしまったとき、うっ血する前にディープブルー、サイプレス、マジョラムを打ち身に原液塗布。
あざになることなく、綺麗に治ります♪
時間をおかず、すぐに塗るのがコツ!

また階段を踏み外して肋骨にヒビが入ったとき、病院では何も手を打つことができなくて
とにかく安静に・・・・と湿布をもらったのですが、湿布を使わずこのディープブルーとディープブルーラブ、ジンジャーをひたすら塗り、結果お医者さんの想定より早く完治しました!

doTERRAさまさまです(*^▽^*)
Le Vertさん>コメントをありがとうございます!助骨のヒビの回復にも貢献したのは、本当によかったですね。筋肉痛や怪我には、手放せないオイルですね!ディープブルーラブ(クリーム)やディープブルーロールオンタイプ(新)もぜひお楽しみください。
今更ながらですが、ディープブルーの容器ってなぜあんなに出しづらいのでしょうか?たくさん入っているときはいいけれど、残り少なくなると本当に出てこない。。。
なぜディープブルーだけあのような仕様なのでしょう??愛用品なだけにいつもイラっとしてしまいます。
maaaさん>ご質問ありがとうございます。ディープブルーとウィンターグリーンのキャップは小さいお子様が開けられない様に作られております。その他ご質問等ございましたら、お気軽にご一報くださいませさくらんぼ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドテラジャパン(NFR) 更新情報

ドテラジャパン(NFR)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング