ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

細川忠興と細川一族コミュの本能寺の変後の細川幽斎・忠興親子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日のNHK大河ドラマ「功名が辻」で細川親子が登場していましたね。忠興が明智光秀の娘玉(細川ガラシャ)の婿であったので、立場としては非常に複雑であったと思います。しかし、細川家はそれまでの信長に対する忠節を捨てず、秀吉に光秀謀反の早馬を送りました。そして一切光秀には与しないと言う決意を固めます。光秀も細川家という後ろ盾を失ったことで、非常に孤立していく様子ですね。明智の三日天下を誘発したのには、周辺大名たちの動きが大きいように思われます。

コメント(9)

妻である玉を幽閉し、明智側からの使者も断じて通さない忠興の判断があったからこそ、細川家が所領を安堵された挙句、玉も許されたのです。状況判断が如何に優れていたかこのときの出来事を通しても見て取れます。
明智光秀は大きな時代の渦の中で、もがき苦しんだ生涯だったと言えるのではないでしょうか。武運がなかったとしか言いようがありません。細川親子も筒井順慶も明智に味方してくれませんでした。
今日のNHK大河ドラマ「功名が辻」の中で、玉(後のガラシャが丹後味土野に幽閉されるべく旅立っていきましたね。幽斎・忠興親子もやはりあのようにしなければ、逆賊の汚名を着せられて、家の存続すら危うい事態になってしまったことでしょう。実際春日局も父斎藤利三が明智光秀の家臣であったことを理由に、その後20年間徳川家康に乳母として仕官するまで、不遇な少女時代を送っています。番組の最後に味土野の細川ガラシャ夫人隠匿の地の碑と現地までの交通アクセス方法がでてきましたね。

 京都府 京丹後市ホームページから
「細川ガラシャ隠棲の地」情報
http://www.city.kyotango.kyoto.jp/tango/appmanager/kyotango/citizen
おー そこまでは確認しておりませんでした
さすが かわ殿です
ワタシは"明智光秀"かなり好きな人物の一人なのですが
仮に細川家に助けられても天下はとれなかったでしょうねえ
収めたとしても ストレスこの上ないかと思いますヨ
どちらに味方するか忠興と興元の兄弟でもめたなんて説もあったりしますが、結果として光秀には味方せず、丹後統一に動いて成功していますね。
まぁ、冷静に見れば光秀と秀吉のどちらにも積極的に近寄らず、自家の拡大のためだけに動いたと言えなくもないですが。
以後、秀吉存命の間、ろくに加増されなかったのを見ると、秀吉も心中「日和見」扱いしていたのではないかと。
バラキチ様
京丹後市に合併する前の旧弥栄町役場のホームページに細川ガラシャ隠棲の地の情報が詳しく出ていましたので、掲載したいと思います。

「弥栄町の文化財」
http://www.city.kyotango.kyoto.jp/service/6chohp/yasaka/bunkazai/bunkazai02.html


ぶきっちゅ様
細川家は非常に戦国の世渡り上手だったところがクローズアップされますよね。加増どころか逆に1万石減らされちゃっているのを見ると、あまり秀吉も心から信頼は置けないような考えもあったのでしょうね。
あ これはこないだの大河ドラマで長谷きょんが泣く泣く向かった先ですね!
チバラキ様
そうですね。これから先ガラシャの出番が楽しみになります。
この時代を生きた女性は、今の私たちからは想像もできないような苦しみや切なさを味わってきたのだと思います。しかし、彼女たちの発言や行動が時として旦那や子の心を動かし、歴史の場面をいくつも演出してきた。やはり女性が時代を作っていたといえるのではないでしょうか。
この間の「功名が辻」でも幽斎、忠興親子がガラシャを巡って意見を対立させていましたね。味土野に幽閉した挙句、キリシタン信仰をめぐり、秀吉の伴天連追放令もあって、クルスを破壊され途方にくれる細川ガラシャの姿がありました。
忠興は必死でガラシャを守ろうといしていましたね。「ガラシャは我妻にございます。」と。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

細川忠興と細川一族 更新情報

細川忠興と細川一族のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング