ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石原莞爾平和思想研究会コミュの「change the world」掲示板について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TAKU‘S HOMEPAGE「change the world」及び石原莞爾平和思想研究会「総合BBS」に投稿していただきました皆様へ。毎日、投稿する記事に挨拶や一言メッセ、お天気、感想、励ましのお言葉に近況などを書き込んでいただきまして、誠に有り難う御座いました。

長い間、運用してきました掲示板の投稿につきまして、終了することに致します。毎日の記事につきましてはフェイスブック・ツイッター・ミクシィなどに投稿しており、掲示板と重複している方が大半ですのでchange the world掲示板の必要性がなくなってきているのが要因で御座いますのでご了承。

さて、2018年も後半を迎えています。マグニチュード 9 を記録する大震災が起きた直後から、子どもを放射能の脅威から守ろうと日夜努力を続けている。果たして放射能を封じ込め収束することが出来るのであろうか。「復興」を胸に刻むとともに、科学はいかにあるべきかを原点から見直すべきである。

希望を持てる日本になるためには、今後、ひとりひとりの生活スタイルを変え、持続可能な環境に安全なエネルギーなどを積極的に取り入れなくてはならないであろう。放射能災害が深刻化する今、安全で安心の食料生産の大切さについて考えて頂きたい。日本の農業や酪農・漁業の早期復興を願わざるを得ない。

被害に遭われた方々、またホットスポットの地域に住む方はさらに恐怖を感じていることだろう。自然の持つ不条理や無常という言葉で表すには余りにも言葉足らずだ。我々は、もう一度自らを自然の一部として自覚し、もう一度自然を畏怖し感謝する心を持たなければならないのではないだろうか。現在も海には放射性物質が流れ出している。

環境問題でも、原子力は自然を大切して守るのではなく、むしろ破壊した。自然に関する科学的な知識の増大と人間中心主義の高まりと理解すれば、単なる一民間企業の事故では済まされないだろう。進歩が加速した現代は、人間の叡智、倫理が追いついていない。科学技術の進歩は人類を豊かにしているが、一方では、地球の命を蝕んでいる。

科学は命を大切にするものあって欲しい。一つ一つの生命とともに、命の繋がりを過去から現在、そして未来へとすべての時空を大切にする精神がなくてはならないだろう。それでも我々は日本で生きていかなくてはなりません。政治家は国民の負担を増やし、税金の無駄遣いは止められず、何も削減しません。

問題は山積みとなっております。原発・TPP・消費税・尖閣・医療費・少子化・高齢化・若者の雇用・国債・デフレ・沖縄基地など挙げればキリがありません。私としての最大の問題は、脱原発と消費税増税反対だったのだが、自民党が政権をとったため未来に暗黙がたちこめた。

このような状態の中、消費税を上げてしまっていいのであろうか。まずは国内の日本人の命を大切にし、国民生活を守る政治を実現して頂きたい。お金持ちが政治家になるのではなく貧乏の立場の方が政治を動かすような世の中にならないと弱者は救われないのかも知れません。いつかは我々同志が日本を動かし、平和な世の中にすると信じています。

ホームページ、サークルの運営を務めて20年が経ちましたが、インターネットを通して、平和活動、放射能、時事問題など多くの話題について、皆様と語り合い、交流がもてた事を心から感謝しております。

今の世界では争い事が絶えず、日本経済は、デフレ不況脱出の兆しが見えず、厳しい状況が続いておりますが、このような時期だからこそ希望を持ち、前向きに邁進しなければと日々考えております。幸多き時代となりますことをご祈念申し上げるとともに、皆様のご健康とご健勝を祈念し、毎日の投稿記事終了のご挨拶とさせて頂きます。

石原莞爾平和思想研究会 会長 仲條拓躬

コメント(2)

タクさん、お疲れ様でした。
私は、こちらに時々お邪魔して拝見させていただいています。
PCでしかmixiはやっていないので、毎日はなかなか見られないのが現状です。
時間があるようで、ないような・・・・・
義母の呪縛から逃れられません。(笑)
この世の中、どうなっていくのでしょうね??
地方の生活もなかなか厳しいものがあります。
が、なんとか楽しいことを見つけながら努力もしないとね。
「人事を尽くして天命を待つ」がモットーです。
お互い、これからも前向きに頑張りましょう!!
こんにちは。
異国から帰ってきました。仕事に忙殺されていましてコメントが遅れてすみません。
子どもの友達がシンガポールに行った話をしていて行きたいと言っていたのですが、突然、去年死んでいけなくなってしまいました。今、復活したので行けるときに約束を守ろうと介護付きで行ってきました(笑)
確かに旅行は日本のよさを見なおすことができますね。
しかし、ヨーロッパでは学ぶことばかりでした(笑)
私もミクシィは日記しかアップしていません。
容量が一杯でこれ以上、日記もアップしていませんので過去のものを消しながら返信しています。
フェイスブックやインスタグラム・ツイッターならばリアルタイムで返信できます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石原莞爾平和思想研究会 更新情報

石原莞爾平和思想研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。