ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オープンマイク二郎コミュの7/9 OM二郎 100杯目 記念SP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
次回オープンマイク二郎は100杯目の記念回ということで、スペシャル版を7/9(土)に開催予定です。


詳細固まりましたらこちらを更新、お知らせします。


以下2022.7.9更新
オープンマイク二郎100杯目の記念スペシャルの詳細です!

観戦、飛び入りももちろんお待ちしております。



7/9(土)

志木music&pub HOLE(埼玉)

オープンマイク二郎100杯目

100杯目記念スペシャル

開場18:00

O.A18:10〜鈴木

開演18:30

メインアクト:福田敦也/高田大輝/笠原文佳/オノセトオル/加藤季代佳/ゆ美/八木マサヒコ

19:45〜20:30、22:15〜23:00は飛び入り&セッションタイム!

音止23:00

参加費一律1000円+1drink

ご案内役:鈴木・永井


楽器レンタルあり

飛び入りは1〜2曲

演者間で5分程度換気タイム


会場

tel:048-485-8773

(18:00〜2:00)

住所:埼玉県新座市東北2-14-22

(最寄駅東武東上線志木駅:志木駅南口より正面の通りを直進、埼玉県信用金庫裏)

ホームページ

http://www.pubhole.com/


イベントブログ

http://openmicjiro.ti-da.net/




よろしくお願い致します。

コメント(1)

7/9は志木HOLEにてオープンマイク二郎の100杯目記念スペシャル。


O.Aで私鈴木。



最後にまともに歌ったのは1年半くらい前にひっそりスタジオに入った時以来か(汗)


人前で歌うのは多分2年以上ぶり?








本編メインアクト、1番手は福田敦也さん。


家族がメインテーマな温かみのある曲や歌。


安心感があります。


ある種福田さんなりの生き様を優しく音楽にしているように思います。


ほっこりする雰囲気での本編スタートでした。






2番手で高田大輝さん。


家庭的な雰囲気な福田さんから一気に社会派ながらムーディー且つ面白く伝える高田さんワールド。


代名詞的な派遣切りの歌は、最早某名曲ロードのような領域に達しているように思います。


高田さんの目のつけどころがすごくツボです。






3番手、笠原文佳さん。


ピアノ弾き語り。


最近はバンドでの活動に軸足を置かれているイメージがあるので、割りと弾き語りはレア?


これまた先のお二方とはまた違う透明感のある世界観。


ピアノも歌も抜群に上手いしっかりした土台の上での曲の世界観、雰囲気に吸い込まれるような感覚があります。






ここで飛び入りタイム。



松田さん。


夜勤明けのコンディションとのことでしたが、力強い弾き語りでありました。


力強いのにどこか脱力感があるような雰囲気が絶妙でした。






アヴィグウェイトの2人。


キレッキレの熱い演奏!


アコギとカホンの編成なのを忘れるくらいロック!


かっこよかった!








メインアクトに戻り4番手、オノセトオルさん。



オノセさんも軸足はバンドではありますが、弾き語りでもガツンときます。



埼玉から横浜に移られてからも多くの埼玉の仲間が駆けつけてくれる人柄も滲み出ていたり。


近年のこのシリーズのイベントでは、引っ越されてからも遠いところ毎回出演いただいて、イベントの顔的な御方。


思い入れが先走るコメントになっちゃいましたね(笑)


いつもありがとうございます。







5番手で加藤季代佳さん。


共同企画者永井さんの事務所所属の声優さん。


あまりライブ経験がないとのことでしたが、堂々としたステージ。


声優さんだけあって抜群の声、歌も上手い 。


煽りもしっかり、盛り上がりました。







6番手、ゆ美さん。


同じく永井さんの事務所所属。


歌が上手いのはもちろん、客席との向き合う姿勢に丁寧できめ細やかな気遣いを感じました。


ステージ外でも気遣いがあり、丁寧で礼儀正しく、 ステージにも滲み出ていました。


音楽って何だかんだで人柄重要だよなぁと改めてかんじました。








メインアクト最後は八木マサヒコさん。



世界で1番心が純粋な男。



オープンマイク二郎と言えばこの人。



今回も八木さんワールド 。


合間の転換も手伝っていただきありがとうございます。



最早主です(笑)


いつもありがとうございます。








本編終了後、再び飛び入りタイム。




Sayaさん。


1曲の演奏でしたが、渋いギター演奏と柔らかく可愛らしい歌声の絶妙なバランスが心地良い。


久々に聴いたけど、このギャップはずるいよなぁと思います(笑)






ケンケンさん。


THE HIGH-LOWSの定番曲などで盛り上げていただきました。


一体感がありましたね。






最後にお母さん?(やまべさん?)



ラジオ体操と聖子ちゃんでした(笑)








そんな感じのオープンマイク二郎100杯目スペシャルでした。



共同企画者の永井さんがコロナ濃厚接触者になり、微熱もありとのことで残念ながら今回さんかできませんでしたが、永井さんの事務所の子たちから想いが伝わりました。


ご来場の皆様、演者の皆様、ありがとうございました。


また会場である志木HOLE、よこさん、ありがとうございました。



間開催出来なかった月もあったので、 気付いたら100杯目にして10周年でもありました。



これだけ長く続けられていることに改めて感謝です。




次回、101杯目は通常スタイルですが、変則の第三金曜 の8/19予定です。



よろしくお願い致します。












ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オープンマイク二郎 更新情報

オープンマイク二郎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング