ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

香料に苦しむ@柔軟剤コミュの洗濯石鹸ジプシー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
香料がダメだと最近の洗濯洗剤には悩まされますよね。
自分に合った洗剤を求めてジプシーしてしまうことも。。
洗剤の情報だけを集めるトピックを作成させていただきました。

症状悪化でこれしか使えない!という方もいるでしょう。
天然精油ならまだ大丈夫、無香料ならオッケー。
エコ洗剤と呼ばれている物などなど。
皆さんの使用したことあるものや、口コミなど書き込んでください。

本来なら合成のものは使わずにいるのが一番好ましいことでしょうが
独特の匂いがダメという方もいたりしますので、
そのあたりは・・・お願いいたしますm(__)m

コメント(65)

>>[25]
ニオイ移りした子ども服は程度に合わせて変えています。
軽い移り香 → まぐちゃん、セスキで洗濯
中程度の移り香 →まぐちゃん、セスキ、酸素系漂白剤で洗濯
強い移り香 → ぬるま湯とセスキで浸け置きしてからまぐちゃん、セスキ、酸素系漂白剤で洗濯

以前、子どもが園で間違えて他の子のかごに汚れたズボンを入れてしまい、丁寧に洗濯されて戻ってきました。
香料に汚染されて涙
手作りしたばかりのズボンだったので大ショック!
酸素系漂白剤で何度も煮洗したけど、ニオイは取れず破棄することに。
ニオイ移りはまだなんとかなるけど、洗濯で洗ったらアウトですね。
すみませんあせあせ(飛び散る汗)
洗濯で洗ったら → 洗剤で洗ったら の間違いです。
洗剤はドラッグストアーに陳列される程の量なら厳しいが、使う程度なら大丈夫な軽めな人。
なので
このトピに来るのはやや場違いな人になりますが
粉よりは液の方がマシに思えます。

洗剤とは関係ないですが
コーヒーがダメとかかなりお気の毒……
コーヒー豆のひいたあとの粉消臭効果かなりあり、
で、相手の臭いと中和になるためか、どちらも匂わなくなるので最高!

コーヒーが苦手でなくばイチオシなんだがな〜

>>[29]
お湯洗いできる縦型洗濯機ほしいですよねー
管理人さんが教えてくれたやつ、喉から手が出るほど欲しいです
でも、今は移り香されてきたものを洗うと洗濯機も臭くなるので
予洗い用洗濯機と、お湯洗い本番用と二つほしいくらいです。
場所もお金もないけれどねーww

静電気防止、移り香かばんの臭い消しスプレー
試しに手作りした人がいるので
あとでアップしますね。

アロマ専門店でもダメな臭いはアレルギーもあるのかも
無理しないでくださいね。
知人のセラピストさんもアレルギーもちで
駄目な香りにアレルギーあったり、逆に好きて゛もあったりと
したようです。
私はスギ、ヒノキの香りは大好きですがアレルギー。
花粉だけでしょ?とたかをくくっていましたが
ヒノキ科の精油も控えたほうが良いと、周りから言われています。
>>[30]

場違いではないですよ〜
私も洗剤のうっすら香料くらいなら平気でした。
昔ながらのデカい箱のトップの粉でした
平気だったのが不思議
なくなったので、この際無香にして
移り香したアロマジュエルが取れるかどうか試していますが。。

コーヒーって消臭に効きますよねーー
喫茶店でバイトしていた時淹れた後の粉を
灰皿にいれたり、トイレに置いたりして消臭に使っていました
その粉を床に撒いて掃除もしましたね。

私はコーヒーは嫌いで飲めないのですが
コーヒーの臭いは好きです。
でも缶コーヒーのアロマなんとかっていうのを
飲んだばかりの人の息はダメだったかも( ;∀;)
>>[26]
参考になります。
私はスーパーで勤務の為暖房によって吹き付けられた
いろんな柔軟剤臭で制服や下着通過して腕まで柔軟剤臭になります
なので
ぬるま湯と酸素系漂白剤でつけおきしてから洗濯していますが
それでも落ちていないものもあるくらい・・
夏樹さんの強い移り香バージョンの
セスキ、酸素系漂白剤で洗濯 は
セスキ、酸素とも大さじ1くらいで、溶かしてから投入していますか?
>>[33]
過酷な職場環境ですね涙
強い移り香の場合は大さじ1ずつ入れてます。
知人の方が使ってくれますようにクローバー
>>[35] お湯を入れずに、普通の洗濯ですか?試してみますわ!
>>[29]
腹巻きパンツの再販情報ありがとうございます顔(笑)
ニオイ移はあまりありません。
静電気対策ではないんですけどら電磁波過敏症もあるので、PC作業中と寝るときはアーシングするようになってから、静電気がたまりにくくなりました。
洗濯機はAQUAの縦型です。
お湯荒いできる機能欲しいですよね(>_<)
>>[36]
一回目はお風呂の残り湯で洗って、すすぎはお水です顔(笑)
静電気防止スプレーを手作りしている方から聞いたサイトより
グリセリン」で静電気防止スプレー
◎用意する物
■グリセリン:5ml(小さじ1弱)
■スプレーボトル
■水:100ml

スプレーボトルに水を入れその中に
グリセリンを5ml(小さじ1弱)入れ良く振ります。

使用する前には必ず良く振り
衣類や髪の毛等にスプレーをして使います。

衣類のシミ抜きにも使われる「グリセリン」
シミになる事はありませんが
使用する時は少し離して全体にスプレーするようにします。

人差し指グリセリンを選ぶ時には
石油系から作られて「合成グリセリン」を購入しないように注意します。

アロマのお店でも購入できますが
ドラックストアでも購入できるグリセリン

こちらのグリセリンは天然100%になります。

水を精製水するだけで化粧水にも使用できるくらい
肌に優しい成分になり
乾燥や静電気が気になる時には衣類だけでなく手や肌にも使用できます。

天然成分で作ったスプレーは
ペットの毛に発生した静電気にも安心して使う事ができます。
かばんやコートなどについて、洗えない柔軟剤臭に
どーーにかしたいと試行錯誤して作ってみたという内容です。

アロマテラピーの消臭スプレー引用で精油なしの強度つけて作成しています。
エタノールなしでも良いと思います。
掃除にも使えます。
除菌能力や消臭能力を高める単なる消臭スプレーにするのなら、
エタノールは20cc程度でも大丈夫です。
以下レシピ
重曹エタノールスプレー作り方。
重曹44g,精製水500cc
エタノール50cc
まず、精製水と重曹混ぜる。ほぼ飽和量なので濃いめってたぶんこれ。
とけてから、エタノール混ぜる。
消毒用エタノールしかなかったので多めにしました。

私は、いつもお風呂の湯気にあてて臭いを飛ばしていました
タバコの臭いとか、いつもこれでとっていたので。
しかし、柔軟剤の臭いはそれでもなかなかとれなくて
重曹を電解水で溶いた物売っていた物に、
食器とかにかけるような消毒用アルコール混ぜたものを
吹きかけてから蒸気にあてていました。量とかは適当( ;∀;)
こちらは
きちんと測って作成してくれて、買ったのに臭かったスキーウェアとかに
かけて実験してくれたご報告です。
さっき、本を探したくてアマゾン開いたら
レノアハピネスがまた3/2に新商品出すとかの広告がーー
今度は、ナチュラル系のフレグランスみたいなこと書いてあった

どんな言葉使おうが、めっちゃ臭いねんと画面に突っ込みましたよー
そして、洗剤で新たに教えていただきましたのが
http://macrobiotic-daisuki.jp/fuwasshu-39035.html
ふわっしゅと、まぐちゃんで洗うというものでした

石けんが苦手て゛肌の弱い方からでした。
私も今はスピカココの液体を試していますが
ここで皆さんから教わったものは、いろいろ試していきたいです(^^♪

スーパーで働いているので、移ってくる臭いだけでかなりのものです
1時間もしないうちに、わちしが香害さんと思われるほどの
いろんな臭いがついてきます
それを洗濯機にいれずに先にバケツでアルカリ洗いしているのですが
手袋も合わなかったのか手荒れがひどくなり。。
いろいろ試していきたいですねー
ただついた柔軟剤臭が落ちるかどうかは不明
試してから、またご紹介しますね
ダタッチウォッシュ届きましたー
一緒に買ったボディタオルが2種類とも
別々の柔軟剤臭でくせーのなんのってww
分かってなのかビニールに入れてあったけれど迷惑

そのためデタッチウォッシュもうっすらと臭い付き。。。
いきなりマイナスからのスタートだけれど
頑張って働いてもらいたいデタッチくん。
デタッチくん、洗いました所ーー
おーーー洗濯機の中の臭いは消えたかもーー(*^。^*)
息子さんのウールのスーツを、MCSがある事や臭いを付けない洗濯屋さんへ
出したにもかかわらず、移り香でスーツに臭いがついてしまった方が
「海へ」で洗い、すずきを温水シャワーでかけ流しにしたところ
だいぶ臭いが取れたと報告がありました。

近所のクリーニング屋さんが言うには、
最近噂のコインランドリーを利用したら
変な臭いがついてしまったからとってほしい。
と言われるようになったとか。

そーいうものと一緒に洗われたりしてしまうと困りますよね。

ドラム式の雑菌臭
わかるかも。うちもなんかカビクサイ・・・
カビもアレルギーあるので困る
酸素系漂白剤にしても、溜まる水量が少ないから
縦型式のようにはいかないし。。まいった・・・
みなさん、その後、洗濯はうまくいっていますか??
ドラム式の我が家は、酸素系で漂白すると泡立ち機能を制御する機能が
働いてしまうようで、ややこしい・・・

なんか浄化槽のお手入れがうまくいかないことが分かりました。
どうりで何回も、やってもダメで。。よけいにかび臭くなる

ドラム式のゴムの所がカビだらけになってしまい
もう、これはーーダメだーと清水の舞台から飛び降りて
縦式を買いました。明後日とどきます。
これで普通にもどれますーー(´;ω;`)ウゥゥ
新しい洗濯機届きましたーーー(´;ω;`)ウゥゥ
縦式って洗っているという感じがします。

そして我が家はもじゃもじゃ猫がいるのでタオルにつく毛がすごかったのですが、
少なくなっている気がします。

ただ、ゴミとりが小さいので、別のも買おうかなーと。。

あと、みなさんはマグちゃんというのを使っていますか?
洗剤、浄を使ってみました。たっぷりのお湯で。制服についた移り香が取れにくいので
すずきは、風呂場のお湯も使い、2度洗いの注水にも贅沢に使いましたが
ほんと、すごい威力で無臭!!
旦那の加齢臭シャツも、ダウニー臭のついた制服も、すっきりですーー、これはすごいっ
接客業で店にいますと、持ち物からすべて柔軟剤の臭いがつきます。
たぶん、みなさんがお使いに行って帰ってくると、
買った品物から柔軟剤臭いーっていう感じのが
商品触ったり棚触ったりしていると手にもついてしまい
7時間ノンストップで浴びています(-_-;)

空調が巡回するのでバックヤードも臭いです
入荷したばかりの品物は平気ですが
裏に少し置いとけば臭いはつきます。

仕事していると洗ったはかりの手の甲も臭くなるほどムスク臭。

ドラム式の時は洗っただけでは落ちなかったので、風呂場で手洗いしてから。
その手洗い中のもむあーーんで気持ち悪くなるほど。
手もボロボロに荒れました。

縦式で風呂場のお湯で洗えるようになってからは
落ちるようになりました。

スピカココとセスキプラス半々で洗う
ほとんど落ちますが、椅子に座った日のズボンはつけおきしてました
昨日は、スピカで洗った後嗅いでみて、もう一度洗おうとなった服だけ
「浄」で洗ったのですが、ほんとスッキリっ
浄の匂いがよかったです。つて浄に匂いはないのですがww

あれだけストレスだった洗濯が、今や楽しみになりました。

洗濯クリアできたので、あとは家の中に入り込む臭いを水式で。
仕事中の呼吸をどうするか(;'∀')
>>[49]
浄の効果があってよかったですねわーい(嬉しい顔)
>>[51]

はい、ただ、座りきったズボンとパンツは洗った後もダメでした。がくっ
その日の相手の移り香の度合にもよりますね・・
それはもう、酸素系漂白で浸けおきしかないですよねーー

でもそうでないものは、スッキリとおちるのと生協で買えるのがよかったですーー
>>[52]
洗っても洗っても落ちないニオイはほんま、嫌になりますよね(´д`)
最近知ったちょっと気になる洗濯機です。
熱湯ならもっとニオイが落ちるかも。

全自動小型熱水洗濯機「ニオイウォッシュ」 HTWATCNL ※日本語マニュアル付き
https://a.r10.to/hbCNMF
>>[53]
気になりますよねー。
前に管理人さんが紹介してくれたものと似たようなタイプて゛すね。。
ただ、小さすぎる(笑)
おデブの服が入りそうらにない

でもこれで、私の40度前後の洗濯はやさしく除菌なのかと思いました
>>[54]
す、すごい自宅がコインランドリーww
気になったのは加齢臭がカプリル酸って。。
ココナッツ油にも含まれていて刺激になるのですよねー
そうなのかーと油の脂肪酸の興味がーー
K社のフレアーが新発売になってから重くて強めのフローラルなのに
まるで今、風呂場ですか?というくらいシャンプーくさいような重めの臭いが
しています。。12時間効果ですかね〜
同じく、ニュービーズの洗剤もフレグランスにリニューアルされて香り、香り、香り

PはPでユニセックスな香りとして男女兼用のアンバー臭を売り出していて
そのせいか、うちらには悪評だったアロマジュエルやデオドランドビーズ系が
安売りになって毎回ワゴンに載っています。
このワゴン売りだと買う人も多くて、我が家の周りのアパートは
夕方から夜中まで猛臭ピークです
あんなもん使われたらダウニー以上の激臭ですよねー

こーいうので洗ってしまったら臭いは落ちるのか?と
ナチュラルクリーニングの方に聞きましても。。難しいとのこと
何回もお湯で洗って風にあたるようにするしかないみたいですが。。その風がねー

結局我が家もつけおき等いろいろとやりましたが体力と手が荒れてしまうので
酸素系漂白剤でつけ置きお湯洗いてせ洗いだけ20分以上かけて排水脱水
その後、スピカココでお湯洗い。。でなんとか。
それでも強烈な椅子に座ってしまった場合は、その服のみ
酸素系で丸一日つけおき。つけるときは沸かしたてのお湯にしています
これでダメなら捨て時か、次回の猛臭椅子専属用にしてジップロックに入れて保管
手間ばかりかかりますよね
☆質問です

洗濯せっけんではないのですが

食器用の洗剤で無香料の製品をご存じでしたら教えて下さい

洗濯にはイオンの
グリーンアイの液体洗剤を使ってますが、
ワイシャツのエリの汚れを毎回ウタマロで部分洗いしてますが、
なかなか落ちません。
先日、テレビで洗濯の専門家の方が、エリは油汚れなので食器洗い用の洗剤がよいと。
多分、一般的なジョイとかのことだと思うんです。
うちは、緑の魔女を使ってるし、エリ用に使うにはもったいないし(^^;、効果もあまり期待できないような気がします。

ドラッグストアで探したけど無香料のはなかったんです。
コロナなので、店員さんに話しかけるのも気がひけて…。

分かる方いらっしゃったらお願い致します。
>>[59]

お返事、ありがとうございます。
その後、別の洗濯の達人みたいな人がテレビで
エリ汚れは固形せっけんが一番いいと言ってました。
まー、その方は潜在的メーカーの研究員だと。

ウタマロで洗ってもなかなか落ちないんですよね。
セスキ、うちにあるので使い方を調べてやってみます。
セスキの液体、イオンにもあったかと思いますが、、
あれ襟や首の汚れているところにブシューとして洗濯したら落ちました。
>>[61]

ずいぶん前にコメントしていただいたのにお返事遅くなってすみません(T-T)
やはり液体より粉の方が汚れ落ちがいいようで、
今は「ハッピーエレファント」を水に溶かしてから入れてます。
洗濯まぐちゃんも入れてます。
エリはウタマロつけてから古歯ブラシでゴシゴシしてから洗濯機に入れてます。
セスキ水はキッチンで時々使ってます。
エリにもやってみます。

ありがとうございました。

ログインすると、残り33件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

香料に苦しむ@柔軟剤 更新情報

香料に苦しむ@柔軟剤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。