ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イギリス留学生活の心得コミュの短期滞在する際の入国注意!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まずは最近イギリスに行った学生さんからいただいたメールの抜粋をみてください。

「入国審査では、学校に行く、と言ったら、「振り込んだ領収書を出せ」と言われて、学校の入学許可のファックスしかなかったのでそれを出したら、これは証明にはならない、いくらをどこに払ったのか、とかこまごま聞かれました。。

あと、所持金はいくらあるか(出せといわれてTCやカードを出しました→カードは、利用限度額はいくらか、まで聞かれました)とか、なんで英語学校に通うのか、英語しゃべれるじゃないか、通って、帰国してからこれを何に生かすのか、と言うので適当に「翻訳とか?」と言ってみたら、「何の翻訳?」とか突っ込まれたり。

日本で何しているのかとか(家族の看病をしているのでそれを真面目に言ってしまったら、その家族は今どこにいるのかとかいうのでnursing homeにいる、と言いましたが…)、帰ったらまた看病するんだからここには長期間いないんだから!!と半分呆れながら応対しました。。

後で考えたら、半分おちょくられていたような気がします。。(今度来る時には、学校に払った証明書、領収書を必ず持って来いと念を押されました)」

最近は短期学校にいかれる方々に対しての入国審査が特に厳しくなってきています。

長期行く人たちはすでにビザをもっているのでスムーズに入国できるのですが、短期の人たちが入国の際にいやな目にあいます。入国拒否をされる人は少ないとは思いますが、できるかぎり審査官を納得させることの出来る資料は用意したほうが良いでしょう。

入国審査官は短期の学生として入ってきて長期住み着く人を警戒しているのです。必ず帰るんだと納得させられるようなものがあればいいのですが。

大学生の場合には学生証、できれば国際学生証を作っておく。
学校からの領収書。それが手配できない場合には留学エージェントからの領収書(英文で)とか、学校から全額納入済みと書かれた手紙など。
滞在期間期間を十分に滞在できるようなトラベラーズチェック(T/C)や現金など。
国際キャシュカード
自分の名刺(英語で書かれていたりすると良いでしょう。)

一番心配なのは学校に行かずに旅行でもない短期滞在者のひとたち。例えばホームステイで3週間滞在する等の場合です。この場合、思い切ってホームステイプログラムと言ったら良いかもしれませんね。エージェントから証明になるような英文レターを書いていただくことをお勧めします。

コメント(17)

今年の9月にイギリスへ行く予定の者です。
留学の内容はバレエ留学です。

先日無事に希望していた3年間分の(実際それ以上取れていた)
ビザを取得できました☆

その場合、上記のようなことは起こらないのですか?
私は全くと言っていいほど英語がしゃべれません!
だからこんなことが起きたら大変です……
そして何を見せればいいんですか?

教えてください。
我々の会社でも短期の学生(生徒)には必ず英文領収書を
渡しています。日本円での領収額が書かれていますが、上記の
ようなケースでは有効かもしれませんね。

ただ短期での英語研修の場合なのですが、全てにおいて
「学校へ行く」というべきなのでしょうか?

多分多くの留学エージェントでは、「<観光>と言って入国してください。」とアドバイスするところも多いと思います。
オリジナルの入学許可証やら英文領収書などは渡していない
会社が(上記のようにFAXを渡すのみ)多いのではないでしょうか。

確かに入国審査は審査官により千差万別ですから、○○を準備すればOKみたいなコンセンサスが無い分、エージェントは対応が難しいかもしれません。特に短期の方については、手間もたくさんかけられないという実情もあると思いますし・・・・。

上記、最新情報ありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。
この夏休み、ロンドン空港のイミグレーションでよく未成年の方々が足止めを食っています。

つまり、入国の際に未成年者が一人で入国しようとすると、誰が迎えに来ているのかをしっかりと確かめた上で無いと入国を許してくれないケースが続けてあったのです。

こういったまだ若い人が入国する際には書面で迎えに来る人の所属と電話番号を書いておいて、イミグレのスタッフが電話で確認できるようにしていたほうがよいでしょう。
すーさん、MINです。10日間ほどまたもや海外にでていました。遅ればせながらコメントしておきます。

基本的にはマンチェスターの空港も係官によって対応が皆さん違います。あっという間に入れる場合もあれば、いろいろ聞かれる事もあるでしょうから準備をしていくにこした事はありません。

でもそれほど心配しなくてよいですよ。うそさえつかなければ、よほどのことがないと入国拒否はしませんから。

学校の入学許可書には授業料は受領済みと書かれていますか? もちろんかかれていたほうが安心できますが、それがないからといっても大丈夫です。

もし、お金は払ったのかと聞かれたら、

I have paid all the tuition fee and homesta accommodation through the Japanese agency. I have the receipt from them!

といって、エージェントさんからの領収書を見せればよいです。

日本のエージェントは依頼すればすぐに領収書を作成し、送ってくれますよ。

到着が週末だと思うので、滞在先のファミリーの電話番号、そして出迎えのドライバーの緊急連絡先番号、または学校の休日の時の緊急連絡番号などがもし分かるのなら、それも控えておけば、もし、空港ロビーで見つからなかったときに対処しやすいですよ。

空港で、ドライバーと会えなかった場合、すぐに自分で行こうとはしないように。以前あったのがドライバーは別のところで待っていたというケースです。ドライバーとしては待っていたのだから、お金は返さないといいますので。。

良く探したり、館内放送で読んでもらったりしてみてください。

でも、ミスミーティングはそんなに頻繁にあるものではないのであまり心配しすぎることはありませんよ。
はじめまして。
英語力もなく、何も知らない55歳の主婦です。
そんな私が、7月5日から3ヶ月の短期留学をします。
日本でも一人旅をした事もないのに、はじけてしまいました。

花留学と銘うたれた留学プログラムで、エージェントのお世話になっています。
午前中は語学学校、午後からロンドンの花屋さんでお手伝い(無報酬)といった、日常を送る事になります。
滞在は、フラットシェアです。
語学学校も、フラットも支払い済みで、
学校のレターも受け取りました。

3ヶ月だから、ビザは要らないと呑気に考えていましたが、
日本の領事館のサイトでビザの要らない短期留学者で、一度出国すると、再入国を拒否されて強制送還で日本に帰された例がある、ビザを取っておけば安心とありました。

実は、私も語学学校を途中1週間休んで、スイスとベルギーに行く予定を立てています。エージェントは、現地学校で、出発前にレターを貰って出れば、いけると思うけど、確約は出来ない、ビザを取りたければ取ればって感じで、悩んでいます。
と言うか、55歳のおばさんは、怪しい存在?だとすれば、
取っておくべきなんでしょうか?

可笑しな質問ですね。でも真剣に悩んでいます。
アドバイスお願いします。
カラスさま
最近忙しくmixiを見る機会がどっと減った管理人のMINです。

その留学エージェントが言うように、スイスに出発前に学校からのレター(在学証明)をとり、また、日本に帰国するとき用のチケットももってイギリスに再入国すれば、まず問題ないはずですから。ご心配なく。
minさま
お返事ありがとうございます。
帰国用のチケットも持っておく!なるほど。
ロンドンに置いて行きそうでした。
すごく助かりました。
28日に奈良の田舎から、大使館までビザを申請に行こうと
真剣に考えていた所です。

このサイトから、留学前の心細い私は
一杯勇気を貰っています。
ありがとう(*^_^*)

はじめまして。
来年から1年ほど、語学留学&美容留学予定のものです。
ビザは取得済み、片道航空券購入済みです。
入国審査で今から少し不安なことがあり、相談にのって頂きたくこの場ををお借りしました。
滞在先なのですが、向こうで彼氏と一緒にフラットに住むのですが、一緒に住む人について詳しく聞かれたとき、どう答えればいいのでしょうか?
「彼氏」というとややこしいと聞きましたが、嘘をついてばれたとき、余計ややこしいなぁと思ったり。
同じような経験があるかたのアドバイス、聞かせていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
ちなみに、一日目は日本の友達と観光でロンドンのホテルに滞在予定(語学学校はロンドンではないです)なのですが、そこの住所を入国カードに記入して事足りればいいのですが・・・。甘いですか・・・。
1ヶ月の留学なら1ヶ月分向こうで自由に暮らせる分の残高証明があれば大丈夫と思います
多分30万も入ってたらいいんじゃないかしら?それに滞在先の証明と学校の支払い済み証明があればいいと思います


一年行く場合は残高多めがいいですね
でも半年留学してた私(二回目の訪問で彼氏の家に住みました)イミグレで学校の支払い証明だけで質問は滞在費用とかって全部自分で払った?この国で働くの?に対し
自分で全部払った(でも滞在費用のとこはもちろん学校からの証明書はブランクで、入国カードには正直に彼氏の住所を書き、そのことはもちろん言いません)
私はこの国では働きません

この二言でスルー
インドっぽいおっさんでじっくり証明書ながめてたけど あ、そ
ってな感じでした
隣の人は早口で聞かれてたけど英語を理解したいだから留学来たって言葉だけでスルーしてました
とにかく返答は一言系がよろしいかと…
ガトウィックで20〜30分止められましたlolドイツからで5週間の滞在は長いだろってって言われて。イギリスに住んでる友達の番号教えてなんとかなりましたけど。帰りのチッケト見せても止められるんだなーって思いましたwちなみにドイツのワーホリは持ってて手持ち2000ユーロあったんですけどお金見せれば良かったって思ってます。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イギリス留学生活の心得 更新情報

イギリス留学生活の心得のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング