ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

図書館情報大学コミュの司書資格について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。学部を○十年前に卒業したものの、ほとんど何も勉強してこなかった不届き者です。

現在、ハワイ在住なのですが、先日、公共図書館の方から「資格があるなら非常勤で働いてみない?」とお声がかかりました。一応話を聞きに、英訳された大学発行の卒業証明書と単位履修表を持参していきました。ところが、「学士では不十分。司書として働くには修士が必要。アシスタントとしてならOK。」とのことでした。

日本の公共図書館で働いたこともあるのですが、その時には何の問題もありませんでした。

図書館アシスタントと司書とではかなり時給が違ってしまいます。

アメリカの図書館で働くためには修士まで要求されるものなのでしょうか?
修士をこちらで取らないと、司書としては働けないのかぁ。。。と、ちょっとがっかりしています。

海外で働くための司書資格について、何か情報お持ちの方いらっしゃっいましたら、教えていただけますか?

コメント(6)

はじめまして。

うろ覚えで申し訳ございませんが、アメリカの司書課程は修士以降でないと開講していなかったと聞いた覚えがあります。

何かの授業で聞いた気がします。
確か、アメリカではALAが認定した図書館情報学科を卒業しないとLibrarianにはなれないはずです。
また、アメリカの図書館情報学教育は、大学院レベルで行われており、学部レベルでの教育は原則行われていないと思います。
 私も、文献に当たらず自分の記憶頼りに記載します。

 アメリカの場合、かなり身分制(?)になっているようで、
一般に「司書」だと図書館情報学修士課程まで出ていないとダメで、さらに上のレベルになると、図書館情報学の博士課程+別の学問(医学・工学・文学等)の博士課程も必要になります。
 ただ、仕事も予算獲得だの、助成金の獲得だのといった仕事の比重が高かったり、レファレンス業務などを行うこともあり、かなり教員に近い身分だと言えます。

 日本の場合は、逆に(よくも悪くも)司書資格は、「採用の際に有利になるかも」程度で、はっきり言って、持っていなくても問題ありません。
 もっともそれではいけないと、日本図書館協会等は「上級司書」なるものを制定しようとしているようですが。

 あと、「アシスタント」とは言いつつ、仕事の内容は貸出・返却等、日本の図書館での仕事と見た目は大差がないと思います。ただ、多分レファレンス等少し込み入った話が出てきたら、librarianにバトンタッチということではと思います。

 少しでも参考になりましたら幸いです。
こんにちは、在学中の人間です。
授業の記憶だけをたよりにコメントさせていただきます。

基本的には皆さんがおっしゃっている通りで、アメリカでは修士がないとLibrarianとしては認められないと聞きました。向こうでは、学士の間に違う勉強をし、院にはいってから司書課程を履修し、司書の資格をとるのが一般的なようです。そのため、司書は本当に専門職として扱われ、資格のあるなしで館内での仕事・給料に大きな違いがでてくるはずです。また、館長をはじめとする通常の司書以上の役職につくためにはおかちょ(ん)さんがおっしゃっている通り、別の分野の博士課程やマネジメント関係の資格が必要になるようです。

なんだか、同じことを繰り返し書いてるだけですね・・・すみません。失礼しました。
既にご覧になっているかもしれませんが、まずは
アメリカ図書館協会のホームページはいかがでしょう?
http://www.ala.org/
多分、後輩にあたる皆々様。情報提供ありがとうございます。

そーだったんですね。なかなか厳しいものなんですね。
短期講習でも取れる資格を4年もかけて取らせていただいたので、日本の業界では結構それなりに図情大卒、というのは有効だったんですが。。。。
こちらでは、非常勤でも7段階くらいの区分があり、下の時給は本当低いです。
お金をかけて修士を目指すか、お金のためなら、もっと時給の良い仕事を探すか、悩むところです。。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

図書館情報大学 更新情報

図書館情報大学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング